nigaoe_leonardo_da_vinci

1 2019/11/02(土) 07:36:03.50 ID:p61OKBko9

ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた


レオナルド・ダ・ヴィンチの天才ぶりと頭脳は死後500年経っても、研究者たちを驚かせつづけています。

かつてダ・ヴィンチが設計したものの実際には建設されなかった橋のレプリカを、マサチューセッツ工科大学(MIT)の建築士と土木技師たちが3Dプリンターを使って制作しました。 

驚くべきことに、彼が思い描いた橋は実現可能だっただけでなく、5世紀前に橋の設計に大変革をもたらしたかもしれないほど見事な構造だったのです。

伝えられるところによれば、1502年オスマン帝国のスルタン(大王)であるバヤズィト2世はイスタンブールとその近隣の都市ガラタを結ぶ橋の建設を望みました。 

そのため提案された設計図の1つは、当時すでに芸術と科学において名を馳せていたレオナルド・ダ・ヴィンチによるものだったのです。

彼がスケッチでいっぱいのノートとともに大王に送った手紙には、橋は1つの平らなアーチ型で、両岸にある基盤で支えられると説明されていました。 

一般的に、当時の橋は半円形のアーチをいくつも連ねた構造です。その手法で2都市間の距離をまたぐとなれば、構造全体を支えるためには等間隔に並べられた支柱が少なくとも10本は必要とされます。しかしダ・ヴィンチの設計に支柱はなく、なおかつ帆船が簡単に橋の下を通れることができたのです。

しかし、ダ・ヴィンチが伝えたのは橋のプランまでで、橋の素材や建築手法までは含まれていませんでした。大王はダ・ヴィンチのプランを見送ったのは、実現可能かどうかを判断できなかったのでしょう。

それから500年経って、ダ・ヴィンチが残した設計が実際に実現可能かどうか研究者たちは確かめてみることに。MITの研究者らは、申し分ない強度を提供できる唯一の素材は石であり、当時の建設技術を考えると、この橋は石を積み上げるだけで建築されていたのではないかと結論付けました。

MITのチームはその仮説を試すべく、500分の1の縮尺となる、長さ32インチ(約81.3cm)のレプリカを制作。3Dプリンターで作り出したさまざまな形と大きさの126個のブロックを組み立てました。この橋がもし実際に組み立てられていたとしたら、正確に削られた何千もの石材が必要となったでしょうが、MITはレプリカを使ったアプローチで彼の設計が実現可能だと証明することができたのです。

MITのチームは、橋が実現可能なだけでなく、モルタルや留め具を使わずとも強度と安定性を保てたこと、さらには橋の崩落をもたらしかねいない横方向のズレを最小化する方法さえも組み込まれていたことにも気付きました。
 
アーチ型の橋の両岸の基盤は、安定性を十分に加えるために外側に広がるデザインになっていたのです。レプリカを動かせる土台の上において試したところ、その地域でよく起きていた地震のほとんどにも耐えられただろうことも判明しました。

再現してみることで、500年前には革新的すぎたダ・ヴィンチの設計が、驚くほどの合理性の塊だったと証明されたのです。



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000002-giz-sctch




2 2019/11/02(土) 07:37:30.09 ID:gO7b2oeZ0
当時の技術で作れないもの設計しても


66 2019/11/02(土) 08:05:48.83 ID:Le7EAHiy0
>>2
そんな発想の人間ばかりなら人類の発展はなかっただろうな
これが馬鹿の限界


74 2019/11/02(土) 08:11:44.12 ID:h+OQnT160
>>66
人の数だけ脳があるんだから、こういう考えも拾っていくことが大切やで


147 2019/11/02(土) 08:48:03.48 ID:16iKoHnM0
>>66
そういう馬鹿の一言で奮起して技術やモノを作り出すこともあるからね。
世の中は意外に他人をあざ笑うしかできないクズのおかげで発展したかもしれない。


4 2019/11/02(土) 07:38:06.51 ID:y8hghh0t0
これが本当のダヴィンチ・コード


5 2019/11/02(土) 07:39:02.74 ID:as/6ZHII0
めっちゃ綺麗


6 2019/11/02(土) 07:39:31.30 ID:QH3VFtES0
ヘリコプターは笑える


31 2019/11/02(土) 07:47:33.96 ID:3x2/NJml0
>>6
ホントに飛ぶみたいだよ


70 2019/11/02(土) 08:08:12.69 ID:QH3VFtES0
>>31
更に笑える


10 2019/11/02(土) 07:40:36.93 ID:iAtpacks0
そもそも渡りづらいことには誰も突っ込まないの?


62 2019/11/02(土) 08:04:24.74 ID:g9608K4B0
>>10
おまえは骨組みだけの家に住むのか?


113 2019/11/02(土) 08:33:08.98 ID:WOpfEvvG0
>>10
タブーなんだよ
ダヴィンチは天才!天才!ホルホル
さぁ君もごいっしょに!




123 2019/11/02(土) 08:36:20.94 ID:Y/+Nok6y0
>>10
日本の太鼓橋なんか渡り始めの一歩をどうだしたら登れるのかわかんないやつあるぞw


286 2019/11/02(土) 10:38:38.38 ID:EIGxmNyP0
>>10
この構造は橋脚として使い、上に橋桁を乗せればいい


11 2019/11/02(土) 07:41:17.28 ID:hpwgi1eB0
滑落しそう


12 2019/11/02(土) 07:41:24.39 ID:z4jSONWB0
ボツになった国立競技場を思い出した


30 2019/11/02(土) 07:47:17.51 ID:MZC13wTC0
>>12
全体で三兆円もかけるなら
あのまま作らせれば良かったよね


189 2019/11/02(土) 09:08:47.40 ID:3ywv3i6l0
>>12
めちゃくちゃかっこよかったのにね
マラソンなんかよりあれ一つだけでも見に行く価値がありそうだった


15 2019/11/02(土) 07:42:10.44 ID:C7b7andV0
やっぱ飛び級したとかそのレベルとは格が違う


16 2019/11/02(土) 07:42:58.00 ID:o/v49yZv0
理論上は可能でも当時の技術では実現不可能だったんならしゃーない
スルタンは有能


54 2019/11/02(土) 08:00:39.67 ID:9paP4EV00
>>16
実現不可能かどうかをスルタンが判断できなかっただけで、当時の技術で作れるだろう方法でレプリカ作ってるんだが…


17 2019/11/02(土) 07:43:09.66 ID:0cKloPIA0
素朴な疑問としてこういうのはどうやって建設するのか


19 2019/11/02(土) 07:43:56.18 ID:yf3N+h950
元のスケッチが見たい


175 2019/11/02(土) 09:01:49.04 ID:FQUSCAg40
>>19
左のページ


41 2019/11/02(土) 07:51:15.45 ID:UPEVoJCM0
俺と並ぶ天才だな


9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU



やっぱ天才なんだな

     ∧_∧
   ( ´ω`) 
  (    )
   | | |
   (__)_)




引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572647763/