
1 2018/11/15(木) 14:59:05.46 ID:04Zkfcva0 BE:837857943-PLT(16930)
紳士服大手、全4社が最終赤字 「スーツ離れ」痛手
紳士服大手の収益が悪化している。13日に出そろった青山商事などの2018年4~9月期(コナカは18年9月期)連結業績は、全4社がそろって最終損益が赤字となった。オフィス衣料のカジュアル化によってスーツ離れが進み、売り上げが落ち込んだ。
13日にはるやまホールディングスが発表した4~9月期決算は最終損益が10億円の赤字となり、前年同期を7億円下回った。
記者会見した治山正史社長は「低価格帯の商品の割合が高まり、採算が悪化した」と話した。下期に利益が集中する傾向があるとはいえ、4~9月期の最終赤字幅は8年ぶりの大きさだ。
4~9月期は最大手の青山商も8年ぶり、AOKIホールディングスも初の最終赤字に転落した。両社とも販売不振に加え、災害や店舗閉鎖などに伴う特別損失を計上した。コナカは18年9月期通期の決算が2期ぶりの最終赤字となった。
各社は女性向け商品やオーダーメードなどに力を入れる一方、新しい業態の店なども試みている。それでも既製の紳士服の落ち込みを補えていない。
はるやまHDの治山社長は「着ると健康に良いなど、特徴を打ち出した商品を開発したい」と話している。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37705930T11C18A1DTC000/
11 2018/11/15(木) 15:04:24.58 ID:piw5Qvh/0
>>5
やっす
やっす
42 2018/11/15(木) 15:27:23.45 ID:T6bzGJww0
>>5
毎年買ってるわ
ディスポスーツ
毎年買ってるわ
ディスポスーツ
216 2018/11/15(木) 23:50:10.71 ID:HHbo3+Wf0
>>5
やっす!初めて知った何ぞこの安さ
やっす!初めて知った何ぞこの安さ
254 2018/11/16(金) 04:09:59.38 ID:I0qLT5E+0
>>5
まじかこれw
今度行ってみるw
まじかこれw
今度行ってみるw
10 2018/11/15(木) 15:04:22.78 ID:YYNVREH20
いい歳こいて学生の時に買ったリクルートスーツ着てる俺みたいなのが結構いるしな
60 2018/11/15(木) 16:03:26.07 ID:AfyxzP0i0
>>10
破れないの?
破れないの?
12 2018/11/15(木) 15:05:53.45 ID:GV/CBYOF0
着ると健康にいいスーツってなんなんだよ
誰もそんなもん求めてないだろ
会社規定がなくて着ない奴は買わないし着る奴はオーダーで拘って作るって二極化が起きて吊るしが売れなくなってんのかね?
麻布テーラーとかどうなんだろ
誰もそんなもん求めてないだろ
会社規定がなくて着ない奴は買わないし着る奴はオーダーで拘って作るって二極化が起きて吊るしが売れなくなってんのかね?
麻布テーラーとかどうなんだろ
14 2018/11/15(木) 15:07:44.39 ID:YpU2AjdK0
>>12
砂漠での制服だろう
砂漠での制服だろう
13 2018/11/15(木) 15:07:13.84 ID:wgZJBL6V0
作業着にカッターシャツこそ至高
15 2018/11/15(木) 15:07:58.81 ID:n3V8A+9e0
シャツスラックス安く別々に買ったもの合わせやすくてスーツである必要なくなった
16 2018/11/15(木) 15:08:06.14 ID:jPNKbBa10
冬物スーツって使えないよな
夏物にコート着れば冬でもいけるけど
逆に冬パンツは夏履けない
夏物にコート着れば冬でもいけるけど
逆に冬パンツは夏履けない
195 2018/11/15(木) 22:35:55.32 ID:34g29huL0
>>16
背抜きでスケスケのスーツ着て仕事するのか
相手先に貧乏くさい奴と思われるぞ
背抜きでスケスケのスーツ着て仕事するのか
相手先に貧乏くさい奴と思われるぞ
17 2018/11/15(木) 15:08:25.01 ID:9ul38/ja0
ファッションで着るくらいかな。
18 2018/11/15(木) 15:10:05.22 ID:u4aheV160
スーツ原理主義みたいな奴が湧くわけだ
19 2018/11/15(木) 15:12:01.52 ID:zCx5S+Uo0
日本人がスーツ着てもマンガみたいなんだよな
白人が着物着たらおかしいような感じ
白人が着物着たらおかしいような感じ
