
1 2021/11/24(水) 11:26:14.13 ID:uQd1O8l19
岸田文雄首相 史上初めてとなる石油の国家備蓄の放出を表明
岸田首相は24日、原油価格の高騰を抑えるため、史上初めてとなる石油の国家備蓄の余剰分を市場に放出すると表明した。
岸田首相は、首相官邸で記者団に対し、米国が石油備蓄の放出を発表したことを受け、「我が国としても、米国と歩調をあわせ、現行の石油備蓄法に反しない形で国家備蓄石油の一部を売却することを決定した」と述べた。
さらに、「原油価格の安定は、コロナからの経済回復を実現する上で、大変重要な課題である」と強調した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
FNNプライムオンライン 2021年11月24日 10時2分
https://news.livedoor.com/article/detail/21242141/
159 2021/11/24(水) 11:55:50.87 ID:oyFGxvOa0
>>1
悪い事は言わないから失敗するのは明らかだし今すぐ撤回しとけw
悪い事は言わないから失敗するのは明らかだし今すぐ撤回しとけw
186 2021/11/24(水) 11:59:24.80 ID:ipa62YPo0
>>1
馬鹿だなあ
放出したって産油国が更に減産して放出切れを待つだけなんだが?
そこそこの値段は維持されるだろうし産油国ってそんな金困ってないから
やばくなるのは供給受ける方
馬鹿だなあ
放出したって産油国が更に減産して放出切れを待つだけなんだが?
そこそこの値段は維持されるだろうし産油国ってそんな金困ってないから
やばくなるのは供給受ける方
212 2021/11/24(水) 12:03:31.65 ID:KdxF/UlN0
>>186
さらに減産は現場ないぞ
昨年の超安値でも減産できない、しないもんだから
安値継続してたのに
嘘を言うな、嘘を
さらに減産は現場ないぞ
昨年の超安値でも減産できない、しないもんだから
安値継続してたのに
嘘を言うな、嘘を
225 2021/11/24(水) 12:04:39.35 ID:TTG10mm10
>>1
無駄無駄wOPECプラスは減産するってよw
早速日経暴落中
取り敢えずサウジへ荻生田を土下座に向かわせた方がいい
もう遅いとは思うが
無駄無駄wOPECプラスは減産するってよw
早速日経暴落中
取り敢えずサウジへ荻生田を土下座に向かわせた方がいい
もう遅いとは思うが
240 2021/11/24(水) 12:07:00.31 ID:NCQrvT0/0
>>1
産油国の減産で焼け石に水だな。
産油国の減産で焼け石に水だな。
2 2021/11/24(水) 11:26:40.52 ID:e5U5AFHi0
アメリカのマネ?
持つのか?
持つのか?
3 2021/11/24(水) 11:26:44.20 ID:ncbPgAKf0
米国様の言いなり
25 2021/11/24(水) 11:31:24.96 ID:4yFfo0eF0
>>3
日本だけではない
中国、インドなども放出する
国際協調だよ
日本だけではない
中国、インドなども放出する
国際協調だよ
52 2021/11/24(水) 11:37:38.40 ID:Dy4b7YC80
>>3
突っ張ってもいいことない。
ここは一緒に赤信号渡るしかない。
突っ張ってもいいことない。
ここは一緒に赤信号渡るしかない。
126 2021/11/24(水) 11:52:36.05 ID:s36wKK+80
>>3
中国の言いなりなんだけどな
中国の言いなりなんだけどな
4 2021/11/24(水) 11:26:53.50 ID:ls7pLhd50
バイデンこれどうするん
7 2021/11/24(水) 11:27:52.30 ID:ZAVuOweU0
いや、それよりガソリンの二重課税を止めろよ岸田
35 2021/11/24(水) 11:33:36.44 ID:f59sgNAx0
>>7
それ!
センセイ方は、自身でガソリンなぞ入れないから知らんのかもな
それ!
センセイ方は、自身でガソリンなぞ入れないから知らんのかもな
94 2021/11/24(水) 11:46:27.26 ID:hmZLHQVx0
>>35
55兆もばら撒くから意地でも取り続けるんじゃね?
知らんけど
55兆もばら撒くから意地でも取り続けるんじゃね?
