
「マスク着用義務で障害」提訴
職場でのマスク着用をめぐって会社員の男性がアレルギー体質による息苦しさなどを訴えたのに着用を強いられ、肺に機能障害が生じたなどと主張して会社に慰謝料などを求める訴えを、19日、大阪地方裁判所に起こしました。
訴えを起こしたのは大阪のメーカーに勤める40代の男性です。
訴状によりますと男性は、去年3月、会社が新型コロナウイルスの対策として社内でのマスク着用を義務づけた際、アレルギー体質による息苦しさなどを訴えましたが、着用を命じられ、休みや早退が多くなったということです。
そして去年7月には、医療機関で、肺が膨らみにくい機能障害が生じていてマスクを着用しての勤務は2時間までにするよう診断されたということです。
男性は会社に対してマスクの代替案としてマウスガードの使用を求めたものの認められなかったということです。
男性は現在、マスクを着用して勤務時間を2時間に短くして働いていますが、収入が大幅に減ったということで会社側の対応は健康への配慮を欠いていると主張して
慰謝料などおよそ340万円の支払いを会社に求めています。
提訴について男性の勤務する「北陽電機」は「訴状が届いていないのでコメントできない」としています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210219/2000041545.html
結果的に会社としてはイメージ悪化で丸損だろ
クレーマー案件なら同情票でプラマイゼロかむしろ宣伝になるかも
逆に感染対策をちゃんとしてる会社としか思わん
めんどくさがる奴はどんどん辞めろ
会社に行ったらちゃんと働きたくね?
行くまでが面倒くさいけど、行ってすぐ帰るのは時間も金も勿体ないわ
一生懸命仕事した方が感覚的には早く時間が過ぎて早く帰れるな
今は生活しづらいよね(´・ω・`)
一人だけ別室で仕事するしかないな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613782751/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年02月20日 14:10
ID:5GMFKT.g0
返信