
1 2018/10/10(水) 21:28:03.45 ID:gEGO6U9D0 BE:592048191-PLT(13345)
鶏刺しで食中毒増加 飲食店啓発
鶏の刺身やタタキを食べて細菌のカンピロバクターが原因の食中毒になるケースが相次いでいることを受けて、飲食店を対象にしたセミナーが宮崎市で開かれました。
主催者は「大規模な食中毒が起きれば、国の規制が強化される可能性もある」として、食中毒の対策を徹底するよう求めました。
セミナーは、宮崎と鹿児島の生食用の鶏肉の加工業者などでつくる協議会が主催し、宮崎県内の飲食店からおよそ50人が参加しました。
宮崎県や鹿児島県では鶏肉を刺身やタタキで食べる文化が根づいていますが、このところ細菌のカンピロバクターによる食中毒が増え、去年は全国320件とノロウイルスを上回って、食中毒の中で最も多くなりました。
セミナーでは、生の鶏肉を飲食店で提供することは現在の法律では規制されていないものの、今年3月厚生労働省が大規模な食中毒を起こした店に対しては警察への告発も辞さない姿勢を示すなど、対応を強めていることが報告されました。
そのうえで加熱用の鶏肉を生で出さないことや、提供する生肉に細菌が付着していないか自主的に検査を行うなど、食中毒を防ぐための対策を徹底するよう呼びかけました。
参加した飲食店の経営者は「鶏の刺身やタタキは注文する人も多いので、食中毒を出さないようにこれまで以上に対策を徹底したい」と話していました。
セミナーを主催した協議会の松本政和会長代行は「生の鶏肉を食べる食文化を守っていくために、加工業者だけでなく飲食店も一体になって取り組みを進めていきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20181010/5060001999.html
3 2018/10/10(水) 21:30:39.67 ID:ME+lSvGV0
腐りかけの肉でもしっかり焼けば余裕っしょと思っていた時期が俺にもありました
30分前の俺よ…orz…
30分前の俺よ…orz…
26 2018/10/10(水) 21:36:54.96 ID:7TRgBzMH0
>>3
焼きじゃ足らん
揚げないと
焼きじゃ足らん
揚げないと
57 2018/10/10(水) 21:57:37.05 ID:lz6owIXx0
>>3
ウソ確定
たった30分では身体反応現れないだろ
ウソ確定
たった30分では身体反応現れないだろ
61 2018/10/10(水) 21:58:51.29 ID:te/RTIK40
>>3
腐りかけでも限度がある
ちょっと匂うのと、腐敗臭じゃあ、これとみて異なる物だぜ
腐りかけでも限度がある
ちょっと匂うのと、腐敗臭じゃあ、これとみて異なる物だぜ
91 2018/10/10(水) 22:15:59.28 ID:7a2jgcRI0
>>3
カンピロバクターの潜伏期間は2~5日
カンピロバクターの潜伏期間は2~5日
106 2018/10/10(水) 22:24:28.22 ID:NooizCT20
>>3
腐りかけの肉って焼いても腐った味するよな
腐りかけの肉って焼いても腐った味するよな
108 2018/10/10(水) 22:27:17.45 ID:n59I2Q9v0
>>3
焼いても毒素は分解されねえんじゃねえか?
焼いても毒素は分解されねえんじゃねえか?
4 2018/10/10(水) 21:30:50.96 ID:Xklfg2Uq0
会社で昼飯のとき給湯室で胸肉しゃぶしゃぶにしてるけど
今のとこ大丈夫だなー
豚牛より劇的に安くて素敵
今のとこ大丈夫だなー
豚牛より劇的に安くて素敵
126 2018/10/10(水) 22:40:01.11 ID:+NX15Vum0
>>4
カンピロバクターは表面にしかいないから大丈夫らしいぞ
ほんとかは知らないけど
カンピロバクターは表面にしかいないから大丈夫らしいぞ
ほんとかは知らないけど
6 2018/10/10(水) 21:30:59.07 ID:7cq68jHx0
鳥刺しとか生レバーとかバカが痛い目見るだけならいいんだが
救急車呼ばれて医者に迷惑かけるし
こういうの食うときは事前に誓約書書かせて医者に面倒かけないようにして欲しい
救急車呼ばれて医者に迷惑かけるし
こういうの食うときは事前に誓約書書かせて医者に面倒かけないようにして欲しい
18 2018/10/10(水) 21:35:40.82 ID:LOIJ1tDD0
>>6
うちの周りの店は事前に約束させられるわ
うちの周りの店は事前に約束させられるわ
119 2018/10/10(水) 22:33:28.84 ID:4sIxFFsQ0
>>6
毎日何十万食も食べられてて特に問題ないわけだが
毎日何十万食も食べられてて特に問題ないわけだが
8 2018/10/10(水) 21:31:04.70 ID:8Bzourx90
前ひと月に2回カンピロバクターやって会社から鳥さし禁止令出されたな
みんなそんなもんでしょ?
