
1 2021/01/23(土) 22:36:07.04 ID:kyNnNSMF9
政府がコスプレの著作権をルール化へ 海外への積極展開を後押し
アニメやゲームのキャラクターに扮するコスプレに著作権使用料が要るの?―。政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした。利益が出た場合、著作権法との関係が曖昧なためだ。日本文化を海外に売り込むクールジャパン戦略の柱として期待しており、積極展開を後押しする。
日本アニメは海外のファンが多く、コスプレイベントも増えてきた。コスプレが非営利目的なら著作権法に抵触しないが、写真をインスタグラムなど会員制交流サイト(SNS)に投稿したり、イベントで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が出てくる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19581207/
2 2021/01/23(土) 22:36:41.31 ID:RU5hwmC30
>>1
国が絡んでくるとそのコンテンツはもう終わり
国が絡んでくるとそのコンテンツはもう終わり
13 2021/01/23(土) 22:39:37.35 ID:8ZIwZjeB0
>>2
だね。
スカートは膝までとかに規制すれば?
日本では滅びるなw
だね。
スカートは膝までとかに規制すれば?
日本では滅びるなw
16 2021/01/23(土) 22:41:09.86 ID:f2rHZZXN0
>>2
二次創作が関わるオタク系コンテンツは昔から国と権利者とファンのすり合わせで続いてる
二次創作が関わるオタク系コンテンツは昔から国と権利者とファンのすり合わせで続いてる
43 2021/01/23(土) 22:52:05.88 ID:9OqLp30s0
>>2
コスプレとかどうでもいいと思ってる癖に国が絡むとこの言い草
コスプレとかどうでもいいと思ってる癖に国が絡むとこの言い草
170 2021/01/23(土) 23:36:49.73 ID:5jocsF3N0
>>2
それ
それ
340 2021/01/24(日) 00:56:46.98 ID:NuR4Av4Y0
>>2
マジでいつもそうだ
国会議員の利権化になる
国会議員は糞だぞ
マジでいつもそうだ
国会議員の利権化になる
国会議員は糞だぞ
369 2021/01/24(日) 01:10:08.77 ID:GWo47NnD0
>>2
自由にやらせてる方が流行って税金ぶちこみ国がしゃしゃりでると失敗してるからね
本当に無能やで
自由にやらせてる方が流行って税金ぶちこみ国がしゃしゃりでると失敗してるからね
本当に無能やで
383 2021/01/24(日) 01:16:08.43 ID:P++aRyVX0
>>2
これな
クールジャパンとか言って寄って来た時点で駄目だったな
これな
クールジャパンとか言って寄って来た時点で駄目だったな
4 2021/01/23(土) 22:37:08.16 ID:yJZQ4Jxn0
利権作りに必死だな
6 2021/01/23(土) 22:38:19.73 ID:rn4BN5pP0
つまりいろんな格好の漫画を書いとけば
8 2021/01/23(土) 22:38:40.63 ID:VvfwacsC0
冷えていくジャパン
9 2021/01/23(土) 22:39:16.17 ID:bJSz20dw0
また支持率下げにきたか
10 2021/01/23(土) 22:39:17.80 ID:LRhwtfGW0
相変わらず日本は外圧には弱いな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611408967/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年01月24日 03:13
ID:f0bP4ocC0
返信