
給付金10万円、まだ申し込んでない若者が多数いる模様
1 2020/08/13(木) 06:53:30.21 ID:sUwjJc2X0● BE:123322212-PLT(14121)
10万円給付金、迫る申請期限 単身者世帯ら未申請も<新型コロナ>
新型コロナウイルス対策で国民1人当たり10万円を配る特別定額給付金について、東京の23区や世帯数が多い多摩地区3市、関東の政令市、県庁所在地34市区のうち、27市区の申請期限が8月中に迫っている。しかし、20~30代の単身者を中心に未申請の世帯もある。期限を過ぎると給付金を受け取れなくなるため、各自治体は「期限内の申請を忘れないで」と呼び掛けている。
申請期間は、コロナの影響を受けた家計を迅速に支えるため、郵送による受付開始日から3カ月以内となっている。マイナンバーカードによるオンライン申請の期限も郵送の締め切り日と同じ。受け付けは準備の整った自治体から始めており、締め切り日は自治体によって異なる。各自治体の締め切り日は、給付金事業を所管する総務省が特設サイトでまとめている。
関東34市区で締め切りが最も早いのは、東京都練馬区の14日。だが、7月末時点で総世帯の3・8%に当たる1万4500世帯が未申請だ。34市区で最も人口の多い横浜市では、4・9%に当たる約9万世帯(7月28日時点)が申請していない。
総務省によると、全国の自治体の支給済み世帯数は、97・1%に当たる約5736万世帯(8月7日時点)。2900億円分が支給されていない計算だ。20~30代の単身者の未申請が目立つという。同省の担当者は「仕事などが忙しく申請を忘れているとみられる。こうした世代が多い都市部は、全国平均より申請率が低い傾向にある」と分析している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/48614
4 2020/08/13(木) 06:54:37.72 ID:VLSCtvAg0
申請するしないは個人の自由だから別にええやん
5 2020/08/13(木) 06:54:39.68 ID:BwxBtKXn0
放棄してるんだから別にいいじゃん
6 2020/08/13(木) 06:55:03.62 ID:dtHQaRGX0
辞退したよ
金困ってないから困ってる人にあげてくれ
金困ってないから困ってる人にあげてくれ
15 2020/08/13(木) 06:59:41.58 ID:POacoISf0
>>6
あんたが辞退しても困ってる人のとこにはいかんからあんたが貰ってから寄付してくれ
あんたが辞退しても困ってる人のとこにはいかんからあんたが貰ってから寄付してくれ
7 2020/08/13(木) 06:55:04.21 ID:ckSNpjEO0
忙しいくらい仕事してんならいらねえだろ
10 2020/08/13(木) 06:56:38.46 ID:cg4hG1Pe0
若者じゃないけど幸い仕事にはそれほど影響無かったから申請してない
11 2020/08/13(木) 06:57:09.49 ID:O8B1mmlW0
強制じゃねーんだし
16 2020/08/13(木) 06:59:44.48 ID:vCTGPlrO0
仕事が忙しいなら仕方ない
家では寝るだけってやつもいるだろうし
家では寝るだけってやつもいるだろうし
40 2020/08/13(木) 07:09:22.88 ID:TRCs1QVD0
まだ申請をしていないってのはいらないってことだろ
55 2020/08/13(木) 07:18:29.57 ID:jZ+O85yD0
欲しくないんだろ
わざわざ呼びかける必要ない。
わざわざ呼びかける必要ない。
60 2020/08/13(木) 07:22:12.92 ID:btsrHvn70
たかが申請で10万もらえるなら貰っとけばいいのに。俺は申請書が来た当日に手続きして自作PCの軍資金にしたぞ。
63 2020/08/13(木) 07:23:51.38 ID:o4N5cpAu0
たかが10万円どーでも良いわ。
これが1000万円なら話は別だが
これが1000万円なら話は別だが
91 2020/08/13(木) 07:39:36.21 ID:aAX55Wv80
要らねーんだろ。わざわざ不要のチェック入れて送り返す時間が無駄なんだろ。そもそも不要のチェックが不要
87 2020/08/13(木) 07:37:40.98 ID:mcWX+fu90
訳ありの人たち?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597269210/
記事へのコメント
忘れてたわ
申請しなきゃ
申請しなきゃ
口座作れない人とかもいそう
面倒くさくて、申請してないとかまじかよ
あんな簡単な申請すら面倒くさがる人っているのね
普通に忘れてた
※2
Q10:口座振込以外の方法で給付を受けることはできますか。
A:金融機関の口座がない等、やむを得ない場合に限り、郵送した申請書を市役所の特別定額給付金課へ持参し、現金で受け取る手続きを行ってください。なお、現金は指定日にお越しいただきお受け取りいただくことになります。
まあ、口座がない人がQ&Aを読んでるとは思えんけどな・・・。
Q10:口座振込以外の方法で給付を受けることはできますか。
A:金融機関の口座がない等、やむを得ない場合に限り、郵送した申請書を市役所の特別定額給付金課へ持参し、現金で受け取る手続きを行ってください。なお、現金は指定日にお越しいただきお受け取りいただくことになります。
まあ、口座がない人がQ&Aを読んでるとは思えんけどな・・・。
脱税でもしてんじゃねーの
TV見ないオレでも知ってる事を知らん奴がいるわけない
何かと戦っててあえて貰わないだけだろ
何かと戦っててあえて貰わないだけだろ
世の中のためを思ってかもしれんが若い人は貰っておけ。それでもトータルで間違いなく損するんだから
そもそも、台帳にしか存在しない人かもね☝️
蓮舫や辻本なんてあれだけ難癖つけたんだから
まさか申請してないだろうな
まさか申請してないだろうな
はやく受け取って何かに消費して欲しいんだよ
お金を回して欲しいから給付金出したのに、税金かけた分損になるだろ
お金を回して欲しいから給付金出したのに、税金かけた分損になるだろ
申請してくれないと増税の理由にできないから申請してくれってことだろ
いらないから申請しないんだろ???
ワイも放置よ
乞食やないもんなー
これから増税するとき文句も言えるし
乞食やないもんなー
これから増税するとき文句も言えるし
>>4
10万円いらん人からすると辞退の手続きは面倒やろ
10万円いらん人からすると辞退の手続きは面倒やろ
※16
辞退に手続きなんかいらんぞ
申請しなきゃいいだけ
辞退に手続きなんかいらんぞ
申請しなきゃいいだけ
てか、20〜30代で結婚もしないのに親の世帯抜ける理由て何?
この人数の両親が亡くなるには早いし
この人数の両親が亡くなるには早いし
1:
名無しのエクサワロスさん
2020年08月14日 11:23
ID:Xpz9uvdc0
返信