
1 2018/11/10(土) 14:48:28.17 ID:rY9UUcyy0● BE:601381941-PLT(13121)
“自前主義”から脱却し、社会に貢献する技術を――NEC社長が語る「強化分野」とは?
2018年11月8日、NECの新野隆CEOは、同社のイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2018(11月8~9日まで、東京国際フォーラムで開催)」の基調講演に登壇し、社会貢献を重視した技術運用や共創を進める方針を示した。
同氏は、「Digital Inclusion―デジタルのチカラで、ひとりひとりが輝く社会へ―」と題した講演で、NECが注力する技術やコンセプトを紹介。実際に社会でどのような形で“価値”を発揮しているか、具体的な事例を挙げながら進めた。
同氏が強調したもう一つの点は、外部との「共創」の強化だ。2018年6月には、ベンチャーのインキュベーションに特化した新会社「NEC X」をシリコンバレーに設立し、必要に応じて自社の研究所から他社に技術提供も行う姿勢を見せる。
「新事業構想の段階で、大企業が他社に技術を提供する例はユニークだと聞いている。しかし、今は製品づくりの全てを自社の技術や人で行っていた『自前主義』から脱却し、外部から生まれてくる新たな技術やアイデアを柔軟に生かすべき時だ」(新野氏)
従来の技術を生かした事業を全世界で進める一方で、同社は他社との柔軟な取り組みに乗り出している。
例えば、自社のAI「NECtheWISE」とチョコレート専門店がコラボした「あの頃はCHOCOLATE」といったプロジェクトもその一つだろう。
現実的な視点から社会に貢献できる技術を追求し、一方で新しい可能性にも目を向ける――そんな姿勢を見せるNECの今後の展開に注目だ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1811/09/news037.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1811/09/news037.html
3 2018/11/10(土) 14:49:30.84 ID:mQOyyFys0
そもそもNECて何か開発してましたか?
5 2018/11/10(土) 14:50:49.04 ID:1oZaSeMm0
>>3
PCエンジン
PCエンジン
14 2018/11/10(土) 14:53:55.05 ID:UMh0UExJ0
>>3
PC-FX
PC-FX
52 2018/11/10(土) 15:08:04.74 ID:Fa+UsTgh0
>>3
そもそもアメリカの電話技術を活用してできた会社だよね
そもそもアメリカの電話技術を活用してできた会社だよね
270 2018/11/10(土) 20:17:43.53 ID:qPwdC7t90
>>3
ACOS4
ACOS4
291 2018/11/10(土) 21:49:48.18 ID:HXJaedi/0
>>3
顔認証とかそうだぞ
顔認証とかそうだぞ
341 2018/11/11(日) 00:44:52.56 ID:o6z3pbmn0
>>3
汎用高周波アンプIC μPC1651G
とか?
汎用高周波アンプIC μPC1651G
とか?
367 2018/11/11(日) 02:51:15.13 ID:7EFnWEsf0
>>3
pc9801
pc9801
4 2018/11/10(土) 14:49:45.89 ID:W1VSn30u0
とうとう技術が枯渇したか…。今のNECって本当に何を売りしてんだろ。
6 2018/11/10(土) 14:50:59.93 ID:Qgm1u49c0
バカじゃねーの
中国や韓国と同じそのやり方で価格含めやり合えんのか?
中国や韓国と同じそのやり方で価格含めやり合えんのか?
173 2018/11/10(土) 16:52:54.94 ID:lj8bwfXV0
>>6
社員の給与を、中国・韓国並みにすれば可能
社員の給与を、中国・韓国並みにすれば可能
180 2018/11/10(土) 17:03:25.38 ID:iq3YsJNI0
>>173
むしろ中国のITの方が給料高いんじゃね
むしろ中国のITの方が給料高いんじゃね
7 2018/11/10(土) 14:51:14.36 ID:igGgbOba0
メーカーがそれを言っちゃダメだろ
サービス売りにでも転業するつもりか?
サービス売りにでも転業するつもりか?
8 2018/11/10(土) 14:51:23.05 ID:WGXz8Hex0
暗黒面に落ちたな
早晩潰れるなコレ
早晩潰れるなコレ
9 2018/11/10(土) 14:52:12.05 ID:qyRzDDLD0
はい、NEC死んだー
10 2018/11/10(土) 14:52:48.89 ID:f7bkMKq40
ベンチャーとかスタートアップに金突っ込んでそいつらウハウハ
社員涙目なんですね、わかります
社員涙目なんですね、わかります
11 2018/11/10(土) 14:52:59.04 ID:C3+/CAan0
自社エンジニアに中小やベンチャーの外注管理を任せる
→自社エンジニア、技術力を失いエクセルパワポ職人へ
→技術志向の有能が、ドンドン開発できる中小やベンチャーに流出
→エクセルパワポ職人だけが残り、問題解決能力や革新的な新技術開発が出来なくなる
→会社の終焉
→自社エンジニア、技術力を失いエクセルパワポ職人へ
→技術志向の有能が、ドンドン開発できる中小やベンチャーに流出
→エクセルパワポ職人だけが残り、問題解決能力や革新的な新技術開発が出来なくなる
→会社の終焉
38 2018/11/10(土) 15:01:14.54 ID:QdOLXrW10
>>11
これだよなあ
これだよなあ
78 2018/11/10(土) 15:30:45.26 ID:ee/+b25D0
>>11
パワポしょくにんはまだギリギリ許せるがExcelマクロ職人は許せん
業務非効率しか生んでない
パワポしょくにんはまだギリギリ許せるがExcelマクロ職人は許せん
業務非効率しか生んでない
216 2018/11/10(土) 17:51:03.75 ID:92CgYu7w0
>>11
名ばかりマネージャー
名ばかりマネージャー
317 2018/11/10(土) 23:15:54.31 ID:0+eXfbn40
>>11
日本の大手の大半がこれになってると思うわ
しかも安く買い叩けるところに発注して品質下げてる
日本の大手の大半がこれになってると思うわ
しかも安く買い叩けるところに発注して品質下げてる
342 2018/11/11(日) 00:44:57.70 ID:C3FX80aY0
>>11
パナもエクセルパワポ職人だらけ
しかも工場は派遣請負だらけで製造加工技術も外部に流出
パナもエクセルパワポ職人だらけ
しかも工場は派遣請負だらけで製造加工技術も外部に流出
12 2018/11/10(土) 14:53:02.20 ID:alEijP1G0
PC98が2台有るけど誰か買わないか?
