1 2021/05/07(金) 19:40:50.13 ID:/I9eZIkF9
ウーバーイーツが新報酬体系を全国に拡大 配達員は反発
世界最大手のウーバーイーツは2016年秋に日本に参入し、今年4月7日現在で35都道府県でサービスを展開する。19年にも基本報酬の引き下げを実施しており、ユニオンが団体交渉を求めたが応じなかったケースがある。東京都内でウーバーを含む複数社に登録する男性配達員は「大多数の飲食店や消費者がウーバーを利用し、回ってくる仕事も圧倒的に多い。報酬が下げられたからといって、他社に乗り換えるのも難しい」と語る。(藤えりか、土屋亮)
ウーバーイーツ配達員の報酬体系
【これまで】
●飲食店や小売店での受取料金 265円
●注文者に届ける料金 125円
ADVERTISEMENT
●店から注文者までの配送距離1キロあたり 60円
※東京都の場合
【5月10日から】
●繁忙に応じて報酬が変わる「ダイナミックプライシング」の要素を導入
●報酬の基準、内訳は示されず
●先行地域では1回の配達が100円台などの事例があり、報酬水準が下がる懸念も
https://www.asahi.com/articles/ASP574VQBP56ULFA027.html
3 2021/05/07(金) 19:41:52.95 ID:67Gl/S0S0
コンビニバイトの方が稼げる
12 2021/05/07(金) 19:43:22.62 ID:7GbyNAjS0
>>3
同じ底辺の仕事だけど
コンビニの方は人相手だから
コミュ力がある程度必要だからな
同じ底辺の仕事だけど
コンビニの方は人相手だから
コミュ力がある程度必要だからな
189 2021/05/07(金) 20:09:40.54 ID:TNKJv2Gq0
>>3
コンビニバイトすら出来ない底辺がウーバーやるんだぜ?
コンビニバイトすら出来ない底辺がウーバーやるんだぜ?
277 2021/05/07(金) 20:18:00.85 ID:IRFZUe/G0
>>3
コロナ禍的な基準でいえばウーバーの方が感染しなさそうでマシに見える
コロナ禍的な基準でいえばウーバーの方が感染しなさそうでマシに見える
296 2021/05/07(金) 20:20:19.53 ID:RRj+LtD+0
>>3
そりゃコンビニはどんだけ過疎でも最低時給は保証されてるからな😅😓😅😅😅
そりゃコンビニはどんだけ過疎でも最低時給は保証されてるからな😅😓😅😅😅
306 2021/05/07(金) 20:20:49.43 ID:dIDOI3WT0
>>3
コンビニでも働けなさそうな人がたまに来るから無理そう
髪がプリンのおっさんとか見たことあるしこいつ普段何してんだろレベルが多い
コンビニでも働けなさそうな人がたまに来るから無理そう
髪がプリンのおっさんとか見たことあるしこいつ普段何してんだろレベルが多い
382 2021/05/07(金) 20:27:27.72 ID:ekplLZef0
>>3
コンビニバイトって月収50万稼げるの?
コンビニバイトって月収50万稼げるの?
6 2021/05/07(金) 19:42:07.78 ID:23Bjkb/G0
どうでもいい
7 2021/05/07(金) 19:42:43.51 ID:M1bkSxhY0
海外だと配達員にもチップ払うのかな?
チップ制度が無い日本と海外の水準を同じにしたら駄目だな
チップ制度が無い日本と海外の水準を同じにしたら駄目だな
293 2021/05/07(金) 20:19:59.51 ID:ZW3b+FQZ0
>>7
日本法人が運営はじめて激減。本社が運営してた頃はもっとずっと高かった。
日本法人が運営はじめて激減。本社が運営してた頃はもっとずっと高かった。
470 2021/05/07(金) 20:35:48.25 ID:aOaEvCX70
>>293
また抜いてるのか
また抜いてるのか
835 2021/05/07(金) 21:18:21.06 ID:H232BBqn0
>>293
中抜きしまくりなんかね。ヤダヤダ
中抜きしまくりなんかね。ヤダヤダ
8 2021/05/07(金) 19:42:56.80 ID:sTp3ZBaw0
パシリなのに金もらえるんだから優しい方
9 2021/05/07(金) 19:43:06.82 ID:VVtyKWH10
もうつまみ食いして
うえをしのぐしか
うえをしのぐしか
10 2021/05/07(金) 19:43:09.25 ID:+HhuIeWJ0
ライバル減ってよさそう。
本業暇だし小遣い稼ぎにやるかな。
本業暇だし小遣い稼ぎにやるかな。
11 2021/05/07(金) 19:43:13.03 ID:rshb5hFN0
なんでこんなのやってるの
何のスキルもつかないし転職も起業も無理でしょ
何のスキルもつかないし転職も起業も無理でしょ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620384050/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年05月08日 05:25
ID:A5OIp8ZX0
返信