【ミャンマー】軍部クーデターの原因はスー・チー国家顧問による「長期インターネット遮断」が原因か
1 2021/02/06(土) 03:10:31.76 ID:adUpf2Sr9
ミャンマー2州の「世界最長」ネット遮断、クーデターで終止符
インターネットの遮断期間が世界最長となっていたミャンマー西部のラカイン州とチン州で、19か月ぶりにアクセスが復活した。ノルウェー通信大手テレノール・グループが3日、国軍によるクーデター発生を受けてサービスを完全復旧したと発表した。
民族紛争が続く両州の8郡区では、アウン・サン・スー・チー国家顧問率いる文民政権の「緊急」命令により、2019年6月からインターネットが遮断され、100万人以上の住民が影響を受けていた。
「テレノール・グループとテレノール・ミャンマーは、これまでサービス復旧へ向けて提言を繰り返し、通信サービスへのアクセスを通じた表現の自由は人道目的として維持されるべきだと強調してきた」と同社は説明した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=20210205041138a&g=afp
3 2021/02/06(土) 03:12:34.06 ID:bigfchnz0
なんで遮断してたの?軍部を押さえるため?敵を弾圧するため?
105 2021/02/06(土) 04:06:42.40 ID:t0lyxP7m0
>>3
選挙不正のため
。。。という疑念が拭えんのよなあ
215 2021/02/06(土) 05:08:15.99 ID:/IhVarEi0
>>3
この政権自体が、独裁だったから。
軍事政権のほうがマシというオチ。
4 2021/02/06(土) 03:12:35.71 ID:gzg+7z4H0
492 2021/02/06(土) 23:41:04.15 ID:wkbuQODE0
>>4
ロヒンギャとか知らないかな?
この弾圧を指示してたのがスーチーだよ。
まあ軍事政権になっても改善されないとは思うけど。
5 2021/02/06(土) 03:14:13.66 ID:adUpf2Sr0
>民族紛争が続く両州の8郡区では、アウン・サン・スー・チー国家顧問率いる文民政権の「緊急」命令により、2019年6月からインターネットが遮断され、100万人以上の住民が影響を受けていた
長すぎワロタ
6 2021/02/06(土) 03:14:20.37 ID:HPxx3xza0
117 2021/02/06(土) 04:14:13.32 ID:xoHYNBqf0
>>6
軍事政権になったので、インターネットが解放された。
これで漫画もアニメも見えるぞ。
8 2021/02/06(土) 03:15:35.39 ID:FwImrlm70
9 2021/02/06(土) 03:15:53.16 ID:q2C7SBJT0
スーチーが民主主義の旗手というのが嘘だったと言うことだな。
10 2021/02/06(土) 03:16:09.42 ID:ZEskOQ7d0
11 2021/02/06(土) 03:16:44.39 ID:4UaMhntv0
カーチャンにネット解約されてキレて暴れるコドおじみたいな感じか?
646 2021/02/08(月) 09:52:17.78 ID:w3KJ3DmJ0
>>11
同じこと思ったわ
国家レベルでも起きるんだなってw
41 2021/02/06(土) 03:40:18.73 ID:6YtVy9mp0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612548631/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年02月09日 00:38
ID:V8BDLry20
返信