ojisan1

1 2021/12/02(木) 18:23:35.68 ID:CAP_USER9
現在おおまかに50歳以上の方は、青春時代にバブル景気を経験した世代。好景気でちょっとテンション高めの世の中に、ちょっと浮ついた流行語も生まれたりして、なんだか楽しい時代でしたね。
そんな流行語もブームが過ぎ去ると「死語」なんて呼ばれてしまう悲しい宿命。ということで、バブル世代を楽しませ、心踊らせた当時の流行語、今では死語なんて言われちゃうワードのランキングです。ぜひご覧ください!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

※有効回答者数:50~60代の男女(性別回答しないを含む)2243名
お金が尽き、言葉の寿命も尽きた!1位はアッシーくん・メッシーくん!
<投票者のコメント>
「電話1本で駆けつけてくれるのは嬉しかったです」
「まさにバブル期を象徴する流行語」
「アッシー、メッシー、ミツグくん…なつかしいね」
ワンレンボディコン女性がお立ち台で踊り疲れた後に、自宅まで車を走らせるよう命じる相手がアッシーくん、小腹が空いて食事をねだる相手がメッシーくん、構図としてはこんな感じですね。
アッシーくんの車はドイツ車の3シリーズあたり、メッシーくんが連れて行ってくれるのはファミレスじゃなくてパスタ1皿が2000円のイタ飯。バブル崩壊によって彼らの財力が尽きたのと同時に、アッシーくん・メッシーくんという言葉の命も尽きて死語に。
本ランキングすべての死語を並べてみると、バブルを謳歌したのは実は女性なんじゃないかとも思えてきますね。

バブル時代のスタイルアイコン!2位はワンレンボディコン!
<投票者のコメント>
「これに赤い口紅ですよね」
「普通のOLでもボディコン着て出勤してた」
「ワンレン・ソバージュ・トサカ&すだれ前髪」
前髪から後ろの髪まで同じ長さで切りそろえたヘアスタイル「ワンレングス(one length)」。略して「ワンレン」。死語というわけでもなく、今でもヘアサロンなどでは普通に使われていますよね。
またボディラインを強調したファッション「ボディコンシャス」、略して「ボディコン」はバブル時代を象徴する女性ファッションとして有名。
それぞれヘアスタイルとファッションを表す別々の言葉ですが、ひとつの言葉として連なった途端にフワフワの羽でできた扇(通称:ジュリ扇)を持って踊りだす女性が脳内に現れるのはなぜ?

旬の短さはこのワードの宿命!3位はナウい!
<投票者のコメント>
「ナウい、言ってましたね(笑)」
「最近使ったらダサいと言われた」
「The死語」
「現代的」とか「流行している」みたいな意味合いの形容詞。「NOW+い」でナウい。
1980年代の広告業界あたりから聞こえてきたとも言われるこの言葉は、軽薄短小なんてことがもてはやされた時代の空気をうまく表していますね。
あと「ナウい」っていう言葉の宿命かも知れませんが、流行が広がっていく過程で早々に消費されちゃった感じで、わりと早い時期から死語扱いされていました。「ナウい」は急速に「ナウくない」になっていっちゃった感じです。

4位以下はチョベリバ・チョベリグや、ハウスマヌカン、24時間タタカエマスカなどがランクイン!

第1位:アッシーくん・メッシーくん
第2位:ワンレンボディコン
第3位:ナウい
第4位:オバタリアン
第5位:ハウスマヌカン
第6位:3高
第7位:チョベリバ・チョベリグ
第8位:だっちゅーの
第9位:24時間タタカエマスカ
第10位:朝シャン
https://article.yahoo.co.jp/detail/4d5e7b0c688938b2fc5e52dd92c1d5f70e1073ed




3 2021/12/02(木) 18:24:24.37 ID:ynYiAfA20
しもしも~


4 2021/12/02(木) 18:24:37.96 ID:Wdz+0b6i0
ガイシュツ


5 2021/12/02(木) 18:25:17.28 ID:PwU2SyWz0
昔の若者はアッシーメッシーとかよく許していたな
今ならボコボコやろ


6 2021/12/02(木) 18:25:27.69 ID:N4XS/kmh0
いごっそぉぉぉう!!


