
1 2020/09/06(日) 08:13:45.62 ID:L6H2d8gL9
台風10号 特別警報、可能性弱まる 気象庁「未経験の災害になる恐れ」
台風10号について、気象庁は6日、特別警報を発令する可能性は低くなったことを明らかにした。台風の勢力が発令基準を満たさない可能性が高まったためだが、気象庁は引き続き強い勢力を維持しているとして、記録的な暴風や大雨、高波、高潮への警戒を呼び掛けている。
台風による特別警報は、台風の中心気圧が930ヘクトパスカル以下か中心付近の最大風速が50メートル以上(沖縄県などでは910ヘクトパスカル以下か60メートル以上)で接近、上陸する可能性がある場合に、原則その12時間前に発令される。2013年に運用が始まり、これまでに沖縄県以外で出された例はない。気象庁は5日夜の時点で、台風10号により鹿児島県で特別警報を出す可能性があるとしていたが、6日朝の時点では、発令基準は満たしていないとしている。
台風10号では九州や中国、四国など広い範囲で高潮や洪水、土砂災害などに警戒が必要だ。気象庁は「これまでに経験したことのないような災害になる恐れがある。命を守るため、市町村の避難勧告などに従って身の安全を確保してほしい」としている。
https://news.livedoor.com/article/detail/18851682/
8 2020/09/06(日) 08:15:18.96 ID:pEpvmDXp0
気象庁おなじみのパターン
こういうことを繰り返すと避難しなくなる
でも、被害が少なくなるのならよかった
こういうことを繰り返すと避難しなくなる
でも、被害が少なくなるのならよかった
10 2020/09/06(日) 08:15:39.77 ID:fPU+ps/o0
こういうときテレビ局ではがっかりした空気が漂う。
27 2020/09/06(日) 08:17:56.94 ID:G8WRXG4r0
だいたい気象庁が騒ぐ時は
たいしたことがない
たいしたことがない
31 2020/09/06(日) 08:18:20.14 ID:yIVIRwl60
予測失敗ってことだな
難しいんだな
難しいんだな
35 2020/09/06(日) 08:18:37.24 ID:U5nqbOCC0
とはいえ気圧は925だ、余裕こいてると四国まで吹っ飛ばされるぞ
48 2020/09/06(日) 08:19:17.75 ID:3p3TGutB0
大雨はどうなんだよ
51 2020/09/06(日) 08:19:49.05 ID:1U6ts8Mq0
この台風は進むのが遅くて915位まで発達したけど
九州に来る頃には940位まで勢力が落ちる
警戒するに越した事はないけれど
九州に来る頃には940位まで勢力が落ちる
警戒するに越した事はないけれど
619 2020/09/06(日) 08:47:43.05 ID:RRjdqS+y0
>>51
なんか麻痺してる。
昔は980くらいで普通の台風。
940なんて絶望感あったが。
なんか麻痺してる。
昔は980くらいで普通の台風。
940なんて絶望感あったが。
657 2020/09/06(日) 08:48:57.25 ID:Brbt2PiM0
>>619
いや940なんて絶望感ありありだよ
ここで油断させようとする奴らは無視していいわ
いや940なんて絶望感ありありだよ
ここで油断させようとする奴らは無視していいわ
61 2020/09/06(日) 08:20:22.17 ID:w0CX1UCp0
やっと認めたか
流石に脅迫罪になりかねないからね^^
流石に脅迫罪になりかねないからね^^
62 2020/09/06(日) 08:20:30.36 ID:aQt005Mr0
被害が少ないにこしたことはない
けどいろいろ情報出しすぎてよくわからんね
けどいろいろ情報出しすぎてよくわからんね
68 2020/09/06(日) 08:20:51.02 ID:4dbXXSK50
問題はこんな感じのがこれから毎年繰り返されるってことだよね
83 2020/09/06(日) 08:21:51.39 ID:aOspqmEh0
>>68
移住するしかない
移住するしかない
70 2020/09/06(日) 08:20:55.90 ID:0ttHGe5n0
それはまぁ、よかったんじゃね。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599347625/
1:
名無しのエクサワロスさん
2020年09月06日 12:30
ID:LgHP6DOw0
返信