
1 2018/08/04(土) 17:20:42.12 ID:CAP_USER
ふるさと納税で税収41億円減、世田谷・保坂区長「愚策中の愚策」「究極の垂れ流し」東京富裕論に猛反論
ーー2018年度、世田谷区ではふるさと納税によりどれくらいの税収が失われますか
「区で集計したところ41億円です。日本でトップクラスの税収減です。2015年度が2億6000万円、2016年度が16億5000万円、2017年度が31億円で、伸びは鈍化しているとはいえ50億円に向けて突き進んでいて、危機感が大きいです」
ーー世田谷区では、16億5000万円あれば園庭付きの認可保育園が5園でき、31億円あれば学校が1校改築できるという説明をしていました。さらに大きな額が減ることになるのですね
「いまは様々な行政努力で実害を与えずにきていますが、今回のふるさと納税による41億円の税収減に加え、地方消費税の算定見直しや法人税の一部国有化の分も合わせれば、100億円程度の税収減が見込まれます。そこに、保育無償化により20億円の費用負担が求められます。
世田谷区の一般会計予算は3000億円ですが、すでにこれまでのふるさと納税による税収減でも予算に制約が出ています。大きな出費を先延ばしにしたり、高齢者施設や公園の整備が遅れたりすることが今後ありうると考えています」
ーー大都市はこれまで潤ってきたのだからいいじゃないか、という声もあります
「それは、よく言われる『東京富裕論』です。区は積立金が約800億円ありますが、例えば株価が暴落して、かつてのリーマン・ショックのような経済的なクラッシュが起きれば、税収はガクッと減ります。税収減は他の自治体だって同じだと言われそうですが、不交付団体であるため、あとから交付税で国が穴埋めもしてくれません。本来はもっと積立できていてもいいくらいです。
いまは、人口増で納税義務者が増えているため、何とか穴が埋められている状態です。経済的なクラッシュがあれば、5年と待たずに何らかの影響が出かねません。もちろん区民の生活が不便にならないよう責任を負っているわけで、行政サービスの停滞はないようにしたいとは考えていますが、このままいくとまずいということです」
●目の前の恩恵に飛びつかないで
ーーどうしたらその危機感を一般の生活者が理解できるでしょうか
「今まで支給されていた手当が来年ダウンするとか一気になくなるとか、そういったわかりやすい話とは違います。税収減は財政に長期的にダメージを与えていき、行政サービスをどんどん侵食していきます。気づいた時に区民は苦情をいうでしょうが、『その穴はみなさんが掘ったんでしょう』ということになります。
税収が減って財政が悪化すれば、新規の土地取得の断念など歳出の抑制をすることから対応します。例えば、これまでは農地が売りに出されたら高齢者施設の整備に使ったり、国有地を買って緑の保全のために公園を整備したり、多額のお金をかけて保育園の整備をしたりしてきていますが、そうしたことにブレーキがかかってしまうのです。
目の前の恩恵に飛びついて、長期的なことは『どうにかなるでしょう』的な考え方はぜひ避けてもらいたいと考えています」
ーーそもそも、ふるさと納税という制度をどう評価していますか
「税のあり方として、全くのモラルハザードで、愚策中の愚策です。税は、等しく地域の会費として、道路とか保育とか健康とかゴミ収集とか、様々な地域の需要に使われるべきものです。『なんだ返礼品はないのか』という人がどんどん出る事態になっています。本来、寄付にお礼をつけるのはおかしいです。現状は、単にショッピングをしているだけです」
ーー世田谷区は交付税による補てんもなく、ふるさと納税による税収減の影響が大きいですが、国の交付税の使い方についてはどうみていますか
「最もモラルハザードを起こしているのは国だと思っています。プライマリーバランス(基礎的な財政収支)が厳しい中で、ふるさと納税による赤字の75%も穴埋めしてあげているのです。区では、2017年度に1133億円が交付団体の穴埋めに使われたと推計しています。
これだけの額を使うなら、地方が元気になるような雇用創出や産業基盤の育成などのために基金などにして活用すべきではないでしょうか。その方がはるかに健全だと思います。いまのままでは、国による究極の垂れ流しです」
●バブル状態、落ち着かせるべき
ーーふるさと納税は今後、どのような制度に改められるべきでしょうか
「控除の上限が、2015年度税制改正により住民税の所得割額の20%と拡充されましたが、元どおり10%に戻す。そして、現状では控除を受けられるかどうかは別にして、寄付額に上限はありませんが、年間で寄付上限額を設けるべきではないでしょうか。こうしたことで、ふるさと納税のバブル状態は落ち着くのではないかと考えています」
