
台湾 コロナ感染者の接触者たどる新ツール“5秒で手続き完了”
台湾当局は、新型コロナウイルスの感染者の接触者をたどる対策として飲食店などに入る人に電話番号などの登録を義務づけています。
これについてIT担当閣僚の唐鳳氏、英語名オードリー・タン氏らは個人情報を店に提供することなく当局のホットラインに携帯電話のショートメッセージを送るだけの新しい仕組みを作りました。
台湾当局は飲食店などに入る人に電話番号や名前などの登録を義務づけ、新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性がある人への連絡などに活用しています。
スマートフォンで入力する方法や入り口に置かれた紙に手で書き込む方法が一般的ですが、煩わしさや個人情報を店やほかの客に知られることに抵抗を感じる人もいます。
そこで、IT担当閣僚の唐鳳氏が中心となって新しい仕組みを作りました。
QRコードに携帯電話のカメラをかざすと、訪問先を識別するための番号だけが記されたショートメッセージが画面に表示され、利用者はこれを送信すれば手続きが完了します。
メッセージは店にではなく当局の感染対策ホットラインに送られ、携帯電話会社はデータを28日間保存したのち削除します。
唐氏らは感染の急拡大を受け、わずか3日間でこの仕組みを作ったということで、5秒もあれば手続きが完了し利便性が高いとして、飲食店や交通機関などに積極的に導入してほしいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/amp/k10013040811000.html?__twitter_impression=true
> 台湾製を移行したほうが早くね?
国民の人数は違うだろうが、完全にソレ。
日本の予算立てをアホに渡すより、丸々オードリーさんに委託した方が早くて中抜きしないだろうし。
日本のシステムも作ってくれ
日本と台湾、どうして差がついた
プライバシーガーって騒いでた奴らは
文句言う資格なしです。
人は大して要らない
凡人1万人が関わるより良いものができる
少数の天才がシステムを作って
膨大な数の従順なマシーンがシステムを休みなく執行する
強いに決まってる
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621461958/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年05月20日 22:21
ID:7EVUxMlt0
返信