
1 2021/10/01(金) 11:10:59.77 ID:p1uXfYdM9
ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」
埼玉県さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。現在の制服も併用するため、ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニクロ製品を選択した場合、制服の購入にかかる初回の費用は、現状から約3分の1の価格に抑えられるという。
大宮北高校の制服は、1956年の創立以来、男子生徒は黒色の学生服、女子生徒は紺色のブレザーにボックススカート。制服に使用される生地はウール100%であり、購入費用は、1着4~6万円。同校によると、県内の高校の中でも平均的な価格帯だという。
「『制服の購入費用は確かにそれくらいかかる』という概念から抜け出すことができないかというところから始まった」と筒井賢司教頭。制服購入にかかる各世帯の負担を減らそうとユニクロ製品の採用を検討。制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、上下をそろえても約1万円で購入することができる。
9月下旬に行われた中学3年生とその親を対象とした「学校説明会」では、実際に導入を検討する製品が披露された。説明を受けた生徒や保護者からは、スカートやパンツ、ニットなどは複数種類のカラーの中から選べるため「コーディネートを考えるのが楽しみ」との感想がある一方で、「周りが何を選ぶのかが気になる」との意見も。説明会終了後、マネキンに着せられた衣服の生地を確認していた母親は、「入学シーズンはまとまったお金が出ていくので(説明を受けたときに)、価格面では本当に魅力的な話でしたが、耐久性が気になっていた。実際に手に触れたら意外に丈夫そうで安心した」と安堵(あんど)していた。
制服の購入は、導入段階では学校近くの特定の同社店舗を窓口に指定する予定だが、その後はその他の店舗やオンラインでの購入も認めていくことを検討している。
ユニクロの広報によると、本部で把握している学校などでの実績は、三重県内の公立中学校で準制服として同社製品が採用されている1例のみだという。
埼玉新聞2021年10月1日(金)
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08.html
241 2021/10/01(金) 12:03:03.15 ID:UHVU/cRP0
>>1
ユニクロ高校ww
ユニクロ高校ww
277 2021/10/01(金) 12:09:56.67 ID:5OYx69gG0
>>1
ウールじゃなくて撥水吸湿透過の新素材使えよw
ウールじゃなくて撥水吸湿透過の新素材使えよw
346 2021/10/01(金) 12:30:33.54 ID:2miEvrHT0
>>1
ウイグルの、奴隷労働について教育する気はないのか?
ウイグルの、奴隷労働について教育する気はないのか?
409 2021/10/01(金) 12:51:50.65 ID:/CK6IY7d0
>>1
ファストファッションの環境的側面を考慮しないのは、教育機関としてどうなのか
ファストファッションの環境的側面を考慮しないのは、教育機関としてどうなのか
3 2021/10/01(金) 11:12:29.29 ID:JIaA3gaB0
制服くらい日本国内でちゃんと製造してくれ
産業が亡びる
産業が亡びる
328 2021/10/01(金) 12:24:52.26 ID:p7XRzTqT0
>>3
それをやるには、庶民の賃金を他先進国並の手取り45万程度まで上げて、
上下で4万出せるレベルまで持っていかないと無理。これ、年収800万モデル。
庶民の年収が300万円台の現代では、到底無理なことですわ。
それをやるには、庶民の賃金を他先進国並の手取り45万程度まで上げて、
上下で4万出せるレベルまで持っていかないと無理。これ、年収800万モデル。
庶民の年収が300万円台の現代では、到底無理なことですわ。
341 2021/10/01(金) 12:29:01.18 ID:iA2hgtuU0
>>328
大半は日本製だろ
大半は日本製だろ
373 2021/10/01(金) 12:40:00.18 ID:CKXiGlRS0
>>341
え??
え??
426 2021/10/01(金) 12:55:55.91 ID:XhpoRYhd0
>>328
年収300万円台で1馬力家庭なんて全体の何%よ
就学児がいるなら最低でも2馬力500万くらいにはするだろ
年収300万円台で1馬力家庭なんて全体の何%よ
就学児がいるなら最低でも2馬力500万くらいにはするだろ
575 2021/10/01(金) 14:08:51.91 ID:NCoCelYC0
>>426
田舎だと半分くらいそんなレベルだぞ
制服はクソ田舎だからって安くならないからな
田舎だと半分くらいそんなレベルだぞ
制服はクソ田舎だからって安くならないからな
557 2021/10/01(金) 14:00:39.18 ID:zpBTZEF00
>>328
なんで庶民の話をしてるのに、給与はホワイトカラー(管理職)の金額を出すのか
ダフスタでしょ、それって
なんで庶民の話をしてるのに、給与はホワイトカラー(管理職)の金額を出すのか
ダフスタでしょ、それって
4 2021/10/01(金) 11:12:30.47 ID:1f3qNvx10
ユニクロじゃ見栄がはれないな
5 2021/10/01(金) 11:12:57.87 ID:fdBU4Bzn0
ではー‥
制服廃止で!!