みんなそんなもんでしょ?
9 2018/10/10(水) 21:31:24.88 ID:Rx/nagtp0
蕎麦屋の鳥わさって表面ゆがいただけのほぼ生だけどあれ大丈夫なの?
10 2018/10/10(水) 21:33:25.16 ID:5qiunqKx0
カンピロバクターで済めばいいんだけどギラン・バレーとかになったら目も当てられない
11 2018/10/10(水) 21:33:46.94 ID:BoSlXUcP0
必死剣鳥刺し
12 2018/10/10(水) 21:34:03.35 ID:rEp0WCuH0
怖いから食ったことないわ
15 2018/10/10(水) 21:34:55.04 ID:W9wB4H3Y0
鳥刺しや生牡蠣がセーフでレバ刺しは違法とかいう意味不明な現行の法律は本当に頭おかしい
いくら万全を期しても当たるときは当たるロシアンルーレットだが本人は承知の上なんだから別に勝手だろうに
いくら万全を期しても当たるときは当たるロシアンルーレットだが本人は承知の上なんだから別に勝手だろうに
16 2018/10/10(水) 21:35:24.65 ID:EishqOLj0
豚肉と鶏肉は気をつけろ
ひき肉はマジで危ない
生焼けのハンバーグは高確率でカンピロバクターの食中毒にかかる
ひき肉はマジで危ない
生焼けのハンバーグは高確率でカンピロバクターの食中毒にかかる
17 2018/10/10(水) 21:35:26.74 ID:sDaKW5il0
とりさし塩ゴマ油最強
二日後入院しました
二日後入院しました
25 2018/10/10(水) 21:36:46.59 ID:W9wB4H3Y0
>>17
大人しく茹でとけ
ローストビーフの要領で余熱で暖めれば一応食える程度のものにはなる
それでも生には断然劣るが
大人しく茹でとけ
ローストビーフの要領で余熱で暖めれば一応食える程度のものにはなる
それでも生には断然劣るが
20 2018/10/10(水) 21:35:59.13 ID:xmnTlwo10
大分から東京に引っ越して来てスーパーに鳥たたき売ってないの驚いた
21 2018/10/10(水) 21:36:07.05 ID:EJ0FZK+T0
一回カンピロ食らってから生肉恐怖症になったわ
23 2018/10/10(水) 21:36:30.20 ID:v+2IghvJ0
豚刺しとかいう恐ろしい物もあるで
24 2018/10/10(水) 21:36:36.25 ID:yP0emUC80
鹿児島県以外で出される鳥刺しは規定の範囲外なので食中毒は当然リスクあるよ
27 2018/10/10(水) 21:37:12.55 ID:ocvyDuFD0
まだ食うやつおるんか
32 2018/10/10(水) 21:40:24.14 ID:W9wB4H3Y0
>>27
欲が抑えられないときは普通に食ってる
博打だが当たる可能性はかなり低いのでまあ大丈夫
欲が抑えられないときは普通に食ってる
博打だが当たる可能性はかなり低いのでまあ大丈夫
28 2018/10/10(水) 21:38:10.45 ID:iq5F8cMg0
課の飲み会で白レバーとかいうの食ってほぼ全員食中毒になったことがあった
32 2018/10/10(水) 21:40:24.14 ID:W9wB4H3Y0
>>28
俺は大学時代に俺幹事のゼミ飲み会で鳥刺し出す店選んで結果的下痢と吐き気で悶絶した
他の人達があれからどうなったかは怖くて聞いてない
俺は大学時代に俺幹事のゼミ飲み会で鳥刺し出す店選んで結果的下痢と吐き気で悶絶した
他の人達があれからどうなったかは怖くて聞いてない
33 2018/10/10(水) 21:40:39.49 ID:gtDIjuBo0
カンピロバクターってもともと肉に生息してるの?
