1 2020/01/19(日) 12:27:26.56 ID:YxT3dcmK0 BE:754019341-PLT(12346)
アマゾンが日本で納税、社員「ようやく親戚に胸を張れます」 方針転換が起きた理由
「ようやく親戚に胸を張れます」。転職して数年目の30代のアマゾンジャパンの男性社員はそう語った。「保守的な家族なので『すごい企業だけど、税金払っていないんでしょ』と言われて、答えに詰まったことがあるんです。あと取引先にもよく言われました」と苦笑いした。
共同通信や日本経済新聞が年末に、
アマゾンジャパンが法人税の納税額を大幅に増加させたと報じた。グーグルやフェイスブックの日本法人もこれに続くと伝えており、米国のデジタル・プラットフォーマーの納税に対する考えの変化が浮き彫りになった。
デジタル経済の特徴を捉え、フルに節税に活用してきた「GAFA」が態度を変えたのはなぜか。背景には「国際的なデジタル課税の議論の盛り上がり」「日本市場の一段の開拓」の2つの理由がある。
https://www.zeiri4.com/c_1076/c_1024/n_882/
6 2020/01/19(日) 12:30:13.20 ID:XPQf8Qoe0
50 2020/01/19(日) 12:59:37.40 ID:UlrG+W7g0
65 2020/01/19(日) 13:09:08.47 ID:nAKVMKPg0
>>6
楽天の方がポイント乱発で信用できないイメージ
88 2020/01/19(日) 13:25:07.62 ID:4oU0cdo+0
>>6
ヨドバシ楽天他で探して、なければAmazonを考える
91 2020/01/19(日) 13:26:52.01 ID:VCq7ofWa0
95 2020/01/19(日) 13:32:54.90 ID:Q6mOovE60
>>6
楽天で買うと直接の通販より高いから買わない
97 2020/01/19(日) 13:36:40.13 ID:4ITlPF6D0
102 2020/01/19(日) 13:42:19.42 ID:twj65kmF0
109 2020/01/19(日) 13:49:14.04 ID:gNEE1Eik0
>>6
楽天にお金使った方がイニエスタ呼んだり携帯事業に風穴開けたり日本にとっていい事してくれるしな
7 2020/01/19(日) 12:30:52.20 ID:oqv946t90
しゃーないアマプラ入ったるわ
とはならんな、そんなに動画見ないし
8 2020/01/19(日) 12:30:57.34 ID:cBhSQWfB0
9 2020/01/19(日) 12:31:33.61 ID:qsWfC7/T0
68 2020/01/19(日) 13:09:57.57 ID:p3rYIN+c0
11 2020/01/19(日) 12:32:33.73 ID:xZcDSeSh0
10年以上の未納分を全く払ってないし、会計監査上では収めた額が適切な額に達していない。
17 2020/01/19(日) 12:38:04.72 ID:3ib+ifCj0
日本に税金なんか払うな
生きてる価値のない老人が食いつぶすだけだ。
18 2020/01/19(日) 12:38:44.11 ID:2fngdfzi0
19 2020/01/19(日) 12:38:47.42 ID:9yu5EmFV0
税金払って格安案件値上げとかされるくらいなら
別にこれまで通りでも良かったのに
20 2020/01/19(日) 12:39:28.46 ID:B82z/deL0
26 2020/01/19(日) 12:41:18.58 ID:08BJSd8f0
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
ヨドバシがんばれ
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579404446/
1:
名無しのエクサワロスさん
2020年01月19日 15:20
ID:zYWmz70m0
返信