知らんけど
255 2021/11/24(水) 12:09:14.76 ID:aOUKA2sS0
>>7
原油価格の安定は、コロナからの経済回復を実現する上で、大変重要な課題である
ほんと税金調整すりゃいいだけよな
原油価格の安定は、コロナからの経済回復を実現する上で、大変重要な課題である
ほんと税金調整すりゃいいだけよな
8 2021/11/24(水) 11:27:53.46 ID:FuKAsRvW0
備蓄が無くなった頃に中国の台湾尖閣侵攻だな
来年冬くらいに
来年冬くらいに
457 2021/11/24(水) 12:32:48.20 ID:eHuvJUwR0
>>8
韓国のソーラーパネル会社が
チャンスと見て一気に押し寄せる
韓国のソーラーパネル会社が
チャンスと見て一気に押し寄せる
13 2021/11/24(水) 11:29:16.73 ID:oAftjj560
資源のない国だから
石油を備蓄していることの方が
重要だと思うけど。
足りない中で何とかする方法を考えた方が良い
石油を備蓄していることの方が
重要だと思うけど。
足りない中で何とかする方法を考えた方が良い
59 2021/11/24(水) 11:39:05.42 ID:/fZltQg60
>>13
そういうこと
とはいえ外貨準備がこのままではどんどん減っていくから計画停電、軍・物流・公共を優先した石油・灯油の購入制限とかをやるべき
そういうこと
とはいえ外貨準備がこのままではどんどん減っていくから計画停電、軍・物流・公共を優先した石油・灯油の購入制限とかをやるべき
151 2021/11/24(水) 11:55:15.64 ID:/NBDxu9s0
>>59
イミフ
まずは原発再稼働させればいいだろ。
イミフ
まずは原発再稼働させればいいだろ。
331 2021/11/24(水) 12:18:29.62 ID:niK58tav0
>>151
ほんとそれをしないから外国人からバカにされてるんだよ
ほんとそれをしないから外国人からバカにされてるんだよ
366 2021/11/24(水) 12:22:06.86 ID:ujPA9mdw0
>>331
日本で原発動かしたいなら
まず、福島のデブリを片付けないと無理だよ
お前の県の農林水産業種の方々に原発賛成か聞いてみな
日本で原発動かしたいなら
まず、福島のデブリを片付けないと無理だよ
お前の県の農林水産業種の方々に原発賛成か聞いてみな
411 2021/11/24(水) 12:27:40.27 ID:niK58tav0
>>366
農水系に影響あるの?大丈夫でしょだって自民党が言ったんだよ日本の原発の核は自然に良いものだと
農水系に影響あるの?大丈夫でしょだって自民党が言ったんだよ日本の原発の核は自然に良いものだと
452 2021/11/24(水) 12:32:26.29 ID:75oH8dX/0
>>151
ホントこれ
ホントこれ
14 2021/11/24(水) 11:29:23.60 ID:AHOr0UFf0
戦争に備えてアメリカと日本の備蓄減らす中国の罠の可能性は?
300 2021/11/24(水) 12:14:30.57 ID:OJiu6AsH0
>>14
キッシーは中国様のいいなり
キッシーは中国様のいいなり
15 2021/11/24(水) 11:29:25.51 ID:nRT6afK+0
これ日本1国だけだと思ってたけど
世界中の各国同時にやってんじゃんw
世界中の各国同時にやってんじゃんw
39 2021/11/24(水) 11:34:10.68 ID:hwIMUUFN0
>>15
アメリカからの要請があったって言ってんだろ
アメリカからの要請があったって言ってんだろ
476 2021/11/24(水) 12:34:53.83 ID:19QpczTf0
>>15
ニュースくらい見ろよアホばっかりだな
ニュースくらい見ろよアホばっかりだな
16 2021/11/24(水) 11:29:26.73 ID:dLU2ZDlQ0
なにか貯金取り崩し始めた家庭のような気がするがまぁいいやww
どんどん安くしてくれww
どんどん安くしてくれww
18 2021/11/24(水) 11:30:13.15 ID:51nqvqls0
焼け石に水だそ
産油国はさらなる減産に舵をきった
産油国はさらなる減産に舵をきった
19 2021/11/24(水) 11:30:19.09 ID:+b9v6TFtO
円安政策が招いた原油価格高騰
20 2021/11/24(水) 11:30:29.65 ID:+fEDHpjH0
1日か2日分消費分なんてやってる感をだしたいだけ
ガソリン税を外した方が経済対策になるのに
財務省の抵抗がありそうだな
ガソリン税を外した方が経済対策になるのに
財務省の抵抗がありそうだな
23 2021/11/24(水) 11:30:46.75 ID:BJdAZlY80
日米が協調して備蓄放出を決めたとたんに産油国減産の観測から価格高騰しちゃったね。
それが一時的なものなのかどうか少し眺めていないとわからないのかな。
それが一時的なものなのかどうか少し眺めていないとわからないのかな。
26 2021/11/24(水) 11:31:26.39 ID:ZCRu7eFW0
こういうのの備蓄って何年もそのまま持ってるの?
