
1 2019/12/06(金) 07:17:54.56 ID:xPGQbxoZ0 BE:422186189-PLT(12015)
行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売
納税などに関する大量の個人情報や秘密情報を含む神奈川県庁の行政文書が蓄積されたハードディスク(HDD)が、ネットオークションを通じて転売され、流出していたことが朝日新聞の取材で分かった。
県のサーバーから取り外されたHDDのデータ消去が不十分なまま、中古品として出回っていた。
県によると、データの消去から廃棄までを請け負った業者の社員が、転売に関与したことを認めているという。
流出したHDDは、本来は復元できないように業者が破壊処理するはずだったものだ。行政が保管する膨大な個人情報が流出するという、ずさんな情報管理の実態が明らかになった。
転売されたHDDは縦約15センチ、横約10センチ、厚さ約2.5センチ。
少なくとも9個あり、この中に保存されたデータの容量は27テラバイトに上る。
仮に画像を添付したメール1通を3メガバイトとすると、900万通に相当する。
神奈川県が調査を続けているが、情報流出の事案としては世界でもまれな規模に上る可能性がある。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASMD57WSXMD5UTIL065.html
4 2019/12/06(金) 07:19:06.18 ID:xPGQbxoZ0 BE:422186189-PLT(12015)
出品されていたHDD9個を、IT企業経営の男性が仕事に使おうと落札。
使用前に安全性を確かめるため男性が中身を確認したところ、データの存在に気づいた。
復元ソフトを使うと、神奈川県の公文書とみられる大量のファイルが保存されていたという。
使用前に安全性を確かめるため男性が中身を確認したところ、データの存在に気づいた。
復元ソフトを使うと、神奈川県の公文書とみられる大量のファイルが保存されていたという。
210 2019/12/06(金) 08:12:43.08 ID:TQdwyYgw0
>>4
使用前の安全性てどういうこと?
普通フォーマットするしそもそも仕事のやつならちゃんとした奴買えよと思う
使用前の安全性てどういうこと?
普通フォーマットするしそもそも仕事のやつならちゃんとした奴買えよと思う
631 2019/12/06(金) 10:29:52.02 ID:msIzCwCEO
>>4
このIT企業の社長が、神奈川県に買い取りを要求したら犯罪になる?
このIT企業の社長が、神奈川県に買い取りを要求したら犯罪になる?
5 2019/12/06(金) 07:19:09.86 ID:mCmuw6nV0
ビッグデータの活用が捗るな
6 2019/12/06(金) 07:19:12.57 ID:jrPQaSeL0
今回の流出で判明したけど公的には神奈川の左半分は関東じゃなかったらしいな
173 2019/12/06(金) 08:02:21.90 ID:okV8gH5U0
>>6
左半分
左半分
264 2019/12/06(金) 08:26:30.93 ID:G3TMvyHp0
>>6
左の連中か
左の連中か
8 2019/12/06(金) 07:19:28.58 ID:JX/SzsEZ0
メール1通3Mとかねえよ
3Mのステマかよ
3Mのステマかよ
12 2019/12/06(金) 07:21:07.40 ID:S3fqoK/y0
記憶媒体は徹底的に破壊して燃えないゴミに複数回に分けて出す
常識だろ
常識だろ
14 2019/12/06(金) 07:21:26.53 ID:W8JJEART0
なんでHDDの寸法まで報道する必要があるんだよwwwアホか
27 2019/12/06(金) 07:24:35.58 ID:uUUubqM20
>>14
同寸法のものがあれば神奈川県のデータの可能性がある、あとはわかってるねw
と言いたいんだろ、こう言うの規格品なんだけどな
同寸法のものがあれば神奈川県のデータの可能性がある、あとはわかってるねw
と言いたいんだろ、こう言うの規格品なんだけどな
15 2019/12/06(金) 07:21:30.64 ID:uUUubqM20
単なる初期化だけで渡すとか神奈川県には情報担当部署ないんか?
564 2019/12/06(金) 10:04:20.58 ID:N/6Fmv0R0
>>15
業者が横流しするのは想定外だろ
なんの為の業者かと
業者が横流しするのは想定外だろ
なんの為の業者かと
589 2019/12/06(金) 10:13:16.52 ID:/BI8t1r50
>>15
大丈夫と思った業者が完全消去しないのは想定外だろ
最低限の消去したあとの処分は個人だろうが官公庁だろうが民間企業だろうがあとは専門業者任せ
大丈夫と思った業者が完全消去しないのは想定外だろ
最低限の消去したあとの処分は個人だろうが官公庁だろうが民間企業だろうがあとは専門業者任せ
642 2019/12/06(金) 10:41:30.58 ID:iaBS7iVp0
>>15
金出して処理してもらうんだから大丈夫くらいには思ってたんだろう
自分の会社なら機械を扱ってる部署があるんで目の前でドリル穴あけしてバイスで挟んでもらったり
CDやDVDのディスクはトーチバーナーで炙って一部を溶解させて貰ってそれを写真に記録してたりしてるけど
こういうところはそんな部署もないだろうしそのまんまデータ上消去してそこで自分の仕事はお終いとなってるんだと思う
金出して処理してもらうんだから大丈夫くらいには思ってたんだろう
自分の会社なら機械を扱ってる部署があるんで目の前でドリル穴あけしてバイスで挟んでもらったり
CDやDVDのディスクはトーチバーナーで炙って一部を溶解させて貰ってそれを写真に記録してたりしてるけど
こういうところはそんな部署もないだろうしそのまんまデータ上消去してそこで自分の仕事はお終いとなってるんだと思う
16 2019/12/06(金) 07:21:50.65 ID:Eq7vx8oP0
業者酷いなw
もうどこも使わなくなるなこの業者
もうどこも使わなくなるなこの業者
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
管理やべえな
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575584274/
1:
名無しのエクサワロスさん
2019年12月06日 13:10
ID:0LhLpBrR0
返信