制服廃止で!!
6 2021/10/01(金) 11:13:06.00 ID:iWiesFbF0
GUならもっと安くできるだろ
7 2021/10/01(金) 11:13:21.09 ID:mR9bttPa0
3年間型崩れなく着れる服が制服の要件だよね…大丈夫なんかな
72 2021/10/01(金) 11:30:49.54 ID:WVmV/M+/0
>>7
替えが買えるからクリーニングとか楽だよね。
替えが買えるからクリーニングとか楽だよね。
108 2021/10/01(金) 11:37:59.84 ID:Z+B4eV5g0
>>7
制服ってワンセットですむと思ってる?
体型も変わるし痛めることもあるし簡単に買い換え出来る価格でいつもきれいな方がいいと思うけど
上下で10万近いスーツってサラリーマンでも若手はなかなか使わない
制服ってワンセットですむと思ってる?
体型も変わるし痛めることもあるし簡単に買い換え出来る価格でいつもきれいな方がいいと思うけど
上下で10万近いスーツってサラリーマンでも若手はなかなか使わない
199 2021/10/01(金) 11:54:06.11 ID:pcviVq+W0
>>108
高校はワンセットで済んだよ
中学も上の子の伝統的な学ランは簡単にサイズ直しできる仕様だったから
1セットで済んだけど
下の子は制服デザインがかわって直しができない仕様で金かかったな
高校はワンセットで済んだよ
中学も上の子の伝統的な学ランは簡単にサイズ直しできる仕様だったから
1セットで済んだけど
下の子は制服デザインがかわって直しができない仕様で金かかったな
269 2021/10/01(金) 12:08:42.20 ID:+0/W9hxY0
>>108
どんだけデブったんだよお前w
高校は若干の丈なおしはあるにせよ大多数かワンセットだよデブ
どんだけデブったんだよお前w
高校は若干の丈なおしはあるにせよ大多数かワンセットだよデブ
255 2021/10/01(金) 12:06:08.19 ID:yvvxLBvx0
>>7
3年間着れる服とか今思うとすごい
毎日着てたら半年ももたない
3年間着れる服とか今思うとすごい
毎日着てたら半年ももたない
359 2021/10/01(金) 12:34:13.47 ID:79giF/8l0
>>7
三分の一の価格なら一年持てば良い。
三分の一の価格なら一年持てば良い。
10 2021/10/01(金) 11:14:22.43 ID:dLPUFNAA0
埼玉の高校じゃモンペが一般的なんだが
21 2021/10/01(金) 11:18:03.47 ID:zkjv6jsD0
>>10
モンペ(ダブルミーニング)
モンペ(ダブルミーニング)
15 2021/10/01(金) 11:15:36.38 ID:nObETsDb0
ワークマンでええやん
68 2021/10/01(金) 11:29:29.19 ID:OJhuOuqF0
>>15
しまむらもあるぜよ
しまむらもあるぜよ
219 2021/10/01(金) 11:58:06.01 ID:+ce5oIgv0
>>68
北高なら昔のしまむら本社から近いのにな
北高なら昔のしまむら本社から近いのにな
22 2021/10/01(金) 11:18:28.55 ID:1SPVMQSd0
そこまでするなら制服じゃなくても良いんじゃないの
上は白のYシャツ・下は黒のスラックスかスカートでメーカーブランド問わないとかで良いじゃん
上は白のYシャツ・下は黒のスラックスかスカートでメーカーブランド問わないとかで良いじゃん
284 2021/10/01(金) 12:10:39.51 ID:+VBnYjEr0
>>22
それが正しいよ。
それが正しいよ。
41 2021/10/01(金) 11:23:04.01 ID:Ncv4OgEY0
青山とかも参入したらいいんじゃないか?
いまどき一着5万はぼりすぎだろう
いまどき一着5万はぼりすぎだろう
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633054259/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年10月01日 16:09
ID:WBbRJHBG0
返信