
1 2019/12/02(月) 23:20:05.09 ID:hkNtPWvS9
いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた 内閣府への疑念
内閣府は2日の参院予算委員会の理事懇談会で、公文書のデータ管理方式を今年1月から新しくしたと説明した。データ管理をサーバーに一元化し、職員が個別に使用する端末のパソコンにはデータが残らない仕組みに変更した。首相主催の「桜を見る会」を巡り、政府は今年の招待者名簿のデータを既に削除したと説明し、2日には「復元は不可能」と新たに表明。管理の厳格化の一方、一度削除した公文書の復元が従来より難しくなったとも言え、野党は「変更が唐突だ」と説明を求めている。
https://mainichi.jp/articles/20191202/k00/00m/010/259000c
2 2019/12/02(月) 23:20:49.33 ID:7NAwwp930
復元可能ってセキュリティーザルって事だろw
42 2019/12/02(月) 23:28:25.35 ID:PJqdtdh10
>>2
ほんとこれ
ほんとこれ
727 2019/12/03(火) 00:26:22.56 ID:gz5aJ0E80
>>2
この件で騒いでる人たちは何かしらのITが使われている職場で仕事をしたことがないんでしょうね
学生運動時代の老人たちでは、さもありなんといったところではありますが
この件で騒いでる人たちは何かしらのITが使われている職場で仕事をしたことがないんでしょうね
学生運動時代の老人たちでは、さもありなんといったところではありますが
772 2019/12/03(火) 00:29:06.65 ID:Awjtwyx30
>>2
公文書は国民のざいさんだからね
削除より保管(数十年後に公開としても)が優先だよ
公文書は国民のざいさんだからね
削除より保管(数十年後に公開としても)が優先だよ
3 2019/12/02(月) 23:21:04.76 ID:yKLRhQiO0
ハードディスクなら復元できるよ
4 2019/12/02(月) 23:21:46.59 ID:Cv212Vdf0
サーバーには残るんだからいいじゃない
何が問題なんだよ
何が問題なんだよ
5 2019/12/02(月) 23:22:34.08 ID:Kr9A2vut0
ウソくせーな
7 2019/12/02(月) 23:22:43.33 ID:FHxOb7IK0
毎日新聞のセキュリティに対する意識はどうなってんだ?
12 2019/12/02(月) 23:23:10.70 ID:+orqBHWW0
ドリルで穴あけるんじゃないの?
18 2019/12/02(月) 23:24:01.79 ID:3RFiKnC40
データを個人pcに残させないのは最近のセキュリティのトレンドだろ
何言ってるんだコイツラ?
何言ってるんだコイツラ?
146 2019/12/02(月) 23:41:57.97 ID:n4+sIWa80
>>18
サーバーには残らないの?って話だろ?正しいシステムなら残らないけどな。
サーバーには残らないの?って話だろ?正しいシステムなら残らないけどな。
22 2019/12/02(月) 23:25:03.05 ID:PZ0WBmXE0
野党は他にやることないんですか?
36 2019/12/02(月) 23:27:30.08 ID:ELetSGhN0
そのシステムを知りたい
37 2019/12/02(月) 23:27:56.13 ID:qZ+lam6O0
セキュリティ上消した筈のデータが残っている事の方が問題なんだが・・・
41 2019/12/02(月) 23:28:23.13 ID:4nXa4j3g0
と言うか絶対物理的に毎日のデータ全バックアップを取ってるので、余裕で判明するからこれ。
51 2019/12/02(月) 23:29:45.59 ID:+GotEAU40
むしろ簡単に復元できたらまずくねえか?
115 2019/12/02(月) 23:38:04.64 ID:z89jpzHt0
>>51
そうしたら脆弱なシステムについて論難できるだろ。
目的は論難することなんだからどっちだっていいんだよ。
そうしたら脆弱なシステムについて論難できるだろ。
目的は論難することなんだからどっちだっていいんだよ。
841 2019/12/03(火) 00:33:19.17 ID:h8MRC/x50
こんな言い訳、絶対にふつうの会社じゃありえない。
889 2019/12/03(火) 00:36:32.19 ID:lX+OsOI7O
>>841
同じことやってる奴がテメーのことは棚に上げて正義面して追及するってのも普通の会社じゃありえないよな
同じことやってる奴がテメーのことは棚に上げて正義面して追及するってのも普通の会社じゃありえないよな
849 2019/12/03(火) 00:33:47.61 ID:flzP+qq10
正直この言い訳は苦しいと思うけどな
というかこんなのチェックが甘かったから次からは厳しくするで良いと思うんだが
というかこんなのチェックが甘かったから次からは厳しくするで良いと思うんだが
856 2019/12/03(火) 00:34:27.00 ID:giV4TKy90
おかしくないだろ
ラサール石井が記事書いてるのか?
ラサール石井が記事書いてるのか?
11 2019/12/02(月) 23:23:08.19 ID:8UAHjYot0
1月からなら唐突ではないだろ
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
いかんのか?
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575296405/
1:
名無しのエクサワロスさん
2019年12月03日 10:16
ID:.rKHHlgX0
返信