
1 2018/09/13(木) 14:18:38.74 ID:CAP_USER9
北海道節電率、最大10ポイント低下=算出方法変更で目標下回る-北海道地震
北海道電力は13日、算出方法変更により、11日と12日の節電率は当初発表と比べて最大10ポイント程度低かったと発表した。政府と北海道電は北海道地震後の電力供給不安を受けて2割節電を要請しているが、実際には一度も届いていなかったことになる。
同社は、節電の目安を知らせるため、10日から1時間ごとに節電率の開示を始めた。11日は、午前9時から午後4時まで20.0~25.7%で推移し、2割をクリアしたと公表していた。
その後電力需要を正確に反映するため、家庭や企業が自家消費する太陽光発電の分を除いて算出し直したところ、11日は15.1~17.2%だったことが判明した。最も開きがあったのは午前9時台。変更前で25.7%、変更後で15.1%と10.6ポイントも下がった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091300536&g=eco
3 2018/09/13(木) 14:20:55.79 ID:NvvIA8lp0
原発を稼働すればいいだけ
322 2018/09/13(木) 16:36:55.51 ID:AKuIeJbu0
>>3
無理な節電を要請するよりも、
審査の処理を早める努力をしろよ
って話だよな。
あぁ、無理に審査を通せという意味じゃないぞ。
審査する人員を増やすなりして処理を早めろって意味だ。
無理な節電を要請するよりも、
審査の処理を早める努力をしろよ
って話だよな。
あぁ、無理に審査を通せという意味じゃないぞ。
審査する人員を増やすなりして処理を早めろって意味だ。
7 2018/09/13(木) 14:23:39.46 ID:TYpV+m320
節電率%では各時点の分母が違うため比較対象にならないというか
釧路の音別2号機7.4万kWは老朽化振動異常停止で終焉だからなぁ。
釧路の音別2号機7.4万kWは老朽化振動異常停止で終焉だからなぁ。
8 2018/09/13(木) 14:24:09.32 ID:FF2ab0ah0
輪番休業にしたら良くないか。
9 2018/09/13(木) 14:24:45.28 ID:ZiPSZmb+0
パチンコ屋を強制停電にすれば問題解決。
10 2018/09/13(木) 14:25:01.43 ID:zRwYUdSz0
あいにく寒気がやってきたしな。
しかし来週はあったかいそうで。
しかし来週はあったかいそうで。
13 2018/09/13(木) 14:27:18.02 ID:iu5odRSE0
まあどっかの小さい火発から順にぶっ壊れてどんどんメンテナンスも出来なくなってくだけだし
14 2018/09/13(木) 14:27:27.42 ID:Dq9x4wkf0
節電率ってのもようわからん数字だな
18 2018/09/13(木) 14:29:48.86 ID:bWRWnf+h0
311の計画停電の時と違って、省エネ家電やLEDが普及したしな
一般家庭でこれ以上節電するのは困難だろ
一般家庭でこれ以上節電するのは困難だろ
20 2018/09/13(木) 14:30:09.30 ID:wMY3bMq60
計画停電にGOだな。
無責任な反原発が頑強に頑張っている限り、打てる手は限られている
無責任な反原発が頑強に頑張っている限り、打てる手は限られている
28 2018/09/13(木) 14:36:02.60 ID:7geeynVu0
計画停電すればいい
29 2018/09/13(木) 14:36:02.77 ID:pAyFk0sE0
パチンコと自動販売機周辺を中心に停電を行なう
30 2018/09/13(木) 14:36:20.63 ID:GOxAZHpd0
夜は電力余ってるから、夜行性になればいいんだよ
33 2018/09/13(木) 14:38:51.26 ID:RhFNWnKo0
でもその節電目標とやらに届いてなくても停電したりはしてないんでしょ?
じゃあその節電や目標値には一体どんな意味が?
誰か教えて
じゃあその節電や目標値には一体どんな意味が?
誰か教えて
39 2018/09/13(木) 14:43:52.45 ID:LzbjOpnh0
>>33
常に余裕が必要だから
ギリギリで電力を賄ってると停電の危険が高くなる
これから気候が寒くなると消費量が増えてさらに危険が増すね
常に余裕が必要だから
ギリギリで電力を賄ってると停電の危険が高くなる
これから気候が寒くなると消費量が増えてさらに危険が増すね
43 2018/09/13(木) 14:46:31.37 ID:EEVUFLVj0
家庭よりも企業の節電意識が足りないんじゃないのかね?
45 2018/09/13(木) 14:48:04.65 ID:f65Rtd/t0
まだ秋口で温かいけど最低気温が10℃を下回るとストープや床暖使い始めるからな
47 2018/09/13(木) 14:48:51.58 ID:EEVUFLVj0
つまり家庭では普段から電気を最小限で使っているからこれ以上の節電は望めないのでは?
テレビを消して電池式のラジオを聞けとかそういうことを望んでる?
テレビを消して電池式のラジオを聞けとかそういうことを望んでる?
