
遠野なぎこ 鬼滅の刃タイトルに「遊郭の悲しい背景を知っているので個人的には複雑」
遠野なぎこ(42)が7日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」に出演。5日にスタートした大人気アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」(フジテレビ系)のタイトルに首をかしげた。
鬼滅の刃は人を襲ってくる鬼と、それを倒す鬼殺隊を巡る物語。今回の遊郭編は、映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」と、より格上の鬼たちとの戦いをつなぐ重要な中盤を構成する。「遊郭」を舞台にしているだけに、一部でその是非について「子供にどう説明するのか」という声が上がった。一方、ファンの中には全国有数の風俗街である東京・吉原に〝聖地巡礼〟する人もいるという。
遊郭を子供にどう説明するか――。番組では「大人の遊び場のイメージではなく、非日常な空間が育んだ文化的側面に目を向けてほしい」「遊女については『地方の流行創出にひと役買っていた」との報道を紹介した。
意見を求められた遠野は「文化的側面とかいうのもあるんでしょうけれども、なんで遊郭にしたのかな」と微妙な表情。続けて「役柄で遊女をやったりとか、舞台で花魁をしたりしたので、その悲しい背景を知っちゃってるんで、個人的には複雑ですね。子供に説明ってなかなか難しいでしょ」とコメントした。
橋本マナミは「子供に大人気の作品だから遊郭って何って必ず聞かれますよね。私なら〝大人の遊園地〟とか答えるしかない」と困惑気味。遠野の「(遊郭編にしたことに)なんの理由があるんだろう」に「本当ですよね」と同意した。
主演映画「海は見ていた」(2002年)で遊女を演じた遠野は「思い入れがすごい」と当時を振り返る。役柄をしっかり理解して臨んだ作品だけに「好きでもない相手に触れられるとか、あの女性の苦しみとか、なんともいえない体験をしてしまったので複雑」と話した。
また成人式で花魁と化す若者にも「びっくりする」という。「華やかだからするんでしょうけど、(背景を)知ってるかい?」と複雑な表情。ただ、流行としてのファッションであることも理解しており「することが悪いことではないですからね」と柔軟な姿勢を示した。
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2021/12/3c1aeb697db46754f97a38275415c9de-334x450.jpg
ババアだな
派手に
だからこそ鬼の舞台に最適だろ
ってかこのエピソードの遊郭の鬼がそのままだわ
だから遊廓なんじゃん
逆に何処を舞台にしろと?
じゃ遊郭は悲惨な地獄だーって言い続けてればいいんじゃないの
子供だって遊郭くらい知ってるだろ
BBAの妄想の中の子供と違って現実の子供は結構知識あるからな
> 主演映画「海は見ていた」(2002年)で遊女を演じた遠野は「思い入れがすごい」と当時を振り返る
なんだよ、麗しの鬼に思い入れがすごいあって、飼い猫にヒロインの名前を付けてたんじゃなかったのかよ
これ、プランテーション時代設定でのエンタメは許さんと言ってるのと一緒。
アメリカ開拓時代のアトラクションがあるネズミの国はなんでオッケーなの?
子供に説明ってw
不必要な事でガタガタ騒ぐんじゃねーよw
子供には子供のコミュニティがあって子供なりに情報収集してる
遊郭だの吉原だのがどんな所なのかは何となく察して、大多数は親に聞く事かどうか判断出来るわ
それが出来ないような幼年の子は「遊郭」なんて読めねーから質問すらしねーよw
それでも聞いてきたら怖い場所の名前とでも答えとけよ
綺麗なねーちゃんとイチャイチャするとことは俺も小学生で理解してたわ
吉原炎上みたいな娯楽作品はいくらでもあるたろ
>>10
吉原炎上見た事あんの?
水揚げが嫌で逃亡しても捕まり折檻された内容とか娯楽作品とかアホか
どうかんがえても娯楽作品だろ
何回こすられたネタやと思ってんねんアホ
大人になったら、ああ、遊郭ってそうとこだったんだと分かれば十分だろ
読んだら手のひら返しそう
椿鬼奴の一歩手前って感じではあるが、遠野なぎこが何に興味あるかなんて正直まったく興味ない
「女の人がお酌してくれてお酒を飲むところだよー」でいいんじゃないの?
こんなもん深く考える必要は無いかと
布団敷かれてるシーンとかどう説明するん?
飲み過ぎて気分悪くなったら寝ていけるシステム
ほんこれ
舞台で花魁やってるなら文句も言えないと思うんだがな
見たらわかるよ
ほぼ何も変な描写は無いよな
強いて突っ込むにしてもボスキャラの衣装だけだと思うが
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638884942/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年12月08日 12:12
ID:zQWExhxW0
返信