
1 2018/10/06(土) 21:03:21.02 ID:CAP_USER9
若はげ進み、養毛・植毛産業の勢い増す、中国
職場に入ったばかりの新卒の若者も、すでに職場の中堅となった青年~中年層も、はげに悩まされつつある。
中国で健康関連ビジネスを展開する「阿里健康(AliHealth)」が昨年発表した「はげからの救出・趣味白書」では、1990年代に生まれた「90後」のはげの比率36.1%は、その上の世代の「80後」の38.5%にほぼ近い。
中国健康促進教育協会が先ごろ発表した「中国はげ調査」。成年男性の4人に一人にはげの症状がある。30歳前後の増加が最も速く、上の世代に比べ20年早い、としている。
はげの主たる原因は遺伝によるもののほか、現代の生活様式、例えば大きなストレス、睡眠の質低下、夜更かし、などが青年~中年の禿げを早めている、と分析する専門家もいる。
現在、中国では2億人近い人々がはげに悩んでおり、4.2億人の白髪の人々がこれに加わり、頭髪関連市場は侮れない規模になりつつある。
京東(JD.com)のビッグデータは、洗髪関連商品の中で、抜け毛防止剤とリンス入りシャンプーの売上げが急速に伸びており、2018年第1四半期の売上は前年同期比でそれぞれ136%と108%だったことを表している。
養毛業界の統計データによると、14年の養毛業界の市場浸透率はわずか0.2%、市場規模は8億元(約132億円)に過ぎなかったが、17年の養毛業界の市場浸透率は1.5%、市場規模は100億元(約1650億円)に達した。
中国全土で頭髪ケア関連ビジネスを展開する「絲域養毛(Hairology)」が発行した最新の「中国人頭皮健康白書」によると、20年になると、養毛業界の市場浸透率は20%に達し、養毛関連全体の産業規模は400億元(約6600億円)を超える可能性もあるという。
政府・衛生部が公表したデータによると、中国は今後の10年間で頭髪ケア産業は毎年260%の速度で成長し、都市住民の頭髪ケア関連の消費は毎年30%の速度で急速に増加し、GDP成長率をはるかに超えるとしている。ある専門家は、2015年から25年までの間は、中国の育毛、養毛、植毛市場が爆発的に成長する黄金の10年として、1000億元(約1兆6500億円)規模の未開拓市場が掘り起こされるのを待っている、という。
あるメディアが5月、「邦瑞徳」と「漢方育髪素」という育毛剤の宣伝広告が、ニセの専門家とニセの患者を使って作られた違法なものだったことを報道した。一つの許可番号を多数の製品に使いまわし、包装や名称を少し変えるだけで「新製品」として販売するなどの行為も暴露され、消費者の注目するところとなった。
専門家は、毛の抜け方によって、薬物治療で改善できるものもあるが、毛根が損傷した場合、薬物治療だけでは新しい毛髪は生えてこない。植毛手術を行う場合は、広告を慎重に読み、悪質な商品に騙されぬよう注意を促したいとしている。

http://www.afpbb.com/articles/-/3191335?cx_part=latest
3 2018/10/06(土) 21:04:19.77 ID:iMfYzzw30
ハゲチャイナ
32 2018/10/06(土) 21:18:52.69 ID:OuYnSjqh0
>>3
嫌いじゃない
嫌いじゃない
110 2018/10/06(土) 22:20:48.45 ID:uuujORd40
>>3
毛沢山
毛沢山
230 2018/10/06(土) 23:21:41.97 ID:ouPDDGBi0
>>3
高評価
高評価
4 2018/10/06(土) 21:04:59.99 ID:bIOAy67J0
マッキーで充分だろ
136 2018/10/06(土) 22:33:00.96 ID:D6BTfX2A0
>>4
塗り潰すの得意だもんな
塗り潰すの得意だもんな
5 2018/10/06(土) 21:05:03.03 ID:OuYnSjqh0
やっぱスマホPCのせいか、、、
6 2018/10/06(土) 21:05:29.36 ID:zZXrMoSu0
数々の環境汚染のせいに違いない、とか言ってみた。
7 2018/10/06(土) 21:05:30.43 ID:IXVEx7br0
先達から忠言だ、諦めろ
8 2018/10/06(土) 21:05:50.05 ID:hnJjqSLt0
高いシャンプーでも髪が抜けないとか増えるとか無いんだな。
ボリュームアップとか意味が分からん。
ボリュームアップとか意味が分からん。
