taisyoku_hanataba_old_man

1 2019/11/12(火) 16:29:37.44 ID:z1pVjBE69

経団連会長「定年の概念」なくなるとの考え


経団連の中西会長は、働く意欲のある高齢者に働く場を増やしていく動きが広がる中で、今後、「定年という概念がなくなっていく」との考えを示した。

経団連・中西宏明会長「いわゆる定年とか、そういうコンセプトってこれからなくなると思います。『働く意欲のある方が働く場』を提供していくという意味では、経済界の責任が重いんだろうと思います」

中西会長はこのように述べ、65歳以上でも意欲のあるシニアが働きやすくするために、企業のほうも、これまでの雇用制度ではなく、いろいろな手を打って工夫していくことが重要だとの考えを示した。

https://news.livedoor.com/article/detail/17365907/




4 2019/11/12(火) 16:30:26.10 ID:tJD6w6n30
しぬまで馬車馬か


7 2019/11/12(火) 16:30:56.06 ID:sNk5VCiu0
再雇用で賃金下がって永久奴隷


9 2019/11/12(火) 16:31:28.48 ID:Yerj9bbY0
>>7
現役の給料も下がるぞ


23 2019/11/12(火) 16:32:59.29 ID:Yjp/dCGJ0
>>7
コレ
同じ仕事しても給料半分以下
金が有ったらアホらしくて遣ってられない。


15 2019/11/12(火) 16:32:08.31 ID:Njhoz+6+0
どさくさに紛れて退職金なくすつもりだろ


21 2019/11/12(火) 16:32:45.59 ID:Z1v2AVHq0
「定年がなくなる」 って表現をすると、なんか格好いいな
まあ、一生働けるとか、いい話じゃないか


104 2019/11/12(火) 16:45:54.40 ID:m2DPw+hL0
>>21
お偉いさんの定年はなくなり、高報酬で役職に居続ける

有象無象にも定年はなくなる、代わりに解雇される

ってことだろ、簡単に言えば


22 2019/11/12(火) 16:32:47.86 ID:OD+MMJu60
無くなっていいから働かせろ
せめて70歳まで定年延長しろ


25 2019/11/12(火) 16:33:11.57 ID:XHBaV6eI0
俺たちは逃げ切るけどこれからの連中はまあ頑張れよって事ね




26 2019/11/12(火) 16:33:21.41 ID:TH7FnE640
その前に新卒枠を禁止しろ


27 2019/11/12(火) 16:33:28.16 ID:fn1FT06Y0
退職金を払いたくないんだな。


33 2019/11/12(火) 16:34:27.41 ID:HWATpSUD0
経団連という概念をなくさないとな


34 2019/11/12(火) 16:34:29.32 ID:RubaRmsN0
年金の概念は無くならないのか?


38 2019/11/12(火) 16:35:19.50 ID:258z65eC0
退職金は?


52 2019/11/12(火) 16:37:30.26 ID:Bw44CnvX0
>>38
当然なくなるだろw


54 2019/11/12(火) 16:37:39.09 ID:TZHs6vSg0
還暦まで働いたら余生はのんびり暮らしたいよな


55 2019/11/12(火) 16:38:03.59 ID:fuCSY/cs0
経団連的には解雇規制をもう撤廃してって感じで、
色んなアプローチをしてるんだと思う。


103 2019/11/12(火) 16:45:50.46 ID:TH7FnE640
>>55
雇用が変わらないとな
チキンレースになってるような
教育はしたくないでもベテランは欲しいってやってるでしょ


46 2019/11/12(火) 16:36:36.03 ID:EvmQFp5t0
つまり、力尽きたらそこでジ・エンド


9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU



きっつ…

     ∧_∧
   ( ´ω`) 
  (    )
   | | |
   (__)_)




引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573543777/