
1 2018/09/26(水) 11:31:51.76 ID:CAP_USER9
宇宙は1400億年続くと発表
東大と国立天文台の研究チーム
宇宙がこのまま膨張し続けたとしても、物質を構成する原子がばらばらになって世界が終わりを迎えるのは、少なくとも1400億年先だとする分析結果を、東京大と国立天文台の研究チームが26日発表した。
138億年前にビッグバンで始まった宇宙がどのように終わるかを巡っては、再び一点に収縮する「ビッグクランチ」や、無限大に膨張して物理法則が成り立たなくなる「ビッグリップ」などさまざまな説がある。
チームはすばる望遠鏡の観測から宇宙の質量は膨張を止めるほど大きくないと判断。3
ただ「無限大になるまで長い時間がかかり、宇宙はしばらく安泰だ」としている。
https://this.kiji.is/417508204163253345
3 2018/09/26(水) 11:32:54.61 ID:XzKSME500
まあ、確認出来るヤツは居ないんですけどね
5 2018/09/26(水) 11:33:17.85 ID:Izj+sKl20
ふう、一安心
6 2018/09/26(水) 11:33:20.18 ID:wI/uwh0r0
あー、そーですか
7 2018/09/26(水) 11:33:28.78 ID:/TBUBReC0
宇宙ヤバい
12 2018/09/26(水) 11:33:55.83 ID:W8qtoJRq0
100年先でも別に構わない
だって死んでるし
だって死んでるし
13 2018/09/26(水) 11:34:11.30 ID:KNmsWMxK0
宇宙が終わったら次は何が始まるのか
終わったら時間や空間は意味をなさなくなるのか
本当に不思議だ
死ぬまでに誰か解明してくれ
終わったら時間や空間は意味をなさなくなるのか
本当に不思議だ
死ぬまでに誰か解明してくれ
16 2018/09/26(水) 11:34:30.83 ID:y/bCUntk0
俺が1兆年後と言っても、それが間違っているという証拠はない
合っている、って証拠もないけど
合っている、って証拠もないけど
17 2018/09/26(水) 11:34:33.42 ID:r/k9r0TU0
そういえば
超ひも理論って今どうなってるんだろう
超ひも理論って今どうなってるんだろう
72 2018/09/26(水) 11:40:58.14 ID:TIgu5Nwy0
>>17
俺が実践してるよ。
今は26~42歳の女6人に養ってもらってる
俺が実践してるよ。
今は26~42歳の女6人に養ってもらってる
18 2018/09/26(水) 11:34:34.14 ID:1RIQd63T0
おまいら何度でも植物に生まれ変われるね。
19 2018/09/26(水) 11:34:46.03 ID:VZHsKmuu0
1400億年以内に宇宙を脱出しないとな
25 2018/09/26(水) 11:35:25.18 ID:ed+JdCFC0
全てが脱出速度で膨張してるんだから
急に収縮するわけがない
急に収縮するわけがない
26 2018/09/26(水) 11:35:35.56 ID:mehwm62F0
でもなあ
これも仮説だからな
これも仮説だからな
27 2018/09/26(水) 11:35:35.70 ID:P0O1OWNu0
ええ? じゃあ、地球なんてまだガキんちょなんだ……
28 2018/09/26(水) 11:35:38.26 ID:43cLACuO0
無限なんてありえねえよな
36 2018/09/26(水) 11:36:47.22 ID:Z/J+WK300
そもそも、宇宙は本当に膨張してるのか?
