company_telephone (3)

1 2021/04/02(金) 23:53:20.39 ID:OacMZWSy9

KDDI、サーバー国内移転検討 香港で携帯番号を管理


KDDIが業務委託先の米国企業を通じ、香港にあるサーバーで日本国内の携帯契約者の情報を管理していたことが2日分かった。保管していたのは携帯番号や通信利用量のデータと説明している。今後、データの保管場所を香港から国内に移転することを検討する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02D1Q0S1A400C2000000/




5 2021/04/02(金) 23:54:46.09 ID:qSF3St1W0
確かに香港から引き上げるのには良い機会


6 2021/04/02(金) 23:54:55.48 ID:ZwGjUVVI0
どこも情報の監理がずさんなんだな…


7 2021/04/02(金) 23:55:22.75 ID:TJuw/QYZ0
国内企業は全部調べ上げたほうが良さそう


208 2021/04/03(土) 00:51:22.53 ID:V3HnT/Z10
>>7
これ

これこそ政府がやるべき仕事
何やってんだよ


10 2021/04/02(金) 23:57:29.33 ID:ZtJflnlw0
これはどうなんだよ
JST国立研究開発法人 科学技術振興機構のサーバーが、 「中国人民解放軍の基地の中にある」との情報で


17 2021/04/03(土) 00:00:13.13 ID:T/vhK8EP0
分けわからん迷惑メール来るのはこのせえか?


21 2021/04/03(土) 00:01:03.35 ID:jNH3RBPV0
そうか、もう香港もダメになったからなあ




23 2021/04/03(土) 00:01:44.90 ID:teE09nR10
国家情報法出来たとき微塵も社内で精査しなかったんか


25 2021/04/03(土) 00:02:36.14 ID:6QXwmlab0
外国に置くと日本政府が情報を盗み見できないから国内に置きたがっているだけのこと
日本政府はメッセージアプリの暗号化にも反対している
日本国民にとっては日本政府に情報を握られるのが一番の脅威


28 2021/04/03(土) 00:03:19.08 ID:43oV3fV40
LINE封殺で日本始まったなと思ったら既に終わっていた
なにがなんだかわからねー


30 2021/04/03(土) 00:04:02.62 ID:0OO/ayIO0
香港ならまあ


33 2021/04/03(土) 00:04:53.71 ID:CDg+2QZK0
>>1
auも駄目だな


734 2021/04/06(火) 23:20:22.35 ID:hM7aDbJ70
終わりの始まり


716 2021/04/05(月) 19:58:13.65 ID:tLdYKoJA0
こういうの禁止したり取り締まる法律を作らない考えない日本政府が悪い


715 2021/04/05(月) 19:54:24.60 ID:aIOPQ7PE0
あ、これダメなやつ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617375200/