129 2018/11/15(木) 18:46:50.41 ID:hzdxhvMc0
>>19
これはわかる。
これはわかる。
196 2018/11/15(木) 22:36:31.15 ID:34g29huL0
>>19
似合う人も勿論いる
肩幅と腰の細さだね
なで肩、チビは諦めるしかない
似合う人も勿論いる
肩幅と腰の細さだね
なで肩、チビは諦めるしかない
20 2018/11/15(木) 15:13:06.75 ID:JW2ZxGRm0
ボッタクリ業界
21 2018/11/15(木) 15:13:43.37 ID:4yNXcRqQ0
法律業だけどスーツ着てないわ
グレーのパンツにブレザー
ネクタイはつけないで持ち歩いてる
更にNBのスニーカーw
グレーのパンツにブレザー
ネクタイはつけないで持ち歩いてる
更にNBのスニーカーw
22 2018/11/15(木) 15:13:59.88 ID:BDDhBGP10
官僚、政治家、貴族であるとか何らかの儀式に参加する───わけでもないのに
スーツを着用しているってコスチュームで馬鹿馬鹿しいよ
手段を目的化されて気付かず搾取されるのはマジで馬鹿馬鹿しい
スーツを着用しているってコスチュームで馬鹿馬鹿しいよ
手段を目的化されて気付かず搾取されるのはマジで馬鹿馬鹿しい
24 2018/11/15(木) 15:15:58.87 ID:cpvkxWgz0
>>22
これ
大した立場じゃないサラリーマンから新卒までスーツまみれなの本当に思考停止してるわ
これ
大した立場じゃないサラリーマンから新卒までスーツまみれなの本当に思考停止してるわ
62 2018/11/15(木) 16:04:57.90 ID:AfyxzP0i0
>>24
でも毎日同じもの着てればいいから楽だよ
でも毎日同じもの着てればいいから楽だよ
155 2018/11/15(木) 20:02:59.29 ID:cpvkxWgz0
>>62
選ばなくていいしみんな着てるから楽なだけ
で、機能性は?と言われたら糞の塊
選ばなくていいしみんな着てるから楽なだけ
で、機能性は?と言われたら糞の塊
23 2018/11/15(木) 15:15:22.59 ID:N8+4SAwI0
あんまり客いないもんね。欲しいスーツがなくて、結局ユニクロで買った。
25 2018/11/15(木) 15:16:59.05 ID:EUiLF2n50
まぁ、オーダーメイドするよーな人はもっといい店で作るしね…。
26 2018/11/15(木) 15:17:09.49 ID:r51RaumG0
スーツはいいけどネクタイいらない
27 2018/11/15(木) 15:17:58.66 ID:gCs6jFNDO
外に出る営業以外は作業服みたいな制服になったけどスゲー楽
28 2018/11/15(木) 15:18:01.41 ID:LlIZw8Qc0
スーツ助かるけどな
毎日私服とか金が掛かってしょうがない
毎日私服とか金が掛かってしょうがない
29 2018/11/15(木) 15:18:10.20 ID:yOBNC5gS0
ハワイみたいに夏はアロハシャツが正装でいいんじゃないか
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
カラッとした気候じゃないと不快
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542261545/
記事へのコメント
ポロシャツにチノでいいんだよ面倒くせぇ
スーツは日本の気候に合わん
今後さらに合わなくなる
今後さらに合わなくなる
昔はスーツ嫌だったけどさ、いまじゃ毎日服選ばないのでめちゃめちゃ楽だけどな、それと突然の訪問、基本どこでも行けるし。
イオンとかファストファッションの店でも買えるし
でも学生服もそうだが何も考えなくても良いってのは楽
今日はどこそこで誰と会うからフォーマル意識した服でうんたらとか毎日考えたくないわ
今日はどこそこで誰と会うからフォーマル意識した服でうんたらとか毎日考えたくないわ
まー自腹の作業服だからね。営業とか特に気を使わない部署なら安いほうが生活楽になるもんな
ネクタイと革靴が嫌でなあ
独立した今は下駄の生活 客先へも下駄で行く( ^ω^)
独立した今は下駄の生活 客先へも下駄で行く( ^ω^)
初めて買ったスーツがフルオーダースーツで40万した。
が、太って2年で着られなくなった・・・
が、太って2年で着られなくなった・・・
本来高級サラリーマンが着る服なんだよ。だから安いスーツって廃れるね。
1:
名無しのエクサワロスさん
2018年11月16日 12:10
ID:Cjn9ZPzP0
返信