1 2020/11/15(日) 22:01:22.72 ID:xZnbiVNf0 BE:318771671-2BP(5500)
3 2020/11/15(日) 22:02:23.60 ID:TLknN3wx0
10 2020/11/15(日) 22:03:38.99 ID:KizpKm4p0
>>3
間違いなくくるだろ
菅が目指す社会は脱炭素社会だからな
45 2020/11/15(日) 22:09:56.12 ID:1pJNHUr70
>>3
喜ぶべきだろ
日本の自動車会社が勢いを取り戻すチャンスだぞ
66 2020/11/15(日) 22:15:43.69 ID:qHEWAtaM0
>>3
日本でもどんどんディーゼルの割合が高くなってるよね
クリーンでECO、財布にも優しいときたらこの流れは止められないと思うよ
7 2020/11/15(日) 22:02:59.84 ID:J+qKWY1V0
11 2020/11/15(日) 22:03:50.64 ID:gn8kJdcM0
12 2020/11/15(日) 22:04:12.67 ID:X9ewC+Kn0
20 2020/11/15(日) 22:05:13.61 ID:SskILBIp0
いつのもヨーロッパやるやる詐欺キタ━(゚∀゚)━!
21 2020/11/15(日) 22:05:15.88 ID:vq9DKw4W0
29 2020/11/15(日) 22:07:13.99 ID:dtsy0xm90
まーた極端に動いたなw
ヨーロッパ人は選択肢を自ら潰していくスタイル好きだよなw
30 2020/11/15(日) 22:07:17.07 ID:lvArYa6f0
31 2020/11/15(日) 22:07:42.30 ID:MrAmtfwz0
電力供給が追いつかんのにバカだな
パフォーマンスありきのバカはあと先考えないな
パワーソースは適材適所でバランスとるのが基本だろ
42 2020/11/15(日) 22:09:43.47 ID:29kxWa2v0
こいつらすぐにひっくり返すからなあ
10年後といわず本人の任期の間にやれよ
49 2020/11/15(日) 22:11:10.51 ID:CB16MZWk0
世界中が化石燃料廃止して原発推進へ
グレタのおかげだな
50 2020/11/15(日) 22:11:11.05 ID:I60ZWuZM0
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605445282/
1:
名無しのエクサワロスさん
2020年11月15日 22:22
ID:upb97Ss00
返信