64 2018/09/13(木) 14:56:13.62 ID:YJOG4tmH0
>>47
「節電タイム(平日朝8時30分~夜8時30分)において、平常時よりも2割の節電」なので、充電は夜にしておくとか、洗濯機は朝早くに回すとかじゃないかね。
「節電タイム(平日朝8時30分~夜8時30分)において、平常時よりも2割の節電」なので、充電は夜にしておくとか、洗濯機は朝早くに回すとかじゃないかね。
62 2018/09/13(木) 14:54:35.12 ID:HUCTOhDC0
うちのオフィス真っ暗だよ
これ以上無理だよ
これ以上無理だよ
67 2018/09/13(木) 14:57:11.70 ID:LzbjOpnh0
北海道は基本的に電気暖房ではなく灯油暖房だけどね
ポンプが電気式だから停電だと動かない
ポンプが電気式だから停電だと動かない
70 2018/09/13(木) 14:59:47.37 ID:IsEpLVawO
商売命、金儲け優先の看板ネオンのヤツらを指導せよ。
71 2018/09/13(木) 15:00:30.47 ID:26k6vXSB0
照明減らしたぐらいじゃほとんど効果ないからな
一般家庭で出来ることなんて無いに等しい
工場の一部操業停止ぐらいの事をガンガンやらないと
一般家庭で出来ることなんて無いに等しい
工場の一部操業停止ぐらいの事をガンガンやらないと
83 2018/09/13(木) 15:07:11.65 ID:zlHByfFD0
根本的に道民の協力意識が低すぎるのか
根本的に実現不可能な目標なのか
もしくはその両方の要素が加わった結果なのか
どっちやねん
根本的に実現不可能な目標なのか
もしくはその両方の要素が加わった結果なのか
どっちやねん
93 2018/09/13(木) 15:08:58.44 ID:dnAhqXfi0
供給が不安定なら解決するまで停めてみたらどうかな
97 2018/09/13(木) 15:10:33.54 ID:BmdCO98v0
原発動かすべき
万一が怖いからといって、日常がおかさくなるようでは本末転倒
万一が怖いからといって、日常がおかさくなるようでは本末転倒
107 2018/09/13(木) 15:12:44.90 ID:MivGcnGt0
企業は自家発義務化しろ
108 2018/09/13(木) 15:12:46.56 ID:UFfmZ9Ow0
どうせ危機感煽ってるだけだろ
112 2018/09/13(木) 15:14:08.61 ID:n2j18AAM0
そもそも日常生活をしている状態で2割減らせられるのかと
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
家庭でできることは
限られてるよなあ
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536815918/
記事へのコメント
いっぺん止まっときゃいいと思うわ
被災者には酷やで
原発動かせば解決するのに、それが嫌で節電もしないなら
またブラックアウトすればいいんじゃね。
次は厳冬期だけど北海道民なら余裕っしょ
またブラックアウトすればいいんじゃね。
次は厳冬期だけど北海道民なら余裕っしょ
半年に限り原発を回せばいいようなーーーあるのにつかわない手はないと思うけどなーー政治も官僚も硬直してるなーー野党は空まりばかりだけどーーwwwこれから寒くなる道民のことは上の空かなーーー
原発くんは地震起きたら数年単位で稼働できないじゃん。
工程早めたらそれこそ福島の二の舞。
不要ではないけど依存すべき代物じゃない。
原発があればっていろんなまとめにいるけど地震で一番足引っ張ってたの原発だからな?
工程早めたらそれこそ福島の二の舞。
不要ではないけど依存すべき代物じゃない。
原発があればっていろんなまとめにいるけど地震で一番足引っ張ってたの原発だからな?
道民は昼働いて日が暮れたら寝ればいい
福島は地震には耐えたが津波でやられたんじゃなかったか。
つかパチ屋閉めさせろ。農繁期で秋サケ秋刀魚の最盛期だしパチ打つ暇ないよ。
つかパチ屋閉めさせろ。農繁期で秋サケ秋刀魚の最盛期だしパチ打つ暇ないよ。
パチとテレビ局を止めればいい。
この2つは電気の塊みたいなものだからな。
節電の邪魔以外の何物でもない。
この2つは電気の塊みたいなものだからな。
節電の邪魔以外の何物でもない。
使用率で表示したほうがわかりやすいよな
パチ屋は本当に無駄だから最優先で停電しとけ。
原発を動かすにも1ヶ月はかかるしなあ。困ったもんだね。
原発動かしながら火力発電所を建設すれば良かったのに。危険度は変わらないんだからさ。
原発動かしながら火力発電所を建設すれば良かったのに。危険度は変わらないんだからさ。
札幌中心部だが、一部の店は営業時間縮めてるな。
看板の照明切ったり。
ウチは元々電気料金2000円未満で節電しようがない。
最近はクソ暑くもなく寒いわけでもないから冷暖房関係ないし。
看板の照明切ったり。
ウチは元々電気料金2000円未満で節電しようがない。
最近はクソ暑くもなく寒いわけでもないから冷暖房関係ないし。
停電してる隣町でパチ屋は開業してるって関係なくても笑っちゃうよね
【貿易戦争】中国大手通信機器メーカーZTE 米の制裁で1200億円の赤字に | 保守速報
1:
名無しのエクサワロスさん
2018年09月14日 12:21
ID:dBKiHvvD0
返信