38 2018/09/26(水) 11:37:04.08 ID:9Tc7fyH30
膨張してるんだったら外側がある可能性が大きい
ゴム風船みたいなものだったら突然破れるかもしれない
確定的なことは何も言えないと思うが
ゴム風船みたいなものだったら突然破れるかもしれない
確定的なことは何も言えないと思うが
111 2018/09/26(水) 11:47:58.05 ID:iSEDjxEz0
>>38
4次元球の表面みたいなもんだと思えば
端とか外側を仮定する必要はないかと
4次元球の表面みたいなもんだと思えば
端とか外側を仮定する必要はないかと
40 2018/09/26(水) 11:37:07.67 ID:mehwm62F0
これが事実だとすれば、俺たちはまだごく若い宇宙にいる
43 2018/09/26(水) 11:37:33.22 ID:SdHPSLtP0
ダークなんとかの正体を解明してくれ
45 2018/09/26(水) 11:37:45.55 ID:n2Itd1oS0
宇宙云々はともかく1400億年後となると人類どころかその存在の痕跡も消滅してるだろうな…
47 2018/09/26(水) 11:37:52.85 ID:ZYM7QhBj0
ロマン以外の感想では、ふ~んそれでになっちゃうよなぁ。
48 2018/09/26(水) 11:38:12.98 ID:CX+54fXe0
こんなもん誰も検証できんねんから、テキトーなこと言うとけばええんやし
それで高給もらえて最高の仕事やな
それで高給もらえて最高の仕事やな
55 2018/09/26(水) 11:38:57.02 ID:/w3TsBdU0
まじかよ…
俺の命尽きるのが先か博打になってきたな
俺の命尽きるのが先か博打になってきたな
57 2018/09/26(水) 11:39:26.44 ID:XwZEAqUG0
いずれ地球が壊れてもいつか地球みたいな惑星ができて人類っぽいのができるのかもしれんが
地球人には知りようもないな
地球人には知りようもないな
63 2018/09/26(水) 11:39:44.85 ID:J78Hx8JJ0
神「たかだか数十年しか生きられない微生物がなんか言ってるwww」
66 2018/09/26(水) 11:39:57.03 ID:Loic28Um0
物理の法則が成り立たなくなる???
なるほどまったくわからん
なるほどまったくわからん
69 2018/09/26(水) 11:40:20.71 ID:AmO9l+Sh0
母「いつまでゲームしてんの!いい加減にしなさい!」
神「わかったよもうやめるよ」
神「わかったよもうやめるよ」
71 2018/09/26(水) 11:40:51.19 ID:y/bCUntk0
うちの近くにあったビッグバン(安売り店)はずいぶん前に潰れたな
64 2018/09/26(水) 11:39:49.69 ID:vmv2R44x0
老後の心配がまた増えちまった…
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
ブルース・ウィリスが
生きてれば問題ない
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537929111/
記事へのコメント
>138億年前にビッグバンで始まった宇宙がどのように終わるかを巡っては、
>再び一点に収縮する「ビッグクランチ」や、
>無限大に膨張して物理法則が成り立たなくなる「ビッグリップ」などさまざまな説がある。
まとめると4通りくらいのはずだから、全部書けよw
>再び一点に収縮する「ビッグクランチ」や、
>無限大に膨張して物理法則が成り立たなくなる「ビッグリップ」などさまざまな説がある。
まとめると4通りくらいのはずだから、全部書けよw
きっとこの宇宙はそれを包むさらに大きな宇宙に浮かぶ塵の一つで
その大きな宇宙もまたそれより大きな宇宙の塵の一つで・・・ry
その大きな宇宙もまたそれより大きな宇宙の塵の一つで・・・ry
「…でも大丈夫です。安心してください。
その時が来てもとっくに人類は絶滅していますので…」
って昔教育テレビで見た気がする。
その時が来てもとっくに人類は絶滅していますので…」
って昔教育テレビで見た気がする。
地球が後輩の片田舎だとかたまにいうけど、宇宙の歴史からすると結構先輩格なんだよな
人間で言うと第五世代くらい
人間で言うと第五世代くらい
時空の性質を考えれば終わりも始まりもない。
太陽もあと50億年くらいしかもたないからそれまでに太陽系でないとな
で、この宇宙は1400年以内に出て外に行かなけりゃならないのか
やること多すぎて辛いわ
で、この宇宙は1400年以内に出て外に行かなけりゃならないのか
やること多すぎて辛いわ
あー、やっぱりそうか。
ワイの計算でも、同じ答え出たわ。
ワイの計算でも、同じ答え出たわ。
何時かはそういう時が来るのは間違い無い
何時まで人類続ける気なのか
借金の先送りでしかないです
何時まで人類続ける気なのか
借金の先送りでしかないです
1:
名無しのエクサワロスさん
2018年09月26日 15:04
ID:t.ADc2vp0
返信