piano_girl

1 2020/01/07(火) 13:38:15.91 ID:pMuFxfF00 BE:422186189-PLT(12015)

多面体のグランドピアノ ローランドがCESで参考展示 Android搭載


ローランドは1月7日、米国ラスベガスで開催されるエレクトロニクスショー「CES 2020」に、近未来的な多面体のデザインを採用した電子ピアノのコンセプトモデル「GPX-F1 Facet」を出展すると発表した。

コンサートなどで使用するグランドピアノ型の電子ピアノ。同社が主催したピアノデザインアワードで大賞を受賞したジョン・チャン・キム氏による「Facet Grand Piano」(ファセット・グランドピアノ)の具現化を目指したもので、複雑なカットにより美しく輝く宝石の面を意味するFacet(ファセット)という名称の通り、多面体でキャビネットを構成した。

音源部とスピーカーは新開発。
ベースユニットを中心に各スピーカーが放射する音の成分を空間で合成させることで、「理想的なフル・コンサート・グランドピアノの響きと音場の実現に挑戦した」としている。

譜面台として大型ディスプレイを装備。Android OSが動作し、デジタル譜面の表示に加え、オンラインのビデオレッスンを視聴しながら演奏するなど電子ピアノならではの拡張性を備えた。
AmazonのAIアシスタント「Alexa」とも連携するという。

GPX-F1 Facetを販売する予定はないが、ローランドでは「研究を続け、今後の製品開発に生かす」としている。





https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/07/news090.html


4 2020/01/07(火) 13:39:48.67 ID:zGzR8xQ30
いまやローランドといえばホストのほうだよな


101 2020/01/07(火) 15:17:57.89 ID:UVLecF9W0
>>4
桐島洋子の息子だろ。


105 2020/01/07(火) 15:25:21.64 ID:8NwOAgAV0
>>4
桐島ローランドだろ


5 2020/01/07(火) 13:40:03.91 ID:pMkirBPq0
天板いらなくね?笑


8 2020/01/07(火) 13:41:27.01 ID:zLt1XEZu0
>>5
音を反射させるために必要なんだよ


96 2020/01/07(火) 15:10:12.72 ID:BU1yUFlg0
>>5
なかったらただのキーボードになっちゃう


164 2020/01/07(火) 20:58:31.90 ID:LANBCg0N0
>>5
たぶん、フットスイッチがある箱の中にアンプとスピーカーが入っていて、スピーカーが上向きに取り付けられてる。
それを天板で反射させると音が前に出ていく。
キーボード+アンプ+スピーカーを合体させたものだから、ギター+ギターアンプみたいな構成なんだろう。


6 2020/01/07(火) 13:40:24.71 ID:VVufRhfr0
天板に太陽パネルがあれば完璧だった


92 2020/01/07(火) 15:06:21.03 ID:jVTFtCow0
>>6
眩しそうだな


9 2020/01/07(火) 13:41:28.70 ID:En9Hamti0
グランドピアノの形にする意味は・・・・とか考えてないか


12 2020/01/07(火) 13:44:41.39 ID:nEpAm4D90
ピアノにも液晶がつく時代なんかw


23 2020/01/07(火) 13:57:53.49 ID:vYUzOVLO0
そう言えば、小室が凄い先端的なピアノを持ってなかったっけ?

今から20年くらい前


27 2020/01/07(火) 14:00:13.52 ID:RdGAWpx80
音はどこから出るんだ?


28 2020/01/07(火) 14:02:11.67 ID:jlZtQFN70
マッハ5くらいで空飛びそうだな


34 2020/01/07(火) 14:04:58.43 ID:SNg3a3+/0
これ置けるならグランドピアノでよくね?


38 2020/01/07(火) 14:07:48.77 ID:ASITiERi0
なんかスズムシみたい


40 2020/01/07(火) 14:10:22.08 ID:EuF4U1/E0
高域しか反射しなそうだな


51 2020/01/07(火) 14:20:53.14 ID:SBbVNv3L0
ローランド:男は2種類存在する。俺と俺以外だ。

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578371895/