kousou_building (9)

1 2021/06/14(月) 12:12:58.70 ID:jkQx66i69

野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒


「私はサラリーマンとして働いて、30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、8000万円以上のこのマンションを買いました。私も妻も60代後半なので、余生は都心から離れた場所に住みたいと思っていたんです。あの有名な不動産会社と建設会社が手掛けているから、間違いない物件だと安心していました。でも、それは大きな間違いでした。苦労して手に入れたタワマンは欠陥だらけだったんです……」

本誌の取材に答えた購入者のTさんはそう声を震わせた。

今、大規模な再開発が行われている東京都小金井市に聳(そび)える駅直結の超高級ツインタワーマンション『プラウドタワー武蔵小金井クロス』をめぐって大騒動が起きている。スーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、売り主は大手デベロッパーの野村不動産。総戸数は716戸で、価格は4LDKで最高1億9000万円だ。Tさんが言う。

「欠陥が明らかになったのは今年2月下旬でした。上階の足音がうるさいということで、管理組合の一人が民間検査会社の『日本建築検査研究所』に調査を依頼したんです。最初は防音設備にだけ問題があると思っていたのですが、調査で次々に他の欠陥も見つかったんです」

Tさんが本誌に提供した『建物調査報告書』は、全44ページにわたって重大な「施工不良」の実態を明らかにしていた。

本誌は調査を担当した建築検査士の岩山健一氏に取材を申し込み、話を聞いた。

私が調査して見つかった欠陥は①防音設備 ②耐火設備 ③耐水設備の主に三つです。①については上下階の間にある二重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に遮音性のゴムが使われていない箇所が発見されました。その結果、音が響いてしまっていたんです。②は全戸に付いているメーターボックス内に使う石膏ボードの貼り方に問題がありました。石膏ボードを貼り付ける際に打つタッカー(留め金)の間隔が、国土交通大臣が定める基準を満たしていませんでした。

ここにはガスの配管などが入っています。ボードの固定が甘いと、発火した際に延焼が起きやすくなります。③はトイレ内の手洗い付近の壁には耐水石膏ボードを使用しなければいけないのに、普通の石膏ボードを使用していたんです。当然、湿気に弱くなり、腐食の原因になります」

3月27日には野村不動産と清水建設の責任者が同席して、説明会が開かれたが、Tさんの不信感は深まるばかりだったという。

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6Oi1BDSu6IgBpbxhQ1EqNbxG7DFDVMXfYU17XGYTr_n5NORyWV8iK_ny6uThFs1tPbooRrqgO9Dg12KOQjuwUCwPNTFItowXtRikkcXvc3ZI=




11 2021/06/14(月) 12:16:35.34 ID:mYxVGn9a0
タワマンなんて住むもんじゃないよ
自分の足で階段を上り下り出来る高さの方がええ


193 2021/06/14(月) 12:33:56.21 ID:mSiquE8p0
>>11
それはある


16 2021/06/14(月) 12:17:03.55 ID:Auv4sMC20
プラウドタワー
自尊心の塔
ええやん!


17 2021/06/14(月) 12:17:04.53 ID:mb6jLjG40
プラウドタワーって全国にないかい?
とりあえず、同じ頃に建てられたものは調査してもらう方が良いかもね


41 2021/06/14(月) 12:21:00.67 ID:uZYCOV4K0
>>17
田舎住みだけど近所に出来たばかりだわ
全都道府県分全調査出来るのかね…すごい揉めそう


545 2021/06/14(月) 12:52:43.98 ID:flTmMqE/0
>>17
ブランドや時期じゃなくて施工が問題だろ


21 2021/06/14(月) 12:17:39.13 ID:X/CKW+DE0
表に出てこないだけでこの手の話っていっぱいありそう




32 2021/06/14(月) 12:19:48.40 ID:d88YKUZ00
ムサコといったら、武蔵小山だろ!パルムなめんな!


34 2021/06/14(月) 12:20:08.67 ID:XI8/vFVP0
そもそも長屋になにをもとめてるんだかwwww


36 2021/06/14(月) 12:20:30.58 ID:sNFcxf9j0
不動産購入とか超ハイリスクなことやらなければ良いだけでは?
なんのために賃貸があるんだよ


223 2021/06/14(月) 12:35:33.36 ID:K8s8F5xT0
>>36
歳とったら貸してもらえなくなる


39 2021/06/14(月) 12:20:45.84 ID:ZE6+AqRm0
駅直結なんて地雷もいいとこやん…


40 2021/06/14(月) 12:20:47.59 ID:b4or+dhA0
余生をタワマンwアホすぎる


55 2021/06/14(月) 12:22:19.42 ID:8Mt8P0j70
>>40
普段でも降りてくるの面倒になるよな
火事とか停電のときを想定してないんだろうか


9 2021/06/14(月) 12:16:21.44 ID:3dElTCls0
こっちもムサコか



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623640378/