
1 2018/09/17(月) 17:23:32.69 ID:rife/BIl0 BE:635350225-PLT(13001)
鹿児島のエビ養殖「さくら水産」に破産開始決定
官報によると、鹿児島県瀬戸内町に本拠を置く養殖業の「有限会社さくら水産」は、9月4日付で鹿児島地方裁判所名瀬支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。
同社のホームページによると、1988年に設立の同社は、贈答用の車海老や冷凍海老の養殖・生産・販売を主力に事業を展開していました。
事件番号は平成30年(フ)第41号で、財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は12月4日までです。
https://www.fukeiki.com/2018/09/sakura-suisan-kagoshima.html
6 2018/09/17(月) 17:24:45.59 ID:vYibyrgi0
おかわり自由で、安くて重宝してたのに
29 2018/09/17(月) 17:29:15.41 ID:rjXCKWrV0
>>6
おさわり自由なのか
おさわり自由なのか
165 2018/09/17(月) 18:19:00.85 ID:gYnbVmr40
>>6
そんな事してるからや…
そんな事してるからや…
7 2018/09/17(月) 17:24:51.15 ID:K+3Iqm280
あの飲み屋かと思って焦った
8 2018/09/17(月) 17:25:04.91 ID:IDe4yRXI0
お前らが卵かけご飯おかわりし過ぎたせいだぞ、責任取れよ
167 2018/09/17(月) 18:19:09.90 ID:vjzJ95A40
>>8
何いってんだ?
卵は小さくし、海苔は無くし、数限定の刺身定食定額無くして50%値上げ、色々無理矢理コストカットして客減ってるぞ。
あと、午後2時半以降に行くとA定食売り切れで最近はサンマ出すので、その時間が狙い目
何いってんだ?
卵は小さくし、海苔は無くし、数限定の刺身定食定額無くして50%値上げ、色々無理矢理コストカットして客減ってるぞ。
あと、午後2時半以降に行くとA定食売り切れで最近はサンマ出すので、その時間が狙い目
210 2018/09/17(月) 18:51:45.23 ID:wG69V3IA0
>>167
卵は何個でも食べられるんだから
1個が小さくなっても大勢に影響ないだろう
しかしふりかけと海苔がなくなったなら白米の消費減るんだろうな
卵は何個でも食べられるんだから
1個が小さくなっても大勢に影響ないだろう
しかしふりかけと海苔がなくなったなら白米の消費減るんだろうな
307 2018/09/17(月) 22:35:54.51 ID:0Ifz/l610
>>167
刺身定食って元々650円じゃなかった?
50%値上げって1000円になるけどさくら水産でそんなの頼むバカいないだろ?
刺身定食って元々650円じゃなかった?
50%値上げって1000円になるけどさくら水産でそんなの頼むバカいないだろ?
348 2018/09/18(火) 00:47:02.79 ID:GoHQTfir0
>>167
通いすぎだろw
通いすぎだろw
9 2018/09/17(月) 17:25:10.41 ID:zoDaVDVd0
ここでよく見るけど行ったことない
11 2018/09/17(月) 17:25:14.87 ID:CKXmqqI70
さくら水産の思い出…ひたすらたまごご飯を食ったことしか記憶にない
57 2018/09/17(月) 17:36:34.31 ID:zdG50t/e0
>>11
me too
me too
124 2018/09/17(月) 18:00:23.24 ID:wyz1+uAA0
>>11
今は無くなったけど本郷三丁目駅の近くの店について、本部にクレーム出した事だな
ホールがおばちゃんのワンオペで回せるわけない状況なのにキッチンから「早く取りに来い」と罵声が飛んで雰囲気悪かったのでメール出したら、翌週からスーツ来た人とキッチン担当らしき人がホールの手伝いしてワンオペは解消されてた
今は無くなったけど本郷三丁目駅の近くの店について、本部にクレーム出した事だな
ホールがおばちゃんのワンオペで回せるわけない状況なのにキッチンから「早く取りに来い」と罵声が飛んで雰囲気悪かったのでメール出したら、翌週からスーツ来た人とキッチン担当らしき人がホールの手伝いしてワンオペは解消されてた
12 2018/09/17(月) 17:25:28.02 ID:QNIALMyp0
社会人一年目の昼飯はよくお世話になりました
13 2018/09/17(月) 17:25:39.23 ID:2UOGjsoZ0
うおおおおおおお
丸亀製麺かと思ったら違った
丸亀製麺かと思ったら違った
14 2018/09/17(月) 17:25:41.14 ID:CTEOqHg40
ああやっぱりかと勘違いさせるなよw
15 2018/09/17(月) 17:25:50.82 ID:sRgY8S+F0
同名の会社だと勘違いされることもあるんだろうな
16 2018/09/17(月) 17:25:56.13 ID:dc+0A20M0
ビックリさせるな
17 2018/09/17(月) 17:26:09.48 ID:ts5NSPa20
ご飯がクソまずいあの店か
悪食の俺が一口食って
捨てようかなって思ったのは
ここの米が初めて
悪食の俺が一口食って
捨てようかなって思ったのは
ここの米が初めて
133 2018/09/17(月) 18:03:23.84 ID:zJg4GJ+Z0
>>17
悪食が味を語るなよw
悪食が味を語るなよw
195 2018/09/17(月) 18:28:33.71 ID:+4+nft990
>>17
さくら水産のひどさに比べて、やよい軒のご飯はどこの店舗行っても素晴らしい(´・ω・`)
さくら水産のひどさに比べて、やよい軒のご飯はどこの店舗行っても素晴らしい(´・ω・`)
277 2018/09/17(月) 20:13:34.67 ID:Jh9DM3Wo0
>>17
悪食って普段何食ってんの…
悪食って普段何食ってんの…
18 2018/09/17(月) 17:26:16.27 ID:b9W3OyCZ0
卵おかわり自由にするから
19 2018/09/17(月) 17:26:17.28 ID:eBv6Iqck0
玉子食べ放題だからって食い過ぎだろ
20 2018/09/17(月) 17:26:28.83 ID:wtQPm5o90
ふりかけがなくなったり
なんかやばいとは思ったが
なんかやばいとは思ったが
23 2018/09/17(月) 17:27:48.64 ID:l1/XQI9x0
えび養殖界の大手やぞ
24 2018/09/17(月) 17:28:10.20 ID:frhB/bUU0
これがほんとの破水
235 2018/09/17(月) 19:17:37.64 ID:Xa90hN5a0
>>24
何にかかってんの? は?! は?! 面白いのこれ?
