owarai_manzai

1 2021/10/03(日) 11:17:22.29 ID:CAP_USER9

ネタがつまらないのに売れている芸人とは? 霜降り・粗品もウンザリか…


ネタがつまらないのに売れている芸人とは?
霜降り・粗品もウンザリか…


今大ブレーク中のお笑いコンビ『かまいたち』。トーク能力はもちろんだが、ネタの評価も高い。

「かまいたち」は2017年の『キングオブコント』で優勝すると、同年の『M-1グランプリ』では4位に。
2019年の『M-1』では準優勝するなど、漫才もコントもどちらもできる超実力派として注目を浴びた。


「『かまいたち』の前に東京で大ブレークしたのが『千鳥』。彼らも『M-1グランプリ』常連で、『THE MANZAI』では2年連続の準優勝を果たすなど、賞レースできちんと結果を残しています」(芸能記者)

他にも、『チョコレートプラネット』『霜降り明星』『ハナコ』『マヂカルラブリー』など売れっ子は、みんな有名賞レースで結果を残しているように思える。
しかし一方で、賞レースとは無縁ながら売れっ子になった芸人もいるようだ。


第7世代の4大戦犯『EXIT』『四千頭身』『宮下草薙』『ぼる塾』

「『三四郎』なんてまさにその例ですね。漫才師でありながら一度も『M-1』の決勝戦には進出できず、2019年と20年にいたっては準々決勝で敗退という体たらくです」(同・記者)


そのほかにも、第7世代では『EXIT』『四千頭身』『宮下草薙』『ぼる塾』などが賞レースとは無縁。
見事に「どこが面白いの?」と批判されやすいコンビばかりが、この例に当てはまる


「〝実力がない〟と揶揄されることの多い第7世代ですが、『霜降り』、『ハナコ』、『3時のヒロイン』は賞レースのチャンピオン。『空気階段』『蛙亭』『かが屋』『ミキ』『ぺこぱ』なども賞レースで結果を残しています。となると〝第7世代=つまらない〟という風潮は、『EXIT』『四千頭身』あたりのせいである可能性が高そうですね」(同)


9月26日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)で、「霜降り」の粗品は「一緒にすんなってめっちゃ思ってたんですよ。第7世代のやつらと。俺は頑張ってるのにって…」と告白していた。
確かに実力があるにも関わらずつまらない芸人と一緒にくくられ、風評被害を受けるのは耐えられないかもしれない。


https://myjitsu.jp/archives/307296




15 2021/10/03(日) 11:20:05.27 ID:RV83fUnz0
>>1
3時のヒロインよりはぼる塾の方が面白い


275 2021/10/03(日) 11:48:24.17 ID:k5sICqBJ0
>>15
3時のヒロインは、もらい笑いするネタだけは面白かった
あと、ラグビーワールドカップの時にニュージーランドのハカを馬鹿にした芸をしたのが許せない


489 2021/10/03(日) 12:14:57.12 ID:mi9peyta0
>>15
わかる


71 2021/10/03(日) 11:24:54.32 ID:YxuCXhlN0
>>1
>「霜降り」の粗品は「一緒にすんなってめっちゃ思ってたんですよ。第7世代のやつらと。

そもそも第7世代とか言い出したのって相方のせいやじゃなかったっけ?


106 2021/10/03(日) 11:28:26.61 ID:U9nz6sfL0
>>1
それよか芸人がなんでTVの世界を席巻するようになったのかワケわかめ。観てる視聴者がアホになったんだろうな?


246 2021/10/03(日) 11:44:40.61 ID:uyzyhl2E0
>>106
局に金ねえんだよ


213 2021/10/03(日) 11:40:13.16 ID:sfHcjSeY0
>>1
それよりもかまいたち千鳥の過剰な持ち上げを何とかしろよ
そこまでの大御所でもないのにポジションにつけ過ぎ
アメトークやロンハーでひな壇側にいて弄られてる方が面白いのに
アメトークでもたまにゲストMC側にいるけどつまらんのよ


290 2021/10/03(日) 11:49:30.68 ID:hXBXNibU0
>>1
3時のヒロインよりは兼近の方が面白い瞬間あると思うけどな


310 2021/10/03(日) 11:52:44.93 ID:8tauJ+Sf0
>>1
何組かあるけど女のデブストリオは賞取っててもテレビに出すべきじゃない


