
1 2019/02/11(月) 16:57:25.02 ID:WfFkRCDX0 BE:323057825-PLT(12000)
枝野氏「民主党政権、良い部分あった」 首相に反論
立憲民主党の枝野幸男代表は11日の全国幹事長会議で、安倍晋三首相が民主党政権時代を「悪夢のよう」と言及したことについて「7年も前のことを悪夢と言っているようだが、むしろ自殺者が減るなど良くなった部分も多々ある」と反論した。安倍政権で老後や子育ての不安が強まっていると指摘し「悪い夢ではなく現実が悪くなっている」と述べた。
夏の参院選にあわせた衆院選の観測については「解散を打っていただけるならありがたい。しっかり受けて立つ決意だ」と語った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4114251011022019000000/
2 2019/02/11(月) 16:57:50.14 ID:54p0DqIz0
それは絶対無い
290 2019/02/11(月) 17:55:22.88 ID:QsAW/VOp0
>>2
いや今よりずっと税金も物価も安く生活は楽だった
民主党政権が有能だったとは決して言えないが
庶民としては今よりましだったのは事実
いや今よりずっと税金も物価も安く生活は楽だった
民主党政権が有能だったとは決して言えないが
庶民としては今よりましだったのは事実
321 2019/02/11(月) 18:00:26.26 ID:FNuRLfSL0
>>290
何にもしなかった民主党政権がさも物価をコントロールしてたみたいに言うなや(笑)
何にもしなかった民主党政権がさも物価をコントロールしてたみたいに言うなや(笑)
354 2019/02/11(月) 18:07:33.50 ID:t6GOIy2p0
>>321
都合のいいときだけ円高と民主党関係ないかw
ほんとクズだなお前ら
都合のいいときだけ円高と民主党関係ないかw
ほんとクズだなお前ら
3 2019/02/11(月) 16:58:11.19 ID:SFQMiCbU0
【わたしの考える理想の内閣】
総理大臣:枝野幸男
官房長官:山本太郎
財務大臣:小沢一郎
外務大臣:志位和夫
法務大臣:福島みずほ
文科大臣:前川喜平
経産大臣:金子勝or浜矩子
厚労大臣:長妻昭
国交大臣:川内博史
総務大臣:森ゆう子
農水大臣:宮本岳志
環境大臣:菅直人
防衛大臣:山尾志桜里
総理大臣:枝野幸男
官房長官:山本太郎
財務大臣:小沢一郎
外務大臣:志位和夫
法務大臣:福島みずほ
文科大臣:前川喜平
経産大臣:金子勝or浜矩子
厚労大臣:長妻昭
国交大臣:川内博史
総務大臣:森ゆう子
農水大臣:宮本岳志
環境大臣:菅直人
防衛大臣:山尾志桜里
28 2019/02/11(月) 17:02:35.73 ID:2JDtyL8F0
>>3
だから山尾は少子化担当大臣だっつってんだろ
だから山尾は少子化担当大臣だっつってんだろ
177 2019/02/11(月) 17:32:15.44 ID:vi74QIfe0
>>3
日本人の地獄が見える
日本人の地獄が見える
6 2019/02/11(月) 16:58:46.15 ID:EkFiUd1A0
おまえ等の円高政策のせいでうちの会社つぶれたわ
ふざけんな
ふざけんな
16 2019/02/11(月) 17:00:11.89 ID:UxKCiL5Z0
>>6
良かったじゃん、晴れて自由の身になれて
良かったじゃん、晴れて自由の身になれて
7 2019/02/11(月) 16:58:48.80 ID:S5bNZNMR0
もし国民もそう感じてたなら民主政権が続いてたよ
9 2019/02/11(月) 16:59:05.12 ID:R9bsZGaa0
「解散を打っていただけるならありがたい。しっかり受けて立つ決意だ」
↓
「意味なき解散! 与党の横暴だ!」
までがテンプレ
↓
「意味なき解散! 与党の横暴だ!」
までがテンプレ
38 2019/02/11(月) 17:03:38.05 ID:XTH2Ud9V0
>>9
で、演説で「自民のままでいいという方は投票しないで欲しい」とやるまでが様式美
で、演説で「自民のままでいいという方は投票しないで欲しい」とやるまでが様式美
10 2019/02/11(月) 16:59:14.70 ID:kP3uXgbN0
お前らはそうだろうな
普通の日本人は違う
普通の日本人は違う
11 2019/02/11(月) 16:59:36.05 ID:oAS44lry0
自分らがチヤホヤされてよかったってか?