ーー現状では総務省も一部で過熱する返礼品競争を問題視しています
「総務省はこれまで技術的な助言しか出していないので、自治体側に従う必要がないのです。制度として問題があると思うなら、総務省として制度そのものを変えるしかないはずなのにやらない。おかしいと思います。
そして、この問題については国会でもほとんど論戦がありません。それは、与野党ともに自分たちの地域にふるさと納税で潤っている自治体とそうでない自治体を抱えていて、立ち位置が難しいからでしょう。先ほど言ったように、1133億円もの交付税が穴埋めに使われている現状に問題意識を持ってほしいと思います」
https://www.zeiri4.com/c_1076/n_551/
2 2018/08/04(土) 17:22:16.48 ID:J5xBRYDA
東京は全国の法人住民税をかっさらってるのにまだ足りないとかいうのか
日本に正義はないのか
日本に正義はないのか
124 2018/08/04(土) 20:42:00.88 ID:9L7Ih0W/
>>54
本社のみ東京という歪んだ構図から実力以上の税収を全国から吸い上げている寄生虫は事実上東京の方なんですけどね
本社のみ東京という歪んだ構図から実力以上の税収を全国から吸い上げている寄生虫は事実上東京の方なんですけどね
4 2018/08/04(土) 17:24:54.47 ID:i12RsojY
東京は仕方ない
5 2018/08/04(土) 17:29:50.74 ID:PR++MWd7
800億も積立金があるなら何も問題はないな
8 2018/08/04(土) 17:32:29.56 ID:+rsb2F7Z
世田谷区っていい印象ない
わけもなくお高くとまってるイメージ
それと何をやるにも高コストって感じ
わけもなくお高くとまってるイメージ
それと何をやるにも高コストって感じ
9 2018/08/04(土) 17:32:54.83 ID:fObtgo17
気持ちはわかるがしゃあないじゃん
お前の所もなんかやれよ
お前の所もなんかやれよ
10 2018/08/04(土) 17:34:56.61 ID:NUC33qxM
いや、子供の声ならどれだけうるさくても騒音じゃないから、
住宅街でも騒音規制なく、保育園建てろっていう、
こいつのが愚策だろ。
まず、世田谷区は、保坂の家の四方に、
大規模保育園作ればいい。
子供ものびのび遊べるぞ。www
住宅街でも騒音規制なく、保育園建てろっていう、
こいつのが愚策だろ。
まず、世田谷区は、保坂の家の四方に、
大規模保育園作ればいい。
子供ものびのび遊べるぞ。www
13 2018/08/04(土) 17:40:19.12 ID:vKnHa7Zq
東京から地方に、は制度のとおりだが
税収が増えるわけじゃなくて
一部の業者が儲けてるだけだからなあ
愚策は愚策よ
税収が増えるわけじゃなくて
一部の業者が儲けてるだけだからなあ
愚策は愚策よ
16 2018/08/04(土) 17:42:42.96 ID:6JY2Qa5k
>>13
夕張市は農協が儲けてるみたいだな
夕張市は農協が儲けてるみたいだな
15 2018/08/04(土) 17:42:09.86 ID:B/I4yT8m
東京はさ、国の施設もゴロゴロある。国立競技場なんて名前どおり国立だ。
そういうのを国のカネでどんどん作ってもらえる、税収以上に何でも揃うところなのだ。
そういうのを国のカネでどんどん作ってもらえる、税収以上に何でも揃うところなのだ。
97 2018/08/04(土) 20:05:25.09 ID:NM+hwqi2
>>15
そうそう
だいたいNTTもKDDIもJTも日本郵政も国民全員の税金によって設立運営されていたのに
民営化されて本社が東京になり料金収入や雇用や税などの利益が東京一極に落ちるって明らかにおかしい
他にも上野動物園やら美術館博物館に数々の公園も同じ、今は都営のものも以前は国営だった、財源は全国民の税金だ
不公平も甚だしいよ
そうそう
だいたいNTTもKDDIもJTも日本郵政も国民全員の税金によって設立運営されていたのに
民営化されて本社が東京になり料金収入や雇用や税などの利益が東京一極に落ちるって明らかにおかしい
他にも上野動物園やら美術館博物館に数々の公園も同じ、今は都営のものも以前は国営だった、財源は全国民の税金だ
不公平も甚だしいよ
163 2018/08/04(土) 22:05:00.50 ID:SC3z26Eo
>>15
人口あたりのスポーツ設備の数ではダントツで最下位ですが?
