
一律10万円 住民基本台帳に記載の人 対象の方針 国籍不問
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付について政府は、国籍を問わず、住民基本台帳に記載されているすべての人を対象にする方針で、原則、世帯主から申請があった口座に家族分をまとめて振り込む方向で調整を進めています。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で政府は、収入が減少した世帯への30万円の現金給付に代わり、10万円の一律給付を行うことになり、具体的な制度設計を進めています。
関係者によりますと、これまでの検討では、住民基本台帳に記載されているすべての人を給付の対象にする方針で、国内に住む日本人だけでなく、3か月を超える在留資格などを持ち、住民票を届け出ている外国人も受け取れるようになる見通しだということです。
手続きについては、市町村から送られてくる申請書に世帯主が金融機関の口座番号などを記入し返送すれば、家族分をまとめて振り込む方向で調整が進められ、世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請方法も検討されています。
一方、世帯主である夫の虐待から避難している親子などについては妻からの申請を受け付け、事実関係が確認できれば夫とは別に給付される見通しです。
政府は来月中に給付を開始できるよう準備を急いでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012393961000.html
通知カードあればオーケー
なくても番号保存してればいい
普及率2割以下やで
たかが10万円のために
そんな危ないものは作りません
注意一秒ケガ一生です
持ってるよ
今年はじめてe-taxからマイナンバーカードで確定申告した
めちゃめちゃ使いづらかったぞ
住基カード回収されるから作ってない
ライブなどの本人確認でマイナンバーカード認めてないところ多いし
マイナンバー番号とリーダーで読み込んだそちらの画像でも
たぶんオンライン申請は可能だとは思うがその層は郵送にしたがるかな
マイナンバー通知カード&運転免許証でいけるよな
いけるわけ無いだろw
馬鹿なの?
ポイント還元も今後されるしな
免許証番号とパスワードで、本人確認できるんじゃないか?
免許証のパスワードを覚えている奴がどれだけいるか分からんけどw
輪ゴムで暗証番号書いた紙つけてよこすから忘れても大丈夫だけどな
マイナンバーに免許証としての機能を付加すればいいのにな。
ほんと政府は物事を煩雑にするのが好きで困るわ。
免許証の暗証番号確認機という事業があったな
いつぞやから謎のパスワードを毎回設定してるよな
それを今回使うこともできんか
パソコンとカードリーダーが必要
カードが読み取れるスマホが必要
結局どうやってもカードリーダーが必要だから不便極まりないな
普段は全く必要ないし
カードリーダーてどこで売ってるの?
はよ!
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587182177/
1:
名無しのエクサワロスさん
2020年04月18日 16:10
ID:oidu3nJN0
返信