money_tokeru_yen

1 2021/11/14(日) 11:17:27.44 ID:CAP_USER9

橋下徹氏、衆院1日で100万円支給に激怒!田村厚労相にも詰め寄った



11/14(日) 10:55配信
デイリースポーツ

橋下徹氏=2015年11月5日撮影

 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が14日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演。国会議員の歳費と文書交通費について疑問を投げかけ、国の無駄遣いを「改められるわけない」と切った。

 会計検査院がコロナ対策のムダを指摘したという話題で、アベノマスクの在庫保管費用が6億96万円かかっていることが伝えられた。ここで橋下氏は「今回、いろいろ調べていた時に、国会議員の文書通信交通滞在費の話が出て、いやになっちゃったですよ」とあきれたように言い放った。

 文書通信交通滞在費は書類の発送、通信のため国会議員に支給される費用で、月額100万円、領収書の届け出は不要となっている。橋下氏は「10月31日の投開票日で当選した新人議員、元職の議員が、登庁前で1日しかないのに10月分として丸々100万円出てるんです。新人議員と元職議員が121人、1億2100万円が、あの数時間の在職期間で1人に100万円キャッシュ」と声を荒らげた。

 口撃はとどまるところを知らず「日割りでいいじゃないですか、最悪」とぶぜん。ゲスト出演していた田村憲久厚生労働大臣に「なんで日割りにしないんですか」と質問した。

 田村氏は「日割りにしているものもあると思うので、そこは議論だと思います」と答えたが、橋下氏は止まらず。「維新の会はずっと日割りっていうのを提案してたのに、これ乗らないと。立憲民主党も野党もこれぐらい乗っからないと。もらう方になったら急に黙っちゃうんですよ」と野党にも矛先を向けた。

 さらに、テーブルを指先でたたきながら「わずか数時間で現金100万円、領収書抜きでもらってる。こういう国会の感覚で無駄遣いを改めろなんてできるわけない!」。憤りは収まらなかった。文書通信交通滞在費については、吉村洋文大阪府知事も12日にSNSで「これが国会の常識。おかしいよ」と投稿し、疑問を投げかけていた。





19 2021/11/14(日) 11:26:51.10 ID:nLRIAoC70
>>1
頼むから竹中と決別してくれ
さもないと絶対支持出来んわ


34 2021/11/14(日) 11:33:48.66 ID:RFNZPnmF0
>>19
無理無理
立憲民主党が労組切るようなもんだぞそれ


20 2021/11/14(日) 11:28:14.04 ID:Ci+V+lOW0
>>1
次は政党助成金返上だよ橋下くん

ヤニ中松井が志位様にフルボッコされてたじゃん

「そんなに身を切るのがお好きなら政党助成金を返上成されたらいかがですか?」  志位様


32 2021/11/14(日) 11:32:52.43 ID:PJ7yJdR/0
>>20
共産党もいつまでそんな強がりが言えるかね

カルト赤旗新聞の売上も右肩下がりだろ
そもそも新聞業界自体に未来が無い

つまり共産党にも未来がない
それがわかってるから共産党は他の野党と必死に連携してんだろう


37 2021/11/14(日) 11:35:56.23 ID:0smDC1z60
>>32
貰うと代表選しないといけなくなるからな
本音は欲しいはず


31 2021/11/14(日) 11:31:58.34 ID:D4To1ZcA0
>>1
これは「政党助成金を貰わない!」が自慢の日共もダンマリ事案
「軽減税率」が唯一の自慢の公明党もダンマリ。
信者もダンマリ。


3 2021/11/14(日) 11:19:30.28 ID:huzVpTOg0
この理屈がわからんのだけど
20:00の時点は出口調査の結果からのあくまでも予想で
正式当選が決まるのは 11/1 になってからじゃないのかな