151 2018/10/06(土) 22:42:17.62 ID:xMUHhSS10
>>11
ハゲってみんなこんな感じにするよねw
ハゲってみんなこんな感じにするよねw
13 2018/10/06(土) 21:11:29.73 ID:jz46vNce0
毛沢山
77 2018/10/06(土) 21:49:55.77 ID:WpHVJox60
>>13
彼も額は広かったけどね
彼も額は広かったけどね
309 2018/10/07(日) 00:05:42.01 ID:tblKhd0a0
>>13
評価
評価
14 2018/10/06(土) 21:12:34.10 ID:IsB6BQCE0
金持ってる孫正義とかハゲのままだし
同じく金持ってるルーニーやクロップも諦めて植毛だし。
そいつらより金ない99.999%の連中が何やっても無駄だろ。
同じく金持ってるルーニーやクロップも諦めて植毛だし。
そいつらより金ない99.999%の連中が何やっても無駄だろ。
78 2018/10/06(土) 21:50:57.51 ID:WpHVJox60
>>14
孫さんはあの風貌を商売に利用してそう
孫さんはあの風貌を商売に利用してそう
15 2018/10/06(土) 21:13:24.85 ID:KI63Jgu60
昔、なんか「110」とか番号が付いた毛生え薬があったな
321 2018/10/07(日) 00:11:31.87 ID:1qrceeGn0
>>15 あれを現地に体験&買いに行くツアーもあったな
17 2018/10/06(土) 21:13:30.77 ID:fbfGnvyD0
シャンプーなんじゃねえ?
諸悪の根源は
諸悪の根源は
25 2018/10/06(土) 21:16:21.22 ID:KI63Jgu60
>>17
なんの、水を含めた、環境全体の汚染だよ
なんの、水を含めた、環境全体の汚染だよ
18 2018/10/06(土) 21:13:51.54 ID:2NnMZx7J0
大体。育毛薬で効果がある奴なんて無いだろ
19 2018/10/06(土) 21:14:31.08 ID:Tm8oc6qV0
漢方も負けたか、希望は山中先制のひたいだけか
35 2018/10/06(土) 21:20:47.79 ID:0J3jJZ6H0
>>19
山中教授の頭がipsの現状だよ
山中教授の頭がipsの現状だよ
20 2018/10/06(土) 21:14:32.91 ID:1KSnyzCO0
iPS細胞で毛包再生ができたらめちゃくちゃ儲かりそうだなw
21 2018/10/06(土) 21:14:54.79 ID:mykBUQ1a0
ストレスか?
なんもストレスねえだろてめえらは?
誰に頭を悩まされるんだよ
なんもストレスねえだろてめえらは?
誰に頭を悩まされるんだよ
24 2018/10/06(土) 21:15:53.09 ID:FW5Tv1AQ0
日本はすっかり隠さない風潮になったけど、
未だに中国は剃ったり坊主は犯罪者のイメージだからな
かつら業界・育毛剤業界、千載一遇のビジネスチャンス
未だに中国は剃ったり坊主は犯罪者のイメージだからな
かつら業界・育毛剤業界、千載一遇のビジネスチャンス
26 2018/10/06(土) 21:16:21.37 ID:hnJjqSLt0
毛も生えないのに男用のシャンプーが高い意味が分からん。
そんなに臭いとか酷くないぜ。
そんなに臭いとか酷くないぜ。
27 2018/10/06(土) 21:17:30.02 ID:En5OTWhJ0
中国4000年の歴史はどうした
30 2018/10/06(土) 21:18:48.39 ID:Qc5NBIKO0
少林寺入ってますで誤魔化せるだろ
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
孫正義も禿げてるからな。俺は諦めた。
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538827401/
記事へのコメント
>>植毛為ら素材取り放題って事 デスね(笑
二等市民(農民工)や三等市民(朝鮮工)の頭の皮をバリバリと…‥(笑
縮れの都合で、オマタの皮もバリバリと…(笑
二等市民(農民工)や三等市民(朝鮮工)の頭の皮をバリバリと…‥(笑
縮れの都合で、オマタの皮もバリバリと…(笑
1:
咎のエクサワロスさん
2018年10月07日 09:45
ID:meBHGDQw0
返信