12 2019/02/11(月) 16:59:48.33 ID:B8C6a8vS0
ないないw
ちゃんと反省しろ バカが
ちゃんと反省しろ バカが
13 2019/02/11(月) 16:59:57.17 ID:oFflg0Z30
政党名変えたり代表者を当時人気が出てた小池にしようとした奴らが何言ってるんだか
14 2019/02/11(月) 17:00:07.15 ID:HhiEbJTl0
自分らの支持率見直してみなさいよ
そんなこと言ってるから一生そのままなんだぞ
そんなこと言ってるから一生そのままなんだぞ
18 2019/02/11(月) 17:00:42.92 ID:fUat5wX50
ないわー
19 2019/02/11(月) 17:00:58.03 ID:nUr6Xxpa0
そりゃお前らはな
20 2019/02/11(月) 17:01:01.20 ID:ebUOEza80
いや
国民がやっぱないわって判断したから選挙で勝てなかったんだろうに
国民がやっぱないわって判断したから選挙で勝てなかったんだろうに
21 2019/02/11(月) 17:01:12.69 ID:dzC0k0J20
これで支持者には喜ばれるんだから野党は楽な商売だわ
恥がある人間には難しいけど
恥がある人間には難しいけど
23 2019/02/11(月) 17:01:34.83 ID:ZExzzu950
鳩山が良かったの?それともフルアーマーになって楽しかった?
それ枝野個人の感想ですよね
それ枝野個人の感想ですよね
27 2019/02/11(月) 17:02:09.76 ID:W+fZnyTv0
国民がそう思ってたら、国政選挙で負け続けることはなかっただろう
29 2019/02/11(月) 17:02:39.85 ID:S0/xFYiV0
じゃあなんで安倍政権続いてるの?笑
34 2019/02/11(月) 17:02:52.29 ID:hb3bluy60
本気で言ってるなら狂人
36 2019/02/11(月) 17:03:02.38 ID:pS1CaqIf0
そんな認識じゃ選挙に勝てないわけだわ
37 2019/02/11(月) 17:03:22.47 ID:Ybansd7l0
わざと円高放置して日本産業を潰そうとした恨みは忘れてねーぞ、豚。
44 2019/02/11(月) 17:04:45.09 ID:VXmcRkKD0
韓国にとっては民主党のがいいよね
45 2019/02/11(月) 17:04:49.55 ID:zPZgGGvF0
マニュフェストとか次の内閣とかで国民を脅したよね
54 2019/02/11(月) 17:06:05.28 ID:kBjaPSOI0
じゃあ今度政権取れるだろ
頑張ってね
頑張ってね
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
それは知らなかった
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549871845/
記事へのコメント
>>354
円高っていうのはつまり日本にとっては害でしかないんだが、未だにそこ理解出来てないんだな
それが民主のせいだったのは確かだが、つまりやっぱり当時は日本にとってクソだったってことを認めるってことなんだぞ?
そこを認めないで当時は楽だったとか都合がいいこと言ってるクズはおまエラだろ
お前の頭が悪いのはよく分かったから、さっさとテメエの国に帰ってしねよゴミクズ
円高っていうのはつまり日本にとっては害でしかないんだが、未だにそこ理解出来てないんだな
それが民主のせいだったのは確かだが、つまりやっぱり当時は日本にとってクソだったってことを認めるってことなんだぞ?
そこを認めないで当時は楽だったとか都合がいいこと言ってるクズはおまエラだろ
お前の頭が悪いのはよく分かったから、さっさとテメエの国に帰ってしねよゴミクズ
菅直人が文化財を韓国に流出させた
税収いくらだったよ
舌足らず、言葉足らず、脳みそ足らず・・・
このコメントは削除されました。
東日本大震災の対応が全く出来ず、中韓が儲けただけの民主党時代。良いことなんて1つもなかったわ
レッドチーム辺りで立候補すれば天下とれんじゃねーの?いつまで日本にいるの?
