website_normal

1 2020/09/17(木) 06:27:29.70 ID:evoyKrS09

年間79億回、驚異的アクセス数の気象庁HPに批判殺到 どうして?


気象庁のホームページ(HP)で15日から、企業広告の掲載が始まった。同庁は予算難にあえぎ、年約2億4000万円のHP運営経費のうち、8700万円を広告収入で賄うためだ。総閲覧回数が年79億回というアクセスの多さを武器に広告で稼ぐ算段だが、庁内やOBからは「ただちに命を守る行動を、と言いつつ広告を見せるのか」「きちんと国費で賄うべきだ」と批判が相次ぐ



https://www.tokyo-np.co.jp/article/55941




5 2020/09/17(木) 06:32:16.87 ID:vuQ71Iw10
給料減らせばいい
何度も言わせんな


6 2020/09/17(木) 06:32:17.60 ID:BMcAWBXc0
結局のところ、何しても批判したいだけなんだよな、こいつら


7 2020/09/17(木) 06:32:32.23 ID:7zyiDn2U0
もう気象庁もYouTuberやれよ


11 2020/09/17(木) 06:34:15.16 ID:GIphWSMS0
>>7
youtubeは貼ってある。
あれは必要なのか。


13 2020/09/17(木) 06:34:27.77 ID:b1ohLaJd0
貧しい国になったなぁ


18 2020/09/17(木) 06:35:49.40 ID:NJykb/nC0
税金の使い方に工夫をしてるって事だから賛成します


19 2020/09/17(木) 06:35:54.03 ID:zDsX2BBu0
気象庁は国から独立すれば問題ない


25 2020/09/17(木) 06:36:20.86 ID:nGr0M2hv0
広告取って100%タダで提供してる分NHKよりいいだろ
NHKも広告取って無料でやれや糞が!
NHKのせいでTV捨てた俺めちゃくちゃ腹立ってきた俺怒りの矛先NHKに向かう




366 2020/09/17(木) 07:51:59.27 ID:ZU81XhsM0
>>25
NHK改革はガースーやる気だったみたいだから期待してるよ


26 2020/09/17(木) 06:37:01.59 ID:HnOPVRFU0
おれは広告別にいいと思うけどな
そりゃない方がいいけどね
アホみたいな事業に予算付けるなら気象庁にこそ拠出してほしい


27 2020/09/17(木) 06:37:11.31 ID:1G4ggLuR0
まずもって、
なんでサイト運営が年間2億もかかるんだよww

キャッシュ鯖各都道府県においても
余裕で半分だろ


363 2020/09/17(木) 07:50:53.47 ID:ioIpIBHe0
>>27
その費用の内訳から説明して欲しいよね


376 2020/09/17(木) 07:53:37.43 ID:ZU81XhsM0
>>27
企業とか公的機関のホームページ はシステムが裏側にいるし高いのは前提としてあるけど、見直せば広告費引いたぐらいの金額で運営出来るかもな。


30 2020/09/17(木) 06:37:27.09 ID:+wfzzedy0
いいじゃん別に


31 2020/09/17(木) 06:37:45.79 ID:nc+CgJKl0
別にいいだろそんだけ税金を節約できることになるんだし


43 2020/09/17(木) 06:40:18.01 ID:2hOl3pt70
何があかんのや?



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600291649/