
1 2020/02/17(月) 19:49:41.37 ID:zVnFHaej9
出場者に参加料や寄付金の返金なし 東京マラソン
東京マラソンを主催する財団は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月1日のレースは一般ランナー抜きで実施すると発表した。
東京マラソンの定員はフルマラソンの部と10キロの部を合わせて約3万8000人だが、大幅に規模が縮小される。
措置内容として「翌年の大会に出場可能」とする。しかし、エントリーする場合は「別途参加料の入金が必要」という。また今大会の「参加料及びチャリティー寄付金は返金いたしません」としている。
同財団は1月末に新型コロナウイルスに関する対策チームを立ち上げ、対応策を練ってきた。希望者へのマスクの配布、ゴールウエットティッシュの配布、コース途中に出す補食の見直しなどを決めていた。14日には中国在住のランナーに参加の自粛を呼び掛け、出場資格を持ちながら出なかった中国在住ランナーに対しては、来年の大会の出場権を与え、参加料を免除するとしていた。ただ国内でも新型コロナウイルスの感染者は増加の一途。都心に大勢の人が集まるのは、感染の拡大を招くリスクがあるとして、一般ランナーのレースは苦渋の決断に至った。
都庁をスタートし、東京ドーム、日本橋、浅草、銀座、東京タワーなど観光名所を巡るコースは人気が高い。人気の芸能人やアナウンサーが走るのも定番だった。今年の一般申込者数は29万3275人。一般募集の定員は2万6370人で、抽選倍率は11・1倍だった。東京マラソンはエリート選手の争いだけでなく、国内最大の都市型市民マラソンでもある東京の今回の判断を受け、開催を見送る判断を下す他の市民マラソン大会が増える可能性もある。
残り1枠の東京五輪男子マラソンの日本代表選考を兼ねたエリートランナー部門は予定通りに開催され、大迫傑(28=ナイキ)、設楽悠太(28=ホンダ)、井上大仁(27=MHPS)らが出場を予定する。エリートランナーの部門では男女合わせて国内外の約176人の出場が発表されている。
https://www.nikkansports.com/m/sports/athletics/news/202002170000767_m.html?mode=all
2 2020/02/17(月) 19:50:24.38 ID:e2nGIna00
マラソンって基本なぜか返金はしないよな
6 2020/02/17(月) 19:50:41.61 ID:lXXJTnob0
詐欺では?
12 2020/02/17(月) 19:51:28.68 ID:aPrPVSLh0
>>6
申し込みのときに返金はないって書いてるはず
申し込みのときに返金はないって書いてるはず
7 2020/02/17(月) 19:51:05.82 ID:+XA3IiP30
法的に問題ないの?
82 2020/02/17(月) 19:57:00.97 ID:AkXEK7+40
>>7
まあ元々規定でそうなってて、了解の上で申し込みにはなってるからね
まあ元々規定でそうなってて、了解の上で申し込みにはなってるからね
11 2020/02/17(月) 19:51:28.34 ID:0pf9J3Sp0
規約通りだから何の問題もない
279 2020/02/17(月) 20:08:20.52 ID:RG8VQMf90
>>11
規約には大会中止の場合返金しないとはあるが、大会縮小開催の場合返金しないなんて書いてないぞ
規約には大会中止の場合返金しないとはあるが、大会縮小開催の場合返金しないなんて書いてないぞ
13 2020/02/17(月) 19:51:31.11 ID:XM8TYqSH0
開催そのものしなくていいよ
15 2020/02/17(月) 19:51:54.62 ID:D1owK9VJO
そのお金はどうしようかな
374 2020/02/17(月) 20:15:12.40 ID:9Z3oecpd0
>>15
もうかなり使ってるでしょ
ナンバーカードや荷物の袋やメダルやら色々完成してる
もうかなり使ってるでしょ
ナンバーカードや荷物の袋やメダルやら色々完成してる
22 2020/02/17(月) 19:52:12.23 ID:ytRMjdT90
ドタバタ右往左往した挙げ句返金になる未来が見えた
23 2020/02/17(月) 19:52:15.03 ID:n3tbyggE0
返金すりゃいいじゃん
なら走るとかいう奴いそうじゃん
なら走るとかいう奴いそうじゃん
25 2020/02/17(月) 19:52:19.79 ID:CsSgv0xV0
申込みの際にそういう条件になってるんなら
別に返金しなくても問題ないじゃん
なんでもかんでも文句つけりゃいいってもんじゃないだろ
別に返金しなくても問題ないじゃん
なんでもかんでも文句つけりゃいいってもんじゃないだろ
26 2020/02/17(月) 19:52:28.27 ID:mMQm6CtE0
イイ話だなあww
30 2020/02/17(月) 19:52:46.67 ID:AhxNlYw00
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
33 2020/02/17(月) 19:52:55.84 ID:9MVFmafC0
全員が出る前提で準備していて、その準備に金を使っちゃったから、返したくても返せないだろ。
34 2020/02/17(月) 19:53:27.78 ID:mN3dLUbS0
そらそうよ
37 2020/02/17(月) 19:53:46.30 ID:smd0GWrE0
上納金だな
39 2020/02/17(月) 19:53:50.39 ID:lCACdnPx0
それなら参加不参加は本人に任せればいいのに
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
仕方ない
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581936581/
1:
名無しのエクサワロスさん
2020年02月18日 03:05
ID:MbyCFD0M0
返信