
1 2019/02/10(日) 22:31:00.19 ID:cZKv31PC0 BE:328765197-2BP(1669)
消費低迷するこんにゃく “におい”に抵抗感
群馬県特産の「こんにゃく」について製造業者の団体がアンケート調査を行ったところ、多くの消費者が特有のにおいに抵抗を感じていることがわかりました。
製造業者の団体は、においを抑えた商品の開発を進め、消費の拡大を目指すことにしています。
こんにゃくの製造業者でつくる団体によりますと、この30年でこんにゃくの販売額は4割以上減少するなど、消費の低迷が深刻となっています。
団体では消費者のニーズを把握しようとインターネットで初めてアンケート調査を実施し、520人から回答を得ました。
それによりますとこんにゃくの改善点を複数回答で尋ねたところ、「においが苦手」など、特有のにおいに抵抗を感じている回答が70件と最も多く寄せられました。
においの主な原因はこんにゃくを固めるために使う消石灰で、量を減らすと賞味期限が短くなる課題があるということで、団体はにおいを抑えた商品の開発を進め、消費の拡大を目指すことにしています。
全国こんにゃく協同組合連合会の市川豊行理事長は、「強い危機感がある。消費者のニーズに応えるため少しでもにおいを減らす努力をしていきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190210/k10011810011000.html
3 2019/02/10(日) 22:32:26.80 ID:pW/ItvxN0
ゼリーに入れたらいいんじゃね?
4 2019/02/10(日) 22:33:05.03 ID:S/5F30SJ0
関税めっちゃ優遇されてるのにこの体たらく
5 2019/02/10(日) 22:33:05.14 ID:6WOdueN20
昔のレンコンや白菜やゴボウはもっと土臭かったよな
6 2019/02/10(日) 22:33:07.85 ID:xtDmY9ij0
こんにゃくに匂い⁈
そんなもの食べたことないけど
そんなもの食べたことないけど
10 2019/02/10(日) 22:33:50.80 ID:tmCdhDSM0
>>6
自分で料理したら分かるよ
自分で料理したら分かるよ
32 2019/02/10(日) 22:40:24.94 ID:xtDmY9ij0
>>10
そうか、アク抜きか
ちゃんとやるのがあたりまえだと思ってた
匂い気になる人多いのかな
そうか、アク抜きか
ちゃんとやるのがあたりまえだと思ってた
匂い気になる人多いのかな
14 2019/02/10(日) 22:34:53.38 ID:JjRVTs7p0
あのにおい大嫌い
味もないし意味がわからん食い物ナンバー2
味もないし意味がわからん食い物ナンバー2
34 2019/02/10(日) 22:40:50.54 ID:QY8dEhqw0
>>14
ナンバー3は?
ナンバー3は?
148 2019/02/10(日) 23:52:12.98 ID:ZnHAizbs0
>>34
そっちかよ!
そっちかよ!
15 2019/02/10(日) 22:35:06.14 ID:hHwKW+CF0
石灰の匂いや
17 2019/02/10(日) 22:35:30.79 ID:tmCdhDSM0
俺はそれほど気にならないけど、アンモニア臭あるよね
18 2019/02/10(日) 22:35:46.50 ID:9t22OWs30
こんにゃく、今夜食う?
19 2019/02/10(日) 22:35:50.00 ID:vnyUS2g80
刺身こんにゃく食えば
20 2019/02/10(日) 22:35:58.01 ID:7DR39pKO0
どう料理してもあの匂いだからな
雑魚食材のくせに主張が強すぎるんだよ
雑魚食材のくせに主張が強すぎるんだよ
21 2019/02/10(日) 22:36:01.71 ID:fml2TaiT0
こんにゃくの下処理ぐらい知っとけよ感じだが
28 2019/02/10(日) 22:38:16.80 ID:VWTmMXma0
>>21
下処理前が臭いんじゃん
どて焼き作るけど欠かせないな
下処理前が臭いんじゃん
どて焼き作るけど欠かせないな
22 2019/02/10(日) 22:36:11.59 ID:UNKAagg20
昔の人はなんであそこまでしてこんにゃく食べようとしたの?
カロリーも栄養分も殆どゼロなのに
カロリーも栄養分も殆どゼロなのに
75 2019/02/10(日) 23:00:24.02 ID:ONbw+Vpb0
>>22
痩せた土地でも育つからそれしか食うもんなかったんだろ
木枯らし紋次郎で蕎麦注文したらこんにゃくの麺でがっかりする場面あったわ
痩せた土地でも育つからそれしか食うもんなかったんだろ
木枯らし紋次郎で蕎麦注文したらこんにゃくの麺でがっかりする場面あったわ
169 2019/02/11(月) 00:16:32.32 ID:HAHVk1ac0
>>22
胃腸薬として中国から伝来したらしい。
その後食用になったが日本では中華のフカヒレ的立ち位置なのかも?
胃腸薬として中国から伝来したらしい。
その後食用になったが日本では中華のフカヒレ的立ち位置なのかも?