人口あたりのスポーツ設備の数ではダントツで最下位ですが?
20 2018/08/04(土) 17:55:20.99 ID:IZwF9d9J
人減らしてサービス削減
これで解決だろ
これで解決だろ
22 2018/08/04(土) 17:56:01.00 ID:y+nLXdD1
>気づいた時に区民は苦情をいうでしょうが、
>『その穴はみなさんが掘ったんでしょう』ということになります。
気持ちは分かるけど、区長の言っていいセリフじゃないな
>『その穴はみなさんが掘ったんでしょう』ということになります。
気持ちは分かるけど、区長の言っていいセリフじゃないな
24 2018/08/04(土) 18:00:13.28 ID:eOTGy69r
>>22
でも実際そうじゃね?
でも実際そうじゃね?
25 2018/08/04(土) 18:03:23.23 ID:dKMy97LH
地方から吸い上げた金でオリンピックやるんだろ?
32 2018/08/04(土) 18:13:39.81 ID:Fyt2f4cX
それだけ住民に嫌われているという自覚を持てよ
33 2018/08/04(土) 18:14:10.05 ID:K2eMWISw
だから行政サービスをキッチリ減らせばいいんだよ。
あれもこれもみんな廃止、何なら役所空けている時間も減らして
窓口パートの勤務時間も削減したらいい。
役所の駐車場は用事があって来た人でもキッチリ有料、路駐は即通報w
障害者割引などは廃止、交通ハスも大幅値上げ。
入ってくる金でやり繰りするべき。
あれもこれもみんな廃止、何なら役所空けている時間も減らして
窓口パートの勤務時間も削減したらいい。
役所の駐車場は用事があって来た人でもキッチリ有料、路駐は即通報w
障害者割引などは廃止、交通ハスも大幅値上げ。
入ってくる金でやり繰りするべき。
38 2018/08/04(土) 18:20:17.96 ID:3yNxLPmJ
保坂代を払うくらいなら他に収めるのは自然
39 2018/08/04(土) 18:21:17.63 ID:KNSiKqgV
どうせ、住民サービスに繋がるんだから住人の自己責任でしょ?
40 2018/08/04(土) 18:26:11.70 ID:f4UpNJnM
ある意味タックスヘイブン利用した租税回避と同じだからな、これ
41 2018/08/04(土) 18:27:25.10 ID:HkyAzz4n
だったら地方の税金で高校まで育てたやつの税金まとめて返せや!
46 2018/08/04(土) 18:32:47.17 ID:InySxtWV
>>41
その金の出所の大半が地方交付税だろ。
何偉そうな口聞いているんだよ。
その金の出所の大半が地方交付税だろ。
何偉そうな口聞いているんだよ。
89 2018/08/04(土) 19:45:56.69 ID:9mjvbDSH
世田谷も返礼品出せば、ってのはそのとおりだと思うけど
それ法的には可能なのかな
それ法的には可能なのかな
93 2018/08/04(土) 19:56:42.92 ID:iuI23z3L
食い物にされてる地方への救済ですからね。
地方で強い政党のためのものですよ。
地方で強い政党のためのものですよ。
116 2018/08/04(土) 20:34:03.13 ID:31pO/nTp
東京は対象じゃないんか?