7 2021/12/02(木) 18:25:37.17 ID:ep6lWfcG0
夜霧のハウスマヌカン


245 2021/12/02(木) 19:10:45.06 ID:vDb/+zGE0
>>7
シャケ弁当は食べましたか?


504 2021/12/02(木) 20:14:57.37 ID:8Wt/vQdM0
>>7
ハウスマヌカンより
「ギョーカイの人」の方がよく使った。


8 2021/12/02(木) 18:25:38.36 ID:KROWN0IL0
ごめんして


9 2021/12/02(木) 18:26:26.51 ID:PeO2BZhB0
グラッチェグラッチェ


10 2021/12/02(木) 18:26:56.97 ID:9drTDmrn0
ナウでヤングな新人類


11 2021/12/02(木) 18:27:03.83 ID:n9A4YC0j0
マブいは
まぶしい
から?


12 2021/12/02(木) 18:27:26.75 ID:ZmlAAk8D0
1999年もバブルか?
ITバブルをあまりバブルとは言わねえ気がするが…


181 2021/12/02(木) 18:59:03.39 ID:SNKcxkb/0
>>12
F1特集見てたらバブル崩壊と共にホンダが撤退って言ってたから、第二期撤退の時は1991年かな?


13 2021/12/02(木) 18:27:33.82 ID:RnLysFUI0
だっちゅーのとチョベリバはこの中では新しいじゃん
バブル関係ないし


14 2021/12/02(木) 18:27:40.48 ID:ep6lWfcG0
貴さーん、チェック!!!


15 2021/12/02(木) 18:28:25.02 ID:d+0ngG6F0
若者言葉は死語化しやすいから使わない方が良い


16 2021/12/02(木) 18:29:07.43 ID:ts3sH+LZ0
ヤバ谷園


17 2021/12/02(木) 18:29:22.03 ID:t7PZnSpH0
ザマカン




18 2021/12/02(木) 18:29:31.35 ID:jGSYjMnk0
アンドロメダ


19 2021/12/02(木) 18:29:31.94 ID:mqKDI2vO0
チョベリバは氷河期コギャル世代やろ


21 2021/12/02(木) 18:30:07.69 ID:veDXM+w20
マンモスうれぴー


22 2021/12/02(木) 18:30:33.02 ID:DdZvmw0c0
ねるとん


23 2021/12/02(木) 18:30:33.03 ID:BrM5ESL40
鬱だ氏のう


24 2021/12/02(木) 18:30:38.24 ID:+BRg2T5K0
かいよー


25 2021/12/02(木) 18:30:42.06 ID:EKMRWe0w0
朝シャンって今でも使わない?


26 2021/12/02(木) 18:30:59.76 ID:KMTRhmka0
私にも聴かせて


29 2021/12/02(木) 18:31:47.22 ID:/eiPsdQw0
チョベリバはバブル期じゃないだろ
だっちゅーのは、芸人もどきの一発ギャグだし


30 2021/12/02(木) 18:31:54.16 ID:ep6lWfcG0
夕焼けニャンニャン


31 2021/12/02(木) 18:32:14.78 ID:wH2g+bLD0
ランバダ


32 2021/12/02(木) 18:32:45.00 ID:3sGMMtBV0
バブル世代てパソコン黎明期からガンダムやらYMOやらネットやら全ての経験をメインストリームで味わってるよね


34 2021/12/02(木) 18:32:49.10 ID:CaIaD3360
バッチグー


35 2021/12/02(木) 18:32:49.81 ID:2G2LQS7s0
アッシーメッシーが現実にあったとは信じたくない
あまりに酷すぎる
当時の女性あたおかじゃん


36 2021/12/02(木) 18:32:55.28 ID:E7NAtt6U0
ほとんど今でも使ってるわ


37 2021/12/02(木) 18:33:12.97 ID:h2EkqXse0
頭がピーマン


38 2021/12/02(木) 18:33:45.58 ID:xUVezviH0
トルコ


39 2021/12/02(木) 18:33:56.57 ID:PBTq6Dp00
あたり前田のクラッカー


40 2021/12/02(木) 18:34:38.07 ID:2OP+74lj0
アウトオブ眼中
お呼びでない



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638437015/