building_fukushima_daiichi_genpatsu_after

1 2021/10/28(木) 16:02:09.80 ID:zs/LSF6x9

脱炭素の潮流のなか「原発返り」推進するフランス・マクロン大統領の思惑…COP26が10/31開催


フランスで「原発返り」とも言える動きが加速している。
マクロン大統領は10月12日に「フランス2030」と呼ばれる300億ユーロ(約4兆円)規模の脱炭素化投資計画を発表した際、10億ユーロ(約1321億円)を投資し、小型モジュール炉(SMR)と呼ばれる最新鋭の原子炉による原子力発電所の建設を推し進めると表明した。
また10月18日付のフランスの日刊紙『フィガロ』によると、マクロン大統領はクリスマスまでに従来型の欧州加圧水型炉(EPR)を6基新設する構想を表明するという。「フランス2030」にEPRの新設計画が盛り込まれなかった理由は、従来型のEPRでは時代へ逆行している印象を有権者に与えかねないことを憂慮したためのようだ。

かつてマクロン大統領は、2035年までに14基の原発を廃止し、フランスの電源構成に占める原子力の割合を75%から50%にまで引き下げるという意向を表明していた。しかし一連の脱炭素化の潮流や、このところの天然ガス価格の高騰などの「エネルギー危機」を受けて、マクロン大統領は従来の脱原発路線を大々的に転換することになった。




49 2021/10/28(木) 16:13:43.55 ID:1PmqYMSj0
>>1


91 2021/10/28(木) 16:21:05.40 ID:KGWpJXOO0
>>1
一方、日本ではこの冬電力が不足して
「省エネ」を呼びかけているという…

まぁ無駄にエネルギーを浪費するのは避けるべきだろうけど、
省エネって言われてもなぁ

まずは反原発の人たちが凍死するくらいにならないとダメだと思うんだがね
道義的には使っちゃいけないでしょ、と


163 2021/10/28(木) 16:32:16.06 ID:B56vjvZ90
>>1
より現実的だな
古い原発修理しながら使うなんてコストも余計かかる
今の技術で作ればより安全なもの作れるのに
ホント日本はアホ


186 2021/10/28(木) 16:36:13.83 ID:W1+CAkWP0
>>1
フランスで事故ったら欧州全滅だね
見てみたいものだ


253 2021/10/28(木) 16:45:18.91 ID:12/BenCW0
>>1
CO2削減なら原発が一番効率いいからな
日本はエコエコ言って原発も駄目でめちゃくちゃ


390 2021/10/28(木) 17:07:52.59 ID:IS2XT9kV0
>>1
妥当だね
火力減らすなら原子力、明るい未来のニューパワー


397 2021/10/28(木) 17:09:01.72 ID:XbaoUGzd0
>>1
日本みたいに原発爆発させなければいいよ!


653 2021/10/28(木) 18:01:33.30 ID:GFK5Rn+s0
>>1
今のイギリスも正にこの状態

カーボンニュートラルを強く推し進める中、天然ガスの価格高騰で
深刻なエネルギー問題に直面、そして次に取った行動が原発推進だもんな
結局、グレタやそのバックに居る連中の筋書き通りに事が進んでる
原子力を推すにあたって強引に押し付けたりするのは危険だから
しばらくの間は適当に再生可能エネルギーと
SDGsの合言葉でお茶を濁しておいて
頃合いを見て電力危機を演出して
国民に「あぁ、やっぱり再生可能エネルギーじゃ駄目なんだ」と
国民自らに原子力を選択させる
そんな思惑があるとも知らず、親子揃って踊らされる進次郎なのであった…


843 2021/10/28(木) 19:31:54.15 ID:7g+nZAJv0
>>1
そりゃ全車EV化とかいうアホなことやろうとしたら環境被害最悪の原発作るしかないよな


846 2021/10/28(木) 19:33:24.42 ID:Xq8Qoald0
>>843
逆だな
原発を作りたいからEVを出汁にしてるわけ


4 2021/10/28(木) 16:03:08.20 ID:50ZTsZtx0
ドイツも脱脱原発しそう


204 2021/10/28(木) 16:38:02.23 ID:FN0BBGYb0
>>4


293 2021/10/28(木) 16:51:13.95 ID:MBPwPqvp0
>>4
建てる場所さえ間違えなければ、ある意味、究極
のエコエネルギーたからな。


5 2021/10/28(木) 16:03:39.99 ID:4VcRxF+B0
原発がないと今後の電力需要増大に耐えられないしな




6 2021/10/28(木) 16:04:15.97 ID:hKVhBGSN0
ただちに食べて応援


7 2021/10/28(木) 16:04:19.41 ID:3Y8AC72+0
フランスを見習・・え?


14 2021/10/28(木) 16:05:49.16 ID:wqCCkE1M0
>>7
フランス革命を


8 2021/10/28(木) 16:04:27.86 ID:4DCKYUuU0
バイデンも選挙公約で原発だったからな
日本もそうなる

世界は原発の流れ


11 2021/10/28(木) 16:05:06.85 ID:6s+7yKBY0
クリーンエネルギーだしな


576 2021/10/28(木) 17:41:26.85 ID:tK8VuCIC0
>>11
クリーンエネルギーは原発を含めちゃうからあんなに頑張って再生可能エネルギーwを広めたのにw


780 2021/10/28(木) 18:51:10.71 ID:U6ZUQPml0
>>576
原発、核融合こそ究極の再生可能エネルギーだよなーw


15 2021/10/28(木) 16:06:02.44 ID:5sla5dxM0
日本も見習おう


221 2021/10/28(木) 16:40:03.14 ID:vHG4dj6M0
>>15
また爆発させるのか


237 2021/10/28(木) 16:42:24.31 ID:9PD4ZLkS0
>>221
でもさ
火力発電不可
太陽光発電は夜間と冬無理
風力も結局飾り物でまともに発電永出来てる所皆無
全部電気自動車にするなら原発増設しかないよ


18 2021/10/28(木) 16:06:29.74 ID:Xq8Qoald0
EVシフト

実は原発推進


248 2021/10/28(木) 16:44:02.03 ID:EI/SZwJ10
>>18
そらそーだろう。

車をEVに変えても、火力で発電してる限り意味ない。というか送電ロスとか考えるとマイナス。

CO2出さない原発稼働前提でしょう。


21 2021/10/28(木) 16:08:09.39 ID:zXYQGZE60
脱炭素なんて結局原発なしじゃ
達せられないしね


25 2021/10/28(木) 16:09:38.30 ID:H9gU0iAi0
あのグレタさんもおすすめの原発


26 2021/10/28(木) 16:10:21.58 ID:gp3Ofs/+0
ひろゆきがまた逆にくるのかな



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635404529/