河野氏の「増税」と「脱原発」に質問集中 総裁選討論会
自民党総裁選に関する18日の日本記者クラブ主催の討論会では、河野太郎ワクチン担当相の年金制度改革や「脱原発」をめぐり、河野氏へ質問が集中した。年金は岸田文雄前政調会長と高市早苗前総務相が、消費税増税が前提になっているとして追及した。野田聖子幹事長代行は「(電力の)安定供給を保証できないことはあってはならない」として原発政策の真意をただした。
(略)
河野氏は「保険料では最低保障の年金を出せないのは構造的に明らかだ」と指摘し、若い世代のために制度の抜本的見直しを訴えた。ただ、類似の制度は過去に民主党が政権公約に盛り込んだものの、財源が手当てできずに見送った経緯がある。討論会では、高市氏が「かなりの増税になると思う」と切り込んだ。河野氏は増税を否定せず「最低保障は税金でやるが、資産や収入が一定以上ある人にはその部分は出さない。金額はそれなりに制限できる」と説明した。
岸田氏は「民主党が(月額)7万円の最低保障年金を議論したが、われわれは『実現不可能だ』と言ってきた」と指摘し、河野氏に「消費税でやる場合に実際何%上がるのか、はっきり答えてほしい」と迫った。
河野氏は「税率は、それだけが切り取られて先に出るからいわないようにしている」と述べ、明言を避けた。保険料や生活保護費が下がるなどの「トータルな支出」をみるべきだとした。
岸田氏は消費税率について「(今後)10年程度上げることは考えない」と述べた。新型コロナウイルス禍の克服と経済回復が優先だとして「この段階で増税をいってしまうとシナリオがガタガタになる」と述べ、河野氏と一線を画した。
https://www.sankei.com/article/20210918-52TFWDR6RNNZXKSFNVTXXSOAIE/
国民の人気はないけど
喋ってて雰囲気いいのが岸田。
あの雰囲気は国民に受けるんじゃないかな?
消費税増税だもん
河野の場合、消費税だけじゃないぞ
岸田も今は総裁選のために猫かぶってるけどバリバリの財務省家系で緊縮脳だからな
誰が総裁になっても消費税の増勢は避けて通れない。
消費税だけで言うならだれでも一緒。口に出さないだけw
というのを見せつけられて、河野と野田が既存野党みたいな答弁だった
野田は野党代理で出席したのか?ってレベルで酷いな。
子供をネタにすりゃいいってもんでもないし、
自分の息子の為に政治やりそうな雰囲気を感じる、
はい。そんな感じでした
河野も岸田に問われて、逃げてたのも先行き不安を露呈した
逆に高市なんかはいつ頃にどれだけ原発稼働させるか言えよ
社会の高齢化は先進国の宿命で、それが進行してるんだからな
高市と野田の存在感が薄かったわ、今日の討論会。
フルボッコ太郎だったな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631967883/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年09月20日 16:48
ID:kiG5ol4E0
返信