13 2018/11/10(土) 14:53:07.30 ID:nMeWlwmRO
社会貢献とか言っている場合じゃないだろ
15 2018/11/10(土) 14:54:45.55 ID:t44L077V0
外部頼りは構わないんだけどNECとして対応しないといけないところで
わかりませんが多すぎる
わかりませんが多すぎる
31 2018/11/10(土) 14:58:45.46 ID:2QjBGNNf0
>>15
それ
システム全体をなんとかというミドルウェアでやらせているが挙動がおかしい
解決策を求めても3年以上経ってまだ調査中
不安定な状態で納入させないで突っぱねればよかった
それ
システム全体をなんとかというミドルウェアでやらせているが挙動がおかしい
解決策を求めても3年以上経ってまだ調査中
不安定な状態で納入させないで突っぱねればよかった
16 2018/11/10(土) 14:55:00.94 ID:RgTtddDP0
大企業が新しいもん産み出せなくなったらもう終わりだろ
人件費賄うために小さい仕事を大量に中小企業から奪い取って
自社員に超過労働させることになるか大量解雇するか
人件費賄うために小さい仕事を大量に中小企業から奪い取って
自社員に超過労働させることになるか大量解雇するか
17 2018/11/10(土) 14:55:02.62 ID:mTw3mmxe0
98ランチとかいうクソみたいなソフトのお陰でウインドウズ95になった時操作がよく分からんかった
ゴミ会社
ゴミ会社
190 2018/11/10(土) 17:18:44.26 ID:CP1ppvQB0
>>17
俺もはまったわ
俺もはまったわ
18 2018/11/10(土) 14:55:16.39 ID:NnROkk9H0
NECは軍需にも手を出してるから潰れないよ。
どこかに統合されるかもしれないけど。
どこかに統合されるかもしれないけど。
20 2018/11/10(土) 14:55:48.35 ID:7P/0Jeaj0
価格競争に勝てもしないのにアイデア勝負で勝てるわけないだろ・・・
万が一アイデアが出せたとしてパクられて廉価品でつぶされておしまいだわ
万が一アイデアが出せたとしてパクられて廉価品でつぶされておしまいだわ
21 2018/11/10(土) 14:56:06.25 ID:vG4+7Awe0
遠回しにギブアップ宣言してるようなもんだな
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
くれぐれも国内の技術は守って下さい・・・
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1541828908/
記事へのコメント
もう、社内には「接待内容でパートナーを決める」社員しかいないんだろうな…
終わってるな
終わってるな
PC98に固執して、DOSV、WINDOWSの時代に来てたのに、完全に乗り遅れたなw
iモードやガラケーに固執して、スマホに乗り遅れた会社もあったがw
日本の会社ってそういうのが多いなぁ
iモードやガラケーに固執して、スマホに乗り遅れた会社もあったがw
日本の会社ってそういうのが多いなぁ
頭にNECがつくソフトウェア開発企業は自分たちで何一つ作れないよね…。
伝票通してるだけ~。
伝票通してるだけ~。
そのうち富士通も同じ事言い始めるよ。
知られてないだけで基礎技術の蓄積はかなりのもんだよ
その基礎技術を活用できる奴が軒並み退社やら首切られたんだろ
人員整理で技術者真っ先に切ってりゃそりゃそうなるわ
人員整理で技術者真っ先に切ってりゃそりゃそうなるわ
時代遅れの製造業でイノベーションの欠片もないのに規則ばっかりうるさいクズ企業ってイメージしか無い。社員は無能中の無能で外注管理もできないゴミでソフトを微塵も理解してないクズ
物価が高くなって、競争力が落ちる原因だね。
外注下請けを叩いて安値であげるんですねわかります。
次世代携帯基地局には中華使うなってアメリカからお達しが来てるけど
NECとかの国内メーカがもうお話にならない状況らしい。
NECとかの国内メーカがもうお話にならない状況らしい。
大手さんは
技術?プログラミング?そんな下等なものは
外注下請けにやれせればいいし
金を出す俺らのほうがが偉いんだっていう人多い
技術?プログラミング?そんな下等なものは
外注下請けにやれせればいいし
金を出す俺らのほうがが偉いんだっていう人多い
まーパソコン屋としか知らない人はNECが何持ってるか知らんだろうな
知られていなければ、需要は作れない。
1:
名無しのエクサワロスさん
2018年11月11日 08:50
ID:JXJhCotR0
返信