対象なら魅力的な物沢山ありそうやが
対象なら魅力的な物沢山ありそうやが
129 2018/08/04(土) 20:50:15.77 ID:5tiYnGMo
出たよ
そのカネがあれば保育園つくりました理論
本当につくる気があったなら銀行から借りてでもつくったわ
住民税の2割は地方に贈りタダ同然で手に入れた教育を受けた人材の恩返しをするべき
そして3割還元で地方の特産品を楽しむ
やるべきだ
そのカネがあれば保育園つくりました理論
本当につくる気があったなら銀行から借りてでもつくったわ
住民税の2割は地方に贈りタダ同然で手に入れた教育を受けた人材の恩返しをするべき
そして3割還元で地方の特産品を楽しむ
やるべきだ
131 2018/08/04(土) 20:54:11.40 ID:vkeaIFBr
自分のところの区民に文句言えよ
他に払うなって
他に払うなって
132 2018/08/04(土) 20:56:09.05 ID:0If/C/XN
税金払わないんだから公共サービスの利用を制限したらどうか?
57 2018/08/04(土) 18:46:43.22 ID:C8PnkaYd
地方は別なところで東京から離れているという理由で
恩恵がもらえないことがあるからな。これだけで泣き言言ってもねぇ
恩恵がもらえないことがあるからな。これだけで泣き言言ってもねぇ
62 2018/08/04(土) 18:54:12.59 ID:MoNTYEuE
魅力的な物も無いのに富裕層に住んでもらってるだけでも感謝せい
55 2018/08/04(土) 18:44:38.20 ID:/ZmqTKiZ
泣き言言ってないで世田谷も何かすればいいじゃん
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
なお、前年度比で増収の模様
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533370842/
記事へのコメント
地方から吸い上げたとか言ってるアホいるけど、地方交付税をじゃぶじゃぶもらっているところが何言うか
>経済的なクラッシュがあれば、5年と待たずに何らかの影響が出かねません。
つまり、大規模な災害とかあっても2、3年耐えられると
よし、まだ余裕だな
つまり、大規模な災害とかあっても2、3年耐えられると
よし、まだ余裕だな
※1
日本国って枠組みでもの考えたことある?
日本国って枠組みでもの考えたことある?
意見自体は実にまともと思うが
返礼と言う名のショッピングだもんな
税に見返りつけて寝とってるだけ
そりゃ寝取られ側からしたら後になって文句言われても突っぱねるわな
返礼と言う名のショッピングだもんな
税に見返りつけて寝とってるだけ
そりゃ寝取られ側からしたら後になって文句言われても突っぱねるわな
まあ言いたいことは解るが、この発言を読むといかに「税金は黙っていても入ってくる当然の収入」と思っていたかよく分かるね
世田谷区の場合は区長が率先して
「待機児童より在日やLGBTのための政治」を
やっているから区税も逃げて当然なんだんけどな。
あと、経済観念の高い人ほど「ふるさと納税」したがるから世田谷は不利かもな。
「待機児童より在日やLGBTのための政治」を
やっているから区税も逃げて当然なんだんけどな。
あと、経済観念の高い人ほど「ふるさと納税」したがるから世田谷は不利かもな。
地方の金で育てられた若者の受け入れを停止してから言え、法で禁じられてないから受け入れる? ふるさと納税制度も法で決まってるから文句言うな
※5
え…違うんか?
納税は国民の義務やぞ?
地区トップがそこに疑いもっててもしゃーないやろ
え…違うんか?
納税は国民の義務やぞ?
地区トップがそこに疑いもっててもしゃーないやろ
自力でやってけるだけの税収があるだろ。不交付団体ってのはそういうことだ。
相続税がありまっせ❗それで潤ってまんのやろう。待機児童は慢性化ets。居住する魅力が少ない
まあ、実際に破綻したことが分かり易く表現できないと改善はされないかなあ。
40億だか税収ダウンていうけど、具体的に区民の生活に影響でてないから世田谷区民も相変わらず『ふるさと納税』してるんでしょ?
もっと区民サービスを下げたり有料化したりしてアピールしないと説得力ないよ。
40億だか税収ダウンていうけど、具体的に区民の生活に影響でてないから世田谷区民も相変わらず『ふるさと納税』してるんでしょ?
もっと区民サービスを下げたり有料化したりしてアピールしないと説得力ないよ。
共産系は地方に厳しいなