
1 2020/02/04(火) 09:36:05.69 ID:4hkLyW8a9
70歳就業法案を閣議決定企業に努力義務
政府は4日、企業に対し、従業員の70歳までの就業確保に努めるよう求める高年齢者雇用安定法などの改正案を閣議決定した。
少子高齢化が進む中、働く意欲と能力のある高齢者の労働参加を促し、社会保障の支え手拡大を図る。今通常国会で成立すれば2021年4月から施行される。
政府は企業の選択肢として、65歳までで義務化している定年の廃止や延長、雇用継続のほか、起業や社会貢献活動の支援など、自社で雇う以外の対応も容認する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000032-jij-pol
2 2020/02/04(火) 09:37:28.47 ID:DpX+xmLg0
スピード感あるな、これは認めるわ
なんといっても少子化が止まらないし、若い連中の負担が大変だわ
なんといっても少子化が止まらないし、若い連中の負担が大変だわ
6 2020/02/04(火) 09:39:39.30 ID:fspV/tL/0
どんどん機械化していってるのに人間何やるんだ?
12 2020/02/04(火) 09:43:07.98 ID:VE/zZtY+0
>>6
機械の手伝い
機械の手伝い
155 2020/02/04(火) 10:16:47.77 ID:UoV82nE60
>>6
機械を面倒みる
機械を面倒みる
7 2020/02/04(火) 09:40:03.63 ID:8Er1gisT0
働かせるのはいいけど年金はよこせよ
9 2020/02/04(火) 09:42:04.56 ID:Yo8K47P80
若者の仕事を奪わなければそれでよい
17 2020/02/04(火) 09:44:07.39 ID:fByQY8mB0
気が狂ってる
175 2020/02/04(火) 10:19:41.59 ID:0skhCL710
>>17
今気づいたのか
今気づいたのか
18 2020/02/04(火) 09:44:12.32 ID:Yh9ZW4Sz0
年寄りに払う金あるなら若者の給料上げろ
いくら熟練者だろうがよぼよぼに何ができるのか
いくら熟練者だろうがよぼよぼに何ができるのか
21 2020/02/04(火) 09:45:12.97 ID:MimYe+fz0
同一労働同一賃金もそうだけど早めの対応必要。
日本の終身雇用は崩壊して労働者の流動化加速必要。
日本の終身雇用は崩壊して労働者の流動化加速必要。
22 2020/02/04(火) 09:45:33.04 ID:4HmLhnwO0
まぁそらそうなる
23 2020/02/04(火) 09:46:05.13 ID:m6LCsU490
少子化は止められないと踏んだか
31 2020/02/04(火) 09:48:34.21 ID:V4PRHLHi0
若い人こそ反対しないと
賃下げ、早期リストラが待ってる
賃下げ、早期リストラが待ってる
33 2020/02/04(火) 09:49:20.52 ID:k254DygD0
wwwwwこの国はいったい何なんだよ?w
先進国じゃなくて単なる労働時間の長い中進国だよねww
先進国じゃなくて単なる労働時間の長い中進国だよねww
60 2020/02/04(火) 09:55:47.99 ID:zIeUzqx30
50歳で隠居したいんだが
63 2020/02/04(火) 09:58:01.40 ID:k+88mxY90
死ぬまで働け法(下級)
68 2020/02/04(火) 09:58:40.06 ID:McjeZ94X0
年金のために無茶させるのやめろや。
何で40過ぎたら再就職難しいのかわからんのか
何で40過ぎたら再就職難しいのかわからんのか
79 2020/02/04(火) 10:01:37.63 ID:41//JpYR0
>>68
企業、職種にこだわらなければ仕事あるだろ
安い賃金で働けってことだよ、わかってんだろ
企業、職種にこだわらなければ仕事あるだろ
安い賃金で働けってことだよ、わかってんだろ
69 2020/02/04(火) 09:59:09.58 ID:hgaPoDJh0
おれは何歳まで働けばいいんだよ。。。
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
70かあ
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580776565/
1:
名無しのエクサワロスさん
2020年02月04日 12:22
ID:SyiRH1Pi0
返信