
【菅義偉首相】マイナンバー、郵便局に業務委託へ 菅首相が普及に本腰
1 2020/09/25(金) 22:59:34.99 ID:+v6xMfAo9
マイナンバー、郵便局に業務委託へ 菅首相が普及に本腰
菅義偉首相は25日、マイナンバーカードについて「2022年度末にはほぼ全国民に行き渡ることを目指す」と表明した。自治体ごとに異なる業務システムを25年度末までに統一する方針も示し、今後5年間で取り組む工程表づくりを急ぐよう指示した。
菅政権にとってマイナンバーカードの普及は、デジタル庁の設置と並ぶ優先課題のひとつ。カードの交付枚数は23日時点で2564万枚と、交付率は約2割にとどまる。
菅氏も出席したこの日の作業部会では、今後取り組む普及策も協議した。具体的には、利便性を高めるため、カードのパスワードを忘れた場合に必要な再設定や、5年に1度更新が必要な本人を証明する情報の更新手続きなど、一部の業務を郵便局に委託できるようにする。来年の通常国会に関連法案を出す方向で日本郵政グループと詳細を詰める。将来的にはカードの発行や更新もできるようにすることを視野に入れる。
https://www.asahi.com/articles/ASN9T6DGCN9TULFA013.html?iref=comtop_8_05
3 2020/09/25(金) 23:00:59.63 ID:Pl1Ri+0J0
いらんわそんなもん!
持つだけリスクやないけ!
持つだけリスクやないけ!
4 2020/09/25(金) 23:00:59.99 ID:WHqruOE/0
嫌な予感しかしない
5 2020/09/25(金) 23:01:25.34 ID:r/baUR1o0
郵便局に知識あるんか
これはたっぷりな会見で様々な質疑して、十分すぎる知識あるとこ見せてくれなきゃ不安やん
これはたっぷりな会見で様々な質疑して、十分すぎる知識あるとこ見せてくれなきゃ不安やん
6 2020/09/25(金) 23:01:48.65 ID:koflBGC80
ひぃ
8 2020/09/25(金) 23:02:22.89 ID:2cpGBU380
よりによって日本郵政かよ
セキュリティガバガバで役員が無知なのが露呈したのにそんなとこに投げていいのかよ
セキュリティガバガバで役員が無知なのが露呈したのにそんなとこに投げていいのかよ
9 2020/09/25(金) 23:02:39.29 ID:vzNcB/ii0
こっわ
いやいや 今からお勉強とか
ゆーてる 連中にか
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
いやいや 今からお勉強とか
ゆーてる 連中にか
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
13 2020/09/25(金) 23:05:01.36 ID:ZZ3xVu+k0
郵便局にそんなことをやらせていいのか
郵政民営化に反するのではないか
郵政民営化に反するのではないか
18 2020/09/25(金) 23:05:25.97 ID:SoWvfkJy0
まだ企業の実態がはっきりしてるのは良いけど、
その郵便局自体が決して優秀な企業じゃない
その郵便局自体が決して優秀な企業じゃない
19 2020/09/25(金) 23:05:31.59 ID:3633rYvH0
だったら郵政民営化なんかしないで総合行政窓口みたいにすりゃよかったんじゃね
20 2020/09/25(金) 23:05:41.87 ID:n2TOIQVO0
またやらかすぞ
29 2020/09/25(金) 23:06:42.92 ID:FZg1fJYt0
このおっさんも今何が起きているのかが見ることの出来ない安倍病
30 2020/09/25(金) 23:06:53.93 ID:ba/DSG5/0
ゆうちょ社長の会見みたら郵便局がデジタルカード関係出来ると思えんわ
323 2020/09/25(金) 23:40:30.23 ID:ZjVzf6zN0
>>30
絶対駄目だよね
絶対駄目だよね
34 2020/09/25(金) 23:07:41.83 ID:zg9AbYmL0
郵便局なんて、もはや全く信頼感がないわ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601042374/
1:
名無しのエクサワロスさん
2020年09月26日 00:12
ID:n8GgDycS0
返信