民主党政権直前にリーマンショックがあったから、そこから減少傾向になるのは当然として、問題は2010年以降も下がり続けているのはなぜか、ということになる
ちなみに統計上、安倍政権になっても下がり続けている
なぜ減ってきたのか、ということを検証している新聞・Webはいくつかあるが、はっきりしたことはよくわからんな
個人的には、みんなが弱音を吐けるようになったから、という主張を推したい
精神面つらい場合に病院行く人は確実に増えてるだろうし
しかし、民主党政権下よりも安倍政権のほうが減ってるんだから、今のほうがいいじゃないか、とか主張できるんだけど、本当にそれ良かった点でいいのか、と思ってしまうw
ちなみに統計上、安倍政権になっても下がり続けている
なぜ減ってきたのか、ということを検証している新聞・Webはいくつかあるが、はっきりしたことはよくわからんな
個人的には、みんなが弱音を吐けるようになったから、という主張を推したい
精神面つらい場合に病院行く人は確実に増えてるだろうし
しかし、民主党政権下よりも安倍政権のほうが減ってるんだから、今のほうがいいじゃないか、とか主張できるんだけど、本当にそれ良かった点でいいのか、と思ってしまうw
唯一の成果はJALの再建くらいかな?
鳩山由紀夫から菅直人だぞ!!
その鳩山由紀夫はシカトされてるけど、菅直人は最高肛門なんだろ。
何処まで国民を舐めてるんだよ。
その鳩山由紀夫はシカトされてるけど、菅直人は最高肛門なんだろ。
何処まで国民を舐めてるんだよ。
※8
何が減って、何が下がってんだ?
何が減って、何が下がってんだ?
僕は日本人に統制してもらいたいです。
このコメントは削除されました。
党名を変えた時点で説得力無いわ
枝野、そろそろ起きてもいいぞ
>>4
この枝野の発言は完全にバ カ。
リーマンショックがありその影響が実体経済に波及する期間に率が跳ね上がり、その後今までずっと下がり続けてる。
少なくとも「だから民主の方が良かった」と言える材料では無い。
この枝野の発言は完全にバ カ。
リーマンショックがありその影響が実体経済に波及する期間に率が跳ね上がり、その後今までずっと下がり続けてる。
少なくとも「だから民主の方が良かった」と言える材料では無い。
>>11
このサイト禁止ワードかなり厳しいから書けないだろ察しろ
このサイト禁止ワードかなり厳しいから書けないだろ察しろ
枝野自身も立憲が政権奪取出来るとは思ってねーよ、多分
ポジション柄こう言うしかないだけでね
ポジション柄こう言うしかないだけでね
数年赤字でも戦える企業が民主党政権の終りくらいに倒れたんですけどね
※8
いや、単純に経済的理由による原因が減ったからだよ。消費税増税で増えてリーマンショックで増えてアベノミクスで減った。理由は実に単純だろ。
弱音云々なんて精神論でどうにかなるなら健康や他の理由によるものも減ってなきゃおかしい。
就職氷河期世代から見りゃ、割と気軽に就職できるようになったって事実一つだけでも減少に転じる理由がわかろうってもんだわ。
いや、単純に経済的理由による原因が減ったからだよ。消費税増税で増えてリーマンショックで増えてアベノミクスで減った。理由は実に単純だろ。
弱音云々なんて精神論でどうにかなるなら健康や他の理由によるものも減ってなきゃおかしい。
就職氷河期世代から見りゃ、割と気軽に就職できるようになったって事実一つだけでも減少に転じる理由がわかろうってもんだわ。
>>9
税金投入再建その後、JALは租税回避でパナマったから結果的に国民の損やろ
税金投入再建その後、JALは租税回避でパナマったから結果的に国民の損やろ
反論材料が弱すぎる・・・
そりゃ根拠のない美辞麗句と素晴らしそうな嘘の政策とシンパのマスゴミ使って
選挙に勝っちゃうほど国民を騙したんだから(アホなやつだけね俺たちは騙されなかったがね。)
政権交代という今まで起きたことのないあたかもすばらしいことに対して
「期待」されてたのは事実で、じさちゅ者が減ったとか物価が安定していた気がする
とかいうのは「期待感」からくる当時の希望的観測であって、別に民主の実力でもなんでもない。
選挙に勝っちゃうほど国民を騙したんだから(アホなやつだけね俺たちは騙されなかったがね。)
政権交代という今まで起きたことのないあたかもすばらしいことに対して
「期待」されてたのは事実で、じさちゅ者が減ったとか物価が安定していた気がする
とかいうのは「期待感」からくる当時の希望的観測であって、別に民主の実力でもなんでもない。
1:
名無しのエクサワロスさん
2019年02月11日 19:07
ID:cp.Zk5Ky0
返信