![figure_ashi_hippariai-1](https://livedoor.blogimg.jp/exawarosu_net/imgs/6/0/60a5a284.png)
1 2021/11/08(月) 05:21:18.37 ID:eA12BMza9
共産と共闘継続か、見直しか 立民代表選の争点に
立憲民主党の枝野幸男代表の辞任に伴う同党代表選で大きな争点となるのが、共産党との共闘路線の是非だ。党内には枝野氏が共産との「閣外協力」にまで合意して深く共闘したことが衆院選で議席を減らす結果を招いたとして、見直しを求める声がある一方、共産の支持を受けて衆院選で当選し、共闘継続を望む議員らもいる。代表選の候補者は、党内外の二律背反する意見にどう向き合うかが問われることになる。
(リンク先に続きあり)
2021/11/7 19:50
産経新聞
20 2021/11/08(月) 05:32:11.26 ID:a/tlHxny0
>>1
共産党に分裂合併したいヤツラが多いだろ
立憲民主党なんて共産党の支援があってようやく今回の結果だからな
共産党の支援がなかったらもっと減っていた
共産党に分裂合併したいヤツラが多いだろ
立憲民主党なんて共産党の支援があってようやく今回の結果だからな
共産党の支援がなかったらもっと減っていた
405 2021/11/08(月) 08:33:06.13 ID:1FgIm+7J0
>>20
公明党の支援があってようやく今回の結果の自民党にも言ってやれ
公明党の支援があってようやく今回の結果の自民党にも言ってやれ
59 2021/11/08(月) 06:06:35.37 ID:02JBIWop0
>>1
争点にはならないと思う
適当にはぐらかすとみた
共闘を批判しても共闘しないとは言ってないって感じで共闘する選択肢を残す
争点にはならないと思う
適当にはぐらかすとみた
共闘を批判しても共闘しないとは言ってないって感じで共闘する選択肢を残す
69 2021/11/08(月) 06:12:18.84 ID:Zkl0RbmG0
>>1
立憲民主党が空中分解したいなら、共闘を争点にして空中分解をどうぞ。
自民公明のように上手くいくので、共闘が問題なのではなく、はっきり政権構想を示せなかったことが、任せられない理由です。
立憲民主党が空中分解したいなら、共闘を争点にして空中分解をどうぞ。
自民公明のように上手くいくので、共闘が問題なのではなく、はっきり政権構想を示せなかったことが、任せられない理由です。
252 2021/11/08(月) 07:51:59.66 ID:06X9zwSw0
>>1
立憲は党の方向性を総裁選の争点にするのは党内がバラバラの証拠で政権運営の体をなしてないって自民を散々批判してなかったっけ
なんで自分らはOKなん?
立憲は党の方向性を総裁選の争点にするのは党内がバラバラの証拠で政権運営の体をなしてないって自民を散々批判してなかったっけ
なんで自分らはOKなん?
303 2021/11/08(月) 08:04:02.60 ID:Mz0DbAEM0
>>252
そういう妄言を吐いてたな。それを聞いて立件の理想は日共だと理解したわ。
そういう妄言を吐いてたな。それを聞いて立件の理想は日共だと理解したわ。
260 2021/11/08(月) 07:54:25.09 ID:9I5yT+180
>>1
大体、共闘で小選挙区被らなくしてお互い入れてんのか?
それすら怪しいよな
大体、共闘で小選挙区被らなくしてお互い入れてんのか?
それすら怪しいよな
374 2021/11/08(月) 08:27:11.30 ID:/N4ZofDD0
>>1
中国共産党のスポンサーを続けるか、やめるかが争点だよ
中国共産党のスポンサーを続けるか、やめるかが争点だよ
381 2021/11/08(月) 08:28:49.73 ID:qF4CSRzF0
>>1
どっちか一方が減らしたんじゃなくて
双方共倒れでしょ?
共闘する論理的な理由がない
どっちか一方が減らしたんじゃなくて
双方共倒れでしょ?
共闘する論理的な理由がない
2 2021/11/08(月) 05:22:36.13 ID:CReZbMY10
理念が違う組織と一緒に戦えるの?