定期的に少しづつ出して、出した分をつぎ足したりしてないの?
定期的に少しづつ出して、出した分をつぎ足したりしてないの?
28 2021/11/24(水) 11:31:33.76 ID:ZJeNuj540
独自の軍隊もエネルギー資源も持たない日本が
米帝様の命令に逆らえる訳がないだろ
米帝様の命令に逆らえる訳がないだろ
30 2021/11/24(水) 11:32:09.40 ID:mZmPSnuu0
あのさ
OPECが結束して原油を生産しないわけだよ
枯渇したわけじゃなくて意図的に生産しない戦略
ここで消費者が取れる行動は原油を市場に供給して
供給過剰にすることでしょ
日本だけがやっても意味ないからみんなでやるのだよ
OPECが結束して原油を生産しないわけだよ
枯渇したわけじゃなくて意図的に生産しない戦略
ここで消費者が取れる行動は原油を市場に供給して
供給過剰にすることでしょ
日本だけがやっても意味ないからみんなでやるのだよ
31 2021/11/24(水) 11:32:11.87 ID:xLUw8HRE0
持久戦になったら負けるのに馬鹿だなぁw
最初からトリガー引いておけよ。
最初からトリガー引いておけよ。
38 2021/11/24(水) 11:34:09.24 ID:djgPohr70
面白くなってきたな
どうなるんだろうねこれ
どうなるんだろうねこれ
55 2021/11/24(水) 11:38:31.96 ID:FuKAsRvW0
>>38
とりあえず全面的な物価高で日本が死ぬ
とりあえず全面的な物価高で日本が死ぬ
62 2021/11/24(水) 11:39:30.21 ID:gi5+IwKk0
無くなった所で中国が攻め込んでくる
72 2021/11/24(水) 11:41:13.19 ID:/fZltQg60
>>62
その危険が高い
ガソリンなんかむしろ外貨準備高保護のためガソリン税を大幅に値上げして使用量を減らすようにするべき
その危険が高い
ガソリンなんかむしろ外貨準備高保護のためガソリン税を大幅に値上げして使用量を減らすようにするべき
67 2021/11/24(水) 11:40:17.72 ID:qPkvV9t00
第三次くるー?
69 2021/11/24(水) 11:40:53.79 ID:AsGMsOkT0
シェールオイル採掘再開すれば1バレル50ドル(採算ラインが1バレル45ドル)まで下がるのにヤバイデンが止めてるんでしょ?
301 2021/11/24(水) 12:14:30.95 ID:OCxTiWXg0
>>69
採算取れないから
シェールオイルはオワコンな訳で
採算取れないから
シェールオイルはオワコンな訳で
312 2021/11/24(水) 12:15:29.20 ID:kCfk6uBD0
>>301
シェールオイルで採算取れないから
今後も新規油田が発見されて原油の枯渇は先延ばしされるだろう
というのがけっこう怪しくなってきてるのが心配だな
今世紀中に原油枯渇はほんとにありえるのかもしれん
シェールオイルで採算取れないから
今後も新規油田が発見されて原油の枯渇は先延ばしされるだろう
というのがけっこう怪しくなってきてるのが心配だな
今世紀中に原油枯渇はほんとにありえるのかもしれん
74 2021/11/24(水) 11:41:36.19 ID:9HAg7B/30
どのぐらいの量を放出するかはナイショなんか
75 2021/11/24(水) 11:41:48.88 ID:Yd/m7/gS0
これは早まった判断じゃないのかなぁ
77 2021/11/24(水) 11:42:00.11 ID:oqWtxtY30
ここの奴ら3年も5年も前に五輪後日本の経済大崩壊予言してたよな
見事に当たってるじゃん
見事に当たってるじゃん
84 2021/11/24(水) 11:43:38.42 ID:sweAX8Wa0
なにこれ石油戦争?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637720774/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年11月24日 13:41
ID:vZUi6Jmu0
返信