何にかかってんの? は?! は?! 面白いのこれ?
25 2018/09/17(月) 17:28:12.29 ID:8StJAaIb0
昼に行ったら卵山に積んで食ってる奴いるからな
卵とふりかけと、ノリもか?
卵とふりかけと、ノリもか?
30 2018/09/17(月) 17:29:20.62 ID:ANXJMJUt0
ランチやっているところだよね?
39 2018/09/17(月) 17:31:13.23 ID:LUn3bsSS0
同じ名前の会社があるのか。。。
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
ビビったあ
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537172612/
記事へのコメント
24しました
海苔が無くなったのははきざみ海苔の食中毒事件のせいだろ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
ああ、貴重な「有限会社」がまた一つ無くなったか
もう作れないからなぁ
もう作れないからなぁ
またインチキタイトルで、いつものあそこじゃないんだな
鹿児島、って書いてあるから分かるだろ普通
大阪にも数年前からさくら水産の店舗出来たけど
東京に数年転勤で暮らしてた時、ここはランチで良くお世話になったわ。
玉子はほとんど1コしか食べなかったし、最高でも2コやったな。
味噌汁おかわり可は大阪の定食屋にはほとんどないよ。
東京にもこんなに安い定食屋があるんや!って感動したけど、銀座の裏
通りに600円前後のランチ出す洋食屋を数件発見した時はもっと驚いた。
全国で情報格差がなくなると価格設定も大差なくなると感じたわ。
東京に数年転勤で暮らしてた時、ここはランチで良くお世話になったわ。
玉子はほとんど1コしか食べなかったし、最高でも2コやったな。
味噌汁おかわり可は大阪の定食屋にはほとんどないよ。
東京にもこんなに安い定食屋があるんや!って感動したけど、銀座の裏
通りに600円前後のランチ出す洋食屋を数件発見した時はもっと驚いた。
全国で情報格差がなくなると価格設定も大差なくなると感じたわ。
アベノミクス不景気恐ろしいな
中国人が汚く食い散らかす様になったので、行かなくなったな、ご飯お代わりは1杯だけにするべきだったと思う。
中・韓人にご飯よそわせると、ジャーに異物入るんだよ何故か、髪の毛や、何やら黒いゴミが。
中・韓人にご飯よそわせると、ジャーに異物入るんだよ何故か、髪の毛や、何やら黒いゴミが。
まぐろ物産が健在なら問題ない
で、どこの外資に吸収されるんや?
あそこは生卵を飲みに行く場所
飲み屋の方かと思った。
やよい軒のご飯がうまいってどんな舌してんだよ
あれくそまずいだろ
あれくそまずいだろ
紛らわしいタイトルつけんな
冬場に湯豆腐しか食べないな
あれ安くて上手いんだよな
地元の店はいつの間にか24時間のジムになってたわ
あれ安くて上手いんだよな
地元の店はいつの間にか24時間のジムになってたわ
原価計算できてない。
>>さくら水産のひどさに比べて、やよい軒のご飯はどこの店舗行っても素晴らしい(´・ω・`)
生存権と贅沢ぐらいの差があるよな。
サクラ水産は「今日も生き抜くぞ」とか「生き抜いたぞ」という感動を味合わせてくれるところがいいわけだしw
生存権と贅沢ぐらいの差があるよな。
サクラ水産は「今日も生き抜くぞ」とか「生き抜いたぞ」という感動を味合わせてくれるところがいいわけだしw
よく行ってたのにマジか...ショックだ
NTTファイナンス株式会社 -NTTグループの金融中核会社- リース・クレジットカード・ビリングサービス
あの不味い所じゃないのか、、 半蔵門の地下の水産に初めて行ったけど ご飯は固まってるし 卵で下痢したし 2度と行かんわ
やはり刹那に散り行くさだめだったのか・・・
1:
名無しのエクサワロスさん
2018年09月18日 06:18
ID:D.zfkvK30
返信