3 2021/11/08(月) 05:23:01.14 ID:qKpZNheL0
>>2
理念がないから可能だったんだよ
理念がないから可能だったんだよ
25 2021/11/08(月) 05:35:01.18 ID:d2sJKl/+0
>>3
理念が一緒だから共闘できたんだろ。反日と憲法9条を守って国を滅ぼす。
理念が一緒だから共闘できたんだろ。反日と憲法9条を守って国を滅ぼす。
333 2021/11/08(月) 08:14:38.85 ID:B9AvKQ8T0
>>3
自民党のやることなら反対という理念があるだろ。
自民党のやることなら反対という理念があるだろ。
453 2021/11/08(月) 08:43:52.47 ID:Cla3K9lx0
>>2
共倒が相応しい
共倒が相応しい
475 2021/11/08(月) 08:49:20.99 ID:x/DAfv/N0
>>2
自民と公明はそれで永遠と連立組んでるだけど
そこはスルーなのがね
まぁ共産と組むとアレルギーある人から敬遠されるから得策では無いけど
自民と公明はそれで永遠と連立組んでるだけど
そこはスルーなのがね
まぁ共産と組むとアレルギーある人から敬遠されるから得策では無いけど
4 2021/11/08(月) 05:23:05.66 ID:rG2X1e0v0
共闘しないと只の人
立憲です
立憲です
5 2021/11/08(月) 05:23:13.11 ID:Zemk1lvA0
それが争点になる時点で終わっとる
112 2021/11/08(月) 06:40:03.55 ID:b9Pi9R4E0
>>5
そう
国民の幸福なんか眼中にない
権力への飽くなき欲望のみなのだ
早く立憲共産党になれw
そう
国民の幸福なんか眼中にない
権力への飽くなき欲望のみなのだ
早く立憲共産党になれw
144 2021/11/08(月) 07:04:06.72 ID:z/4OyAlO0
>>5
だよなぁ。
争点が政策じゃないって…w
だよなぁ。
争点が政策じゃないって…w
8 2021/11/08(月) 05:24:03.78 ID:hffEgrL70
共闘間違ってない継続しる!
9 2021/11/08(月) 05:24:14.80 ID:ICU5SPk/0
内ゲバ注意報
13 2021/11/08(月) 05:29:08.78 ID:kxITgPro0
共産票がなければ落選する奴は多いだろ
14 2021/11/08(月) 05:29:44.73 ID:uoUJpHzj0
共産党は社民れいわと組んで共闘したらいいと思う
共産が持ってる基礎票をれいわ候補中心に流す
いいアイデァと思うが
共産が持ってる基礎票をれいわ候補中心に流す
いいアイデァと思うが
29 2021/11/08(月) 05:39:54.12 ID:zh9j4d2t0
立民は、一般有権者の共産嫌いを舐めてただろ。
それと、そもそも立民は支持率3%
それと、そもそも立民は支持率3%
33 2021/11/08(月) 05:47:21.14 ID:NPheg1Fm0
>>29
共産が嫌われる理由がいまいちよくわからん
共産が嫌われる理由がいまいちよくわからん
465 2021/11/08(月) 08:46:27.28 ID:JRv2kohp0
>>33
ある程度の企業で働いたことあるなら当たり前だわ。共産党系の労組はひたすら反会社になることしかやらない。労使協調とか一切無し。普通の会社員にとっては害悪でしかなく、マジで憎悪の対象。ぶっちゃけ死んで欲しいと思われてる。
ある程度の企業で働いたことあるなら当たり前だわ。共産党系の労組はひたすら反会社になることしかやらない。労使協調とか一切無し。普通の会社員にとっては害悪でしかなく、マジで憎悪の対象。ぶっちゃけ死んで欲しいと思われてる。
622 2021/11/08(月) 10:00:12.14 ID:cwlqagC50
>>33
9条改憲したらまた日本は戦争するぞって想像力豊かな事言う奴らに限って他の共産主義政権と日本共産党は違うんだよって一気に白痴化する謎
9条改憲したらまた日本は戦争するぞって想像力豊かな事言う奴らに限って他の共産主義政権と日本共産党は違うんだよって一気に白痴化する謎
36 2021/11/08(月) 05:49:24.48 ID:ykRpzgL40
自民「国民のためを思うならこういう共闘はありえないよねw」
39 2021/11/08(月) 05:52:12.79 ID:qi+Mhi4V0
どっちを選んでも地獄だぞw
40 2021/11/08(月) 05:52:50.32 ID:f5USSIFr0
立憲共産党として生まれ変わります!
41 2021/11/08(月) 05:52:51.86 ID:2IcQygBz0
分裂して立憲民主党と立憲共産党になるな
43 2021/11/08(月) 05:53:49.11 ID:ABJvHMB+0
こんなん共産に蹴飛ばされて終了やろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636316478/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年11月08日 15:44
ID:NKy..7zu0
返信