それとも調理過程で内臓破っちゃったりして肉に付着するの?
それとも調理過程で内臓破っちゃったりして肉に付着するの?
44 2018/10/10(水) 21:49:35.34 ID:VnIOaLn/0
>>33
腸管or生殖器にいるらしいぞ
腸管or生殖器にいるらしいぞ
79 2018/10/10(水) 22:07:41.61 ID:te/RTIK40
>>33
一般人的には、解体するときに触れた手から肉に移る。もちろん破ける時もある。工場は知らん。
鳥っていうのはだな、締めた後に毛をムシり、腸等の内臓をケツから抜くか、腹を掻っ捌いて抜く。そして部位ごとに解体していく。
もちろん、工程ごとに手先の消毒なんかするわけない。血脂の汚れ位は流すがなw
だから、生食は危ないんだよ
一般人的には、解体するときに触れた手から肉に移る。もちろん破ける時もある。工場は知らん。
鳥っていうのはだな、締めた後に毛をムシり、腸等の内臓をケツから抜くか、腹を掻っ捌いて抜く。そして部位ごとに解体していく。
もちろん、工程ごとに手先の消毒なんかするわけない。血脂の汚れ位は流すがなw
だから、生食は危ないんだよ
159 2018/10/10(水) 23:11:53.53 ID:R4jJw7WV0
>>33
カンピロは鶏の50%が感染していると言われてるが実際のとこは70%近い
しかも肉が新鮮な物ほどカンピロも元気
人間の体って案外丈夫に出来ててカンピロに限らず軽い食中毒なら気づかない人も多い
カンピロは鶏の50%が感染していると言われてるが実際のとこは70%近い
しかも肉が新鮮な物ほどカンピロも元気
人間の体って案外丈夫に出来ててカンピロに限らず軽い食中毒なら気づかない人も多い
34 2018/10/10(水) 21:41:42.44 ID:7RZ2f/cJ0
魚でもそうだけど火通したほうがうまいのに(´・ω・`)
41 2018/10/10(水) 21:46:56.54 ID:gEGO6U9D0
冷凍のやつ食ったことあるけど怖かった
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
一度食べたが、魚の刺身食えばよくね?って感じ
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539174483/
記事へのコメント
去年感染した。39℃超えの熱、下痢嘔吐もあるが
それらがどうでもよくなるくらい腹痛がひどかった
5日仕事休んだ
それらがどうでもよくなるくらい腹痛がひどかった
5日仕事休んだ
下痢腹痛は別にいいんだよ。1週間もあれば自然に治るから。問題なのはギランバレー症候群を合併してしまうこと。これは下手したら呼吸筋が止まる。
鳥刺し出す店、10数年前は、近郊で1軒しか知らなかったけど
そんな事故起こす程広まっているのか
よほど信用のある店じゃないと厳しいと聞いていたものだ
そんな事故起こす程広まっているのか
よほど信用のある店じゃないと厳しいと聞いていたものだ
食いたきゃ勝手にすればいいさ
最悪筋肉動かなくなって呼吸停止、生き延びても一生後遺症であうあうあー
バカには何言っても無駄
最悪筋肉動かなくなって呼吸停止、生き延びても一生後遺症であうあうあー
バカには何言っても無駄
生肉は危険なんて常識
肉を食ったこと無い連中には縁遠くて
そういう奴が普通に食えるようになって
怖いもの知らずで食いまくってるとしか思えん
そいつらの子供も親から教わらんから
へいきで食ってんだろ
肉を食ったこと無い連中には縁遠くて
そういう奴が普通に食えるようになって
怖いもの知らずで食いまくってるとしか思えん
そいつらの子供も親から教わらんから
へいきで食ってんだろ
ワサビと食せば平気とか言われて食べたな
文化破壊ガーいうけど、実際のところいつ頃から食われてたんだろ?
わいも犬じゃないから生肉は苦手や、何で不味い食わせ方するねん
1:
名無しのエクサワロスさん
2018年10月11日 02:08
ID:vnuUK0xh0
返信