
バリケード撤去で通行可能に…長崎・青山町の私道封鎖問題 住民側は「完全撤去」求める
長崎市青山町の私道が所有する不動産管理会社により封鎖されていた問題で、バリケードが撤去されたことが分かりました。
住民からは「ひと安心」との声もあがりましたが、道路に残されたブロックの撤去を望む声もあがっています。
KTN記者 「通行できないようにしていたこちらのバリケード、ポールつきのフェンスやチェーンなどが取り外されていますが、2つのブロックはまだ残ったままです」
鉄のパイプが付いた柵は少し離れた場所に移されましたが、コンクリートのブロックは、まだ道路上に残されています。
長崎市青山町では先月2日、団地内の道路を所有する福岡県の不動産管理会社がバリケードで道路を封鎖、車の通行ができなくなっていました。
長崎地裁は今月14日、住民側が求めていた「通行妨害の禁止」「バリケードの撤去」を認め、管理会社にバリケードの撤去を命じました。
住民「少しは安心はしている」
住民「でも、まだあれ(ブロック)があるのは威圧感がある、こわい」
バリケードは18日の夜から19日朝にかけて撤去されたとみられます。
住民 「夜中にやったということと、ここ(家の前)に持ってきたというのが困る。撤去するんだったら持ち帰らないといけないはず」
管理会社側の弁護士は仮処分の決定に従って「通行が可能な状態に戻した」としているのに対して、住民側の弁護士は「ブロックを含めて完全撤去を求めている」としています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00010000-ktn-l42
どっちが?
塀を登って通行すると良い。
原状復帰するなら持って帰らないとな。
隅から隅まで誰かの物だよ。
利益が出ない私道をわざわざ買った時点で、不動産会社が金の鳴る木にしようって魂胆は見え見えだし、
住民は住民で昔からって話じゃどうにもなりませんわ
原告の7人だけな。
あとの人間は通行禁止継続中。
まあそりゃそうだわな。
通行できるようになっても、こんめんどくさい事する人の私道なんて
怖くて通れないだろ
私道に面してる南側住人は今のところ困ってないらしい。
今まで通り抜けしていた北側住人が困っている。
もう一つの道路は軽自動車がやっとの細道でゴミ収集車も普通のは入れず軽で何度もピストン収集。
消防車や救急車はバリケード側からしか入れない。
人のものもオレのもの
国が認めたんだから
段差つけたり真ん中を花壇にしてさ
住民にくれてやって補修と管理させればいいのに
結局これだよな
ただで通らせろ、道路の補修などは所有者が負担しろ、でも寄付は受け付けないよ?
どっちが筋通ってないか明白だわな
住民側(あるいは市)が金出さずにはいられないなこの展開だと
気になる?
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574208514/
1:
名無しのエクサワロスさん
2019年11月20日 18:46
ID:JrBd9O580
返信