5 2021/11/14(日) 11:20:26.72 ID:nASUPe020
議員減らして国民が監視する


4 2021/11/14(日) 11:19:52.55 ID:FjQ6SuOD0
日本を救うのは橋下徹しかいないだろうな。


6 2021/11/14(日) 11:20:52.25 ID:1ONj93ik0
文句を言うだけが楽でいい
そのまんま東同様に
逃げ出した者としか思えん


7 2021/11/14(日) 11:20:54.05 ID:h3bdgE+i0
江戸時代とちっとも変わってない


8 2021/11/14(日) 11:21:17.52 ID:oVhC3Gzp0
維新のやつも貰ってんだろ


9 2021/11/14(日) 11:22:01.30 ID:8w2+/4lu0
おかしいと思うならあなたが政治家になって変えて下さい
って昔の橋下に言われるよ


10 2021/11/14(日) 11:22:30.58 ID:JjzmobkQ0
自民党が政権与党なんだから従えよ

「国会議員は民意で選ばれてるんだから従うべき」

これ橋下の持論やろが




11 2021/11/14(日) 11:22:40.31 ID:MOMkYjPH0
野党もダンマリw


15 2021/11/14(日) 11:23:53.48 ID:Ci+V+lOW0
維新の議員は返上しなさい

話しはそこからスタート


16 2021/11/14(日) 11:23:56.83 ID:uYb4dfXU0
数十年節約せずに税金爆上げしてるけどこれが政治家のマネーロンダリングか?
懐に入ってきてるんだろ?


17 2021/11/14(日) 11:26:04.51 ID:SVaEUvfA0
これは橋下の言う通りだな。
立憲民主党もこれを改める法案を出せばいいじゃん。
金は欲しいから無理か?


35 2021/11/14(日) 11:34:17.01 ID:pBcBARdL0
>>17
立憲が出しても自民が反対したらアウトですよねえ?
自民が出せば良いのでは~?^ ^


21 2021/11/14(日) 11:28:38.13 ID:1ONj93ik0
人間なんてその立場になれば
そのようにやるの
外と中じゃ見えるものも行動
も違う


26 2021/11/14(日) 11:31:21.39 ID:h3bdgE+i0
>>21
含蓄のある意見だな


22 2021/11/14(日) 11:29:01.21 ID:A4a8n8LR0
今回維新で受かった奴の大半が他の党から公認もらえなかった落ちこぼれだろ
100万もらえるなら喜んでもらっちゃうだろ
うちの地方の比例復活した維新の議員なんて共産より票取れなかった奴だぞ
そんな奴、議員利権に目がくらむの必至だろ


23 2021/11/14(日) 11:29:20.56 ID:KBSuXiik0
政治家なんて陰でやりたい放題の役人が飼ってる弾除けだからな
エサ代だって自分のカネじゃないしw


29 2021/11/14(日) 11:31:48.10 ID:0YWb02xt0
それを、厚労大臣に詰め寄ってもしょうがないだろ


30 2021/11/14(日) 11:31:49.70 ID:t5bJ65me0
昨日、吉村が同じことを言っていた。
すると、今度は橋下が援護射撃。
次は松井あたりが同じことを言う?
最近は、菊間千乃 も維新に加担するようになった。

最後は、おっとり刀で「岸博幸」(竹中平蔵の元秘書。官僚)が出てくるのがいつもパターン。

テレビやツッターを使って、同じことを、各人が分担して世論を誘導するのが維新。
特に、中立性が求められるテレビのコメンテーターである橋下が、維新の分担作業に
係わっているのはおかしい。BPO(放送倫理・番組向上機構)案件だろ。


33 2021/11/14(日) 11:32:59.37 ID:walrVz8C0
まーた懲りずに行革かよ
野党は他にやる事ねえのかよw


36 2021/11/14(日) 11:34:49.98 ID:ebL3GHvE0
政治家になれば?外から文句とは楽なことしてんな


39 2021/11/14(日) 11:36:59.97 ID:qQ3ok2280
国民には電子マネー求める癖にこいつらは絶対現金だよな。都合が悪いんでしょ?
公人なんて全て電子マネーにするべき。何に使ったか分かるし収賄も無くなるだろ



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636856247/