car_side

1 2021/10/25(月) 17:18:34.73 ID:U12B1xmO9
 ノルウェーは、ガソリン車販売の段階的廃止を2025年までに完了することを目指している。
現在電気自動車(EV)の購入が急増しており、この調子で行けば、2022年にも目標達成となる勢いだ。
小さな市場とはいえグローバルな販売競争が起こっており、一足先にEV時代が到来している。

◆EV市場大盛況、脇に追いやられるガソリン車
 ノルウェー道路交通情報協議会(OFV)によれば、9月のノルウェーの新車(乗用車)販売の約9割はEVかプラグイン・ハイブリッド車だった。
EVだけで約8割を占めており、前年同月比で45.8%の増加となった。
今年これまでに販売された新車のうち、ガソリン車は5%未満、ディーゼル車はそれ以下だった。

 販売台数ではテスラの「モデルY」と「モデル3」が、3位のシュコダ(チェコの自動車メーカー)の「エンヤック」を大きく引き離して1位、2位となった。
4位には上位10モデルのなかで唯一のハイブリッド車である、トヨタ「RAV4」が入った。

 ノルウェーでは、2025年までにすべての新車の乗用車とバンをゼロ・エミッション(排出量ゼロ)車にするとしており、
9月の販売実績には、政府のメッセージを国民がよく理解したことが表れたとOFVは述べている。

 現在の傾向が続けば、来年4月にはガソリン車の販売ゼロもあり得ない話ではないとノルウェー自動車連盟は報告している。
もっとも、ピックアップや四輪駆動車などの分野ではEV販売が少ないことも指摘し、数字がすぐにゼロになることはなさそうだとも述べている。(米公共ラジオ網NPR)
https://newsphere.jp/economy/20211025-2/




4 2021/10/25(月) 17:20:14.73 ID:uHnkEHIS0
あれウヨ
寒冷地はEVダメとか騒いでなかった


5 2021/10/25(月) 17:20:28.77 ID:JNYpkj+E0
冬どうなってるのかね?


6 2021/10/25(月) 17:21:00.42 ID:BtCRHvfO0
5年くらい様子見やな


7 2021/10/25(月) 17:21:30.27 ID:LbW5L2Sj0
北欧は水力発電で電気を賄えているから、手本にするのは困難。


8 2021/10/25(月) 17:21:31.41 ID:97c5luzo0
ノルウェーで大丈夫なら
日本の冬なんて余裕だなw


9 2021/10/25(月) 17:21:45.48 ID:6czzYI1X0
電力の9割以上が水力らしいな。 外国にも売れないだろうしタダみたいなものか?


10 2021/10/25(月) 17:21:51.88 ID:Ff8ItFxD0
北海産の石油・ガスを輸出してますけど?


12 2021/10/25(月) 17:22:10.77 ID:WalAa49w0
中古車しか売れてないんだろ?


15 2021/10/25(月) 17:22:28.45 ID:Ac+ywlo40
電気か


16 2021/10/25(月) 17:22:33.73 ID:65jOwbdy0
寒い国なのにバッテリーは大丈夫なのかね?


19 2021/10/25(月) 17:22:59.37 ID:NhXWvFzf0
普及するかどうかは電気代しだいだからな


21 2021/10/25(月) 17:23:15.02 ID:gbCkANU20
ノルウェーのエネルギー政策のメインは水力発電ですやんw


23 2021/10/25(月) 17:23:23.65 ID:JCmESbEB0
数年様子見たほうがいい


24 2021/10/25(月) 17:23:25.56 ID:3BJkk71D0
ヨーロッパはこの冬にかけて電力危機らしいけど大丈夫なのか?


25 2021/10/25(月) 17:23:28.53 ID:Pg6DocfF0
冬は冬眠するんだろ




26 2021/10/25(月) 17:23:35.34 ID:mBYSbkJx0
EV買わないと損なほどの優遇があるから


27 2021/10/25(月) 17:23:35.91 ID:RCJOfb+00
車内の暖房も電気を使うのか


28 2021/10/25(月) 17:23:42.13 ID:vandMNoh0
森林の保護と繋がって考えてるのかな


29 2021/10/25(月) 17:23:44.66 ID:A4FefIpK0
小国だから自然エネルギーで賄えてるんだろうが
いっせいにEVに乗り換えてきたらどうなるんだろう


30 2021/10/25(月) 17:24:11.43 ID:er+O8TLa0
ワクチンと同じで先行する国は進んで人柱になってくれるんだから有りがたいことよ
日本はじっくりゆっくり成り行きを見守ればいい


31 2021/10/25(月) 17:24:29.17 ID:OTpI2leS0
問題噴出するだろ厳冬の国で電気自動車なんて恐ろしいわ


32 2021/10/25(月) 17:24:29.50 ID:okTSypia0
人口約540万人の国


33 2021/10/25(月) 17:24:30.81 ID:M6itfUQa0
グローバルな販売競争(EVは補助盛り盛り、ガソリン車は負担盛り盛り)


34 2021/10/25(月) 17:24:33.12 ID:TF9hnIVR0
ムーミンの国


35 2021/10/25(月) 17:24:33.23 ID:RtHFQvmh0
国民が進んでと言うより、EV買うと税制優遇とかガソリン車は不利とか政府がやってんでしょ


40 2021/10/25(月) 17:25:31.05 ID:ZzblHXCp0
そんなに普及するほど充電器至る所に在るんか?


42 2021/10/25(月) 17:25:47.47 ID:DJidiMXz0
思ったより動き早いな、


44 2021/10/25(月) 17:25:58.77 ID:B1uedO3S0
停電で車が立ち往生、なるニュースが頻繁になりそう。
給電車が活躍するのかな。


45 2021/10/25(月) 17:26:07.73 ID:0ewbcIm00
冬どうすんの坊どうすんの?


46 2021/10/25(月) 17:26:21.98 ID:gluPaxkU0
電気系統まじで触りたくない…冬なんか感電死しそうや…コンセントさすんも嫌なのに。



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635149914/