
「立憲民主党」代表選へ 「党名を変えた方がよい」「参院選では共産と闘わざるを得ない」の声
立憲民主党の枝野幸男代表は11月2日の党役員会で、代表を辞任する意向を表明した。立憲は10月31日に投票が行われた衆院選で、多くの選挙区で共産党などと候補を一本化して臨んだが、選挙前の109議席を下回り、96議席にとどまった。今後の代表選を巡る動きなどについてレポートする。
政治部デスクによると、
「選挙前に政策集をまとめた著書『枝野ビジョン』を出版し、共産党などとの野党共闘に踏み出した枝野氏はそれぞれに手ごたえを感じていたようですが、蓋を開けると選挙前勢力から議席を10%以上失うという惨敗。党内からその責任を問う声があがっていました」
朝日新聞は《立憲、共闘に一定の効果》と見出しをつけていたが……・
「そういう声がないわけではないですが、ゴタゴタの方が目立ちましたよね。共産との候補者調整が進んでいない中、9月末になって立憲の平野博文選挙対策委員長が同じ立憲の小沢一郎氏に交渉・仲介役を依頼したんですが、かねて小沢氏とそりが合わない枝野氏は、“聞いていない”と突っぱねたそうです」
その他、自民党の石原伸晃元幹事長が破れたことで話題となった東京8区でも事件は起こっていた。れいわの山本太郎氏が10月8日に立候補を表明したものの、わずか3日で断念に追い込まれた一件だ。
拉致被害者に関する発言や性犯罪関連ツイート
先のデスクが続ける。
「候補者調整を進めていた立憲と共産の執行部にとっては寝耳に水でした。実は都連の幹事長を務める手塚仁雄衆院議員が、“枝野代表ら幹部は同意している”などと山本氏に空手形を切ってしまったのがコトの真相のようです。その後に出馬した立憲の統一候補が当選したから結果オーライとはいえ、小沢氏と手塚氏は選挙区落選、平野氏は比例で復活できず……と、後味の悪さが残りましたね」
最大の支持母体だったはずの連合側も、共産との共闘について、「連合の組合員の票が行き場を失った。受け入れられない」と表明している。
いかソースはでいりー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6647a6a8aeb8d2f2a5f7ba9ac502213f5eeb1af
その通り
立憲共産党に名前を変えるべき
モリカケサクラ党
手塚なら空手形とかやりそうw
基本馬鹿だからなあいつ
>参院選では共産と闘わざるを得ない
立共合作 → 立共内戦
これは日本革命が前進してるわ。
参院でも組むとか完全に立憲共産で完全に退路塞がれるな
やっぱり内ゲバかあ
というか今回は枝野と小沢をおろしの中国リオを岡田や野田が考えてた感もあるね
共産党と組ませて失敗しトップ総入れ替えで新生民主党と
これ以外無いけど
立憲は正体隠したいから民主の文字を死守すると思う
共産民主党と言う訳わからん名前になるのかな?w
民主党の名前が大事みたいだから共産民主党でいいんでね?
どうせロンダリングしても「◯◯党こと立憲共産党」といわれるだけだよな
共に維新NO会
wwwwwwwwwwwwwwww
俺は評価するぞ
党名変えたら「共闘?それは立憲民主党の話であってもうそんな党ないですよ」っていいだす
慰安婦問題思い出すな
徴用工とかな
って何だったけ?
菅が首相になった時の蓮舫か誰かの言葉かな
ブーメランクイーンの真骨頂だなwwwwwwwww
違う!菅辞めて岸田が総理になった時の枝野代表様のお言葉や!
「ひょっとして共産党」
「あわよくば共産党」
「なんちゃって共産党」
お好きなのを
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635976987/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年11月04日 20:42
ID:BfKpnS3F0
返信