372 2021/10/03(日) 11:59:23.71 ID:k4rKdHR40
>>1
こういうつまんない事言う奴が一番つまらん 


396 2021/10/03(日) 12:01:38.87 ID:L844U9xO0
>>1
粗品が一番要らんやん
矢部みたいなもんだろ


435 2021/10/03(日) 12:05:45.60 ID:TpYXFfF+0
>>1
四千頭身はまさにその通り
あと日テレかなんかでやってる
再現ドラマの番宣みるけど
あれに出てる奴らはダメだと思うわ


600 2021/10/03(日) 12:27:07.80 ID:OinMEeY70
>>1
テレビ(笑)に出ているようなとにかくキャーギャー喚くだけのウザい芸人は全員いらないよ


615 2021/10/03(日) 12:29:19.68 ID:4ah6qw6K0
>>1
千鳥は吉本興業全体のゴリ押しやからな!
くだらんしつまらんすぎて糞うざい。

かまいたちがその次に押してるん丸出しやろ


2 2021/10/03(日) 11:18:03.87 ID:EzMABEz00
第7世代はもう下火




4 2021/10/03(日) 11:18:41.56 ID:uHMlzIRf0
その元祖は山崎邦正か


73 2021/10/03(日) 11:25:02.73 ID:rXbRECfk0
>>4
彼はスベり芸として笑われる覚悟でやってるから最近のとは違うと思う


187 2021/10/03(日) 11:36:18.02 ID:PjWnJkbJ0
>>73
スベり芸として笑われる覚悟に至る前の山崎邦正が、今の第七世代なんじゃないの
今さら新しいスベり芸人なんて需要ないから、どっちにしてもいらない


284 2021/10/03(日) 11:49:07.48 ID:UmYgRx7s0
>>4
コンビ時代はそこそこ実力派だったんだけどなぁ・・・どうしてこうなった

マヂラブが漫才なのかって論争あったけど粗品も似たようなもんなんだよな
霜降りが優勝した時に見ながらこれって漫才?ってマヂラブと同じ感想を2年前に思ってた
どっちも実況してるだけ


667 2021/10/03(日) 12:34:34.09 ID:fHd2lQP+0
>>284
ノンスタ石田が言ってたな
霜降りの漫才は粗品のピンネタのフリップがせいやに代わっただけって


635 2021/10/03(日) 12:31:00.45 ID:DZtariII0
>>4
パイレーツの方が


647 2021/10/03(日) 12:31:54.24 ID:+6yoLV0O0
>>4
ナイナイでしょ
今でもつまらない
テロップに助けられてた


8 2021/10/03(日) 11:19:20.20 ID:75gdKxrJ0
賞レースとバラエティになんの関係があるんだ


18 2021/10/03(日) 11:20:25.59 ID:EzYHdAwZ0
うんざりしてるって言ってる霜降が過大評価な時点でなんとも…


374 2021/10/03(日) 11:59:28.03 ID:4tzNnP7s0
>>18これ


33 2021/10/03(日) 11:21:16.67 ID:T+BCYIU70
EXITはM-1で予選敗退したのを、自らの実力不足ではなく、客が悪いと言い訳していたからな

そこは前科二犯が死に物狂いで努力して
きっちり優勝して、実力を証明して実績残さないといけない所だったろと
それを客が笑わないのは客が悪いと言うようでは
そら消えていくわなとしか


44 2021/10/03(日) 11:22:39.36 ID:h1eLBtK10
EXITは昔で言うロンブーだから
面白いわけがない。こういう系ってそのくせ、言う事は言いやがるからな


96 2021/10/03(日) 11:27:32.30 ID:O02ALCcg0
>>44
ロンブーはよく残ったよね
素人いじりしてただけなのに


123 2021/10/03(日) 11:29:30.41 ID:dzVrlewn0
>>96
素人いじりは、欽ちゃん、とんねるず、ロンブーというふうに系譜があるからな。さんまもよくやってたし、素人をいじるお笑いの需要はある
最近は素人もコンプライアンス的に使いづらくなって、事務所に所属する素人しか使えなくなってきて衰退したけど


47 2021/10/03(日) 11:22:55.97 ID:vK8ZYCd00
芸人より俺のほうがはるかに面白い



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633227442/