23 2019/02/10(日) 22:36:20.51 ID:SkcOgnTH0
俺あの生臭さ好きだけど異端やろな
156 2019/02/11(月) 00:01:20.61 ID:olS7X7mm0
>>23
ナカーマ
ナカーマ
24 2019/02/10(日) 22:36:28.92 ID:hHwKW+CF0
こんにゃく芋の粉になんのためか消石灰を入れようと考えたやつがすごすぎやろ
そういう食い物
そういう食い物
25 2019/02/10(日) 22:36:45.31 ID:Vsh3U1N80
下茹でしようぜ
27 2019/02/10(日) 22:38:08.35 ID:b0PmCB2O0
よく考えたらもう何年かこんにゃく食べてないわ
29 2019/02/10(日) 22:38:33.45 ID:WF8t/l2m0
こんにゃくの黒いつぶつぶはひじき
36 2019/02/10(日) 22:41:48.11 ID:TRlGh0Ia0
こんにゃく芋のにおいかと思ってたら消石灰だったのかよ
別のもので固めろや
別のもので固めろや
43 2019/02/10(日) 22:43:19.65 ID:TRlGh0Ia0
下処理しても臭いんだよ
塩で揉んで茹でれば全部消えると思ってんのか
塩で揉んで茹でれば全部消えると思ってんのか
66 2019/02/10(日) 22:55:19.68 ID:8Gvw7SZI0
ええ、そんな臭かったっけ?
開けたときは確かに臭うけど調理しちゃえば気にならんだろ
開けたときは確かに臭うけど調理しちゃえば気にならんだろ
70 2019/02/10(日) 22:57:58.50 ID:giHvxJSH0
白滝の方が早く調理できて良い。
73 2019/02/10(日) 22:59:32.80 ID:rCjZMgSE0
>>70
つ、マロニー
つ、マロニー
11 2019/02/10(日) 22:34:37.46 ID:SOv0kbdR0
使ったらちゃんと洗ってから調理しろよ
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
そういえば、自分で買ったことねえや
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549805460/
記事へのコメント
白いコンニャク以外食べたの殆ど無いわ
こんにゃくは野菜だからヘルシー。
野菜食べるのがめんどい時とか、湯がいてマヨネーズ醤油で食べる。
野菜食べるのがめんどい時とか、湯がいてマヨネーズ醤油で食べる。
あの匂いがTHEこんにゃく!って感じで好きなんだけど・・・
異端なのか
異端なのか
ナカーマw
あの匂いはたしかに臭いし嫌いな人もいるだろうが俺は好きだ。でも煮込んだりするとほぼ消えるよな?
あの匂いはたしかに臭いし嫌いな人もいるだろうが俺は好きだ。でも煮込んだりするとほぼ消えるよな?
ザルで湯切りすると結構取れるんだがな
灰汁抜き不要って信じてマジで下茹でせんでつかえばそら臭いわ
必ず下茹でするから安いのしか買わん 騙されんなよ
男はこんにゃく喰えってばーちゃんに言われなかったか? 何でかは知らんが
必ず下茹でするから安いのしか買わん 騙されんなよ
男はこんにゃく喰えってばーちゃんに言われなかったか? 何でかは知らんが
アク抜きしておいてくれたらもっと売れるんだわ
糸こんにゃくは醤油と七味で炒めると旨いぞ。七味が効いてるから臭いも気にならない。オススメ。
田舎料理(悪口ではない)を極めんとする食通には、欠かせない食材
どれくらいレシピを知っているか、誇っても嫌われないと思う
どれくらいレシピを知っているか、誇っても嫌われないと思う
パクチー好きとか言ってる意識高い系がよく言いそう
ヒジキにも独特の臭いがあるというのに何故入れる?
蒟蒻は白いままで良い。
蒟蒻は白いままで良い。
昔に比べてだいぶ匂わなくなったと思うんだけどなぁ
パクチーよりまし。
撒き散らさないし。
撒き散らさないし。
無臭社会の弊害か?
何でもかんでも臭い臭い言い過ぎる。
社会のメス化のせい。お花畑で、肉体を持たないお花の精か何かになったつもりでいる。
で、ナマの肉体を持つことに気づかされかけると、デリカシーがどうとか言ってお花畑に逃げ戻っていく。
社会のメス化のせい。お花畑で、肉体を持たないお花の精か何かになったつもりでいる。
で、ナマの肉体を持つことに気づかされかけると、デリカシーがどうとか言ってお花畑に逃げ戻っていく。
世界で美味いと言われる食べ物はたいてい特有の匂いがある。
味覚の半分は嗅覚だから、特有の匂いを消したら味も失われるよ。
現代の若者の嗅覚が退化しているんだろうな。
味覚の半分は嗅覚だから、特有の匂いを消したら味も失われるよ。
現代の若者の嗅覚が退化しているんだろうな。
ダイエット食品の原料としてなら生き残るだろ。
高校までこんにゃく=赤と思ってたわ
大学の時、こんにゃくは一般的に白か黒というのを知ったけど、白いこんにゃく黒いこんにゃくは気持ち悪くて最初は食えなかった
大学の時、こんにゃくは一般的に白か黒というのを知ったけど、白いこんにゃく黒いこんにゃくは気持ち悪くて最初は食えなかった
俺仮性だけど、昔の彼女が洗ってないち◯こ咥える時にこんにゃくの臭いするって言ってたの思い出したわ
1:
名無しのエクサワロスさん
2019年02月11日 08:10
ID:jq73k4E30
返信