
1 2021/01/17(日) 12:31:50.91 ID:Kf2XDM1s9
加藤長官 国内最初のコロナ感染者が出た当時はこの事態予想せず
15日に国内で初めて新型コロナウイルス感染者が見つかってから1年となったが、当時、厚労相だった加藤氏は「その時からこれだけの長期戦になることは予想されていましたか」と聞かれた。
これに加藤氏は「いや、これだけ、どれぐらい感染力があるのかですとか、最初の1人目が出た時、まったく予想していなかった」と述べた。
さらに「もちろん、感染症ですから、これまでもSARSとかMERSとかいろんな事例がありましたから、当然、その辺は念頭においておりましたけど」とした上で「それから日本で言えば、大きく3回ぐらい山がありですね。トータルとして32万人近い方がすでに陽性、患者になられて、4500人近い方がすでに亡くなっておられる。こうしたような事態になることはその当時は想定はしていませんけども、ただ、段々、ものが進行していくなかで実態が見えてきましたし、特に冬場については感染症として広がりやすい、そうした認識は持っていたところであります」と述べていた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19546411/
2 2021/01/17(日) 12:32:14.20 ID:zr9bCuw60
まーた想定してなかった
3 2021/01/17(日) 12:32:26.95 ID:vuYKA6W10
えぇ・・・
バカなの?
バカなの?
5 2021/01/17(日) 12:32:53.42 ID:J66JvlF40
>>1
だからあんなに無能無策だったのか・・・
だからあんなに無能無策だったのか・・・
9 2021/01/17(日) 12:33:09.70 ID:uk+TA1Ir0
なんで最悪の状態を先に考えないんだろう
10 2021/01/17(日) 12:33:17.33 ID:piKTdOaj0
常に最悪の事態を想定してないのが現在の結果に繋がっている
12 2021/01/17(日) 12:33:33.81 ID:lH92f3uR0
冬になれば増えるといってただろw
15 2021/01/17(日) 12:33:38.80 ID:ZJlO8yvb0
危機管理には楽観論は禁物、というのが大原則だろうが
55 2021/01/17(日) 12:35:44.39 ID:NJM1R4Xc0
>>15
まぁ、ダイプリを見てればかなり舐めて楽観的な危機管理してたからなw
まぁ、ダイプリを見てればかなり舐めて楽観的な危機管理してたからなw
16 2021/01/17(日) 12:33:46.76 ID:iSHqCHlH0
想定しとけよ
どいつもこいつも無責任
どいつもこいつも無責任
20 2021/01/17(日) 12:34:03.66 ID:4NEUWdA20
まーたお得意のコメント切り取りかw
22 2021/01/17(日) 12:34:05.82 ID:lH92f3uR0
官僚お得意想定外理論ですね
23 2021/01/17(日) 12:34:07.26 ID:Z8dxSjzy0
無能が顔に出てる奴ってそうそういないよねw
25 2021/01/17(日) 12:34:08.49 ID:iQTTKJ240
これは絶対ウソ
ねらーにだって予測できたことをできなかったわけがない
後から言い訳できるようにごまかしてるだけ
ねらーにだって予測できたことをできなかったわけがない
後から言い訳できるようにごまかしてるだけ
4 2021/01/17(日) 12:32:44.31 ID:JDQSzJ4X0
おまえは想定しないといけなかった立場なんだけど?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610854310/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年01月17日 13:07
ID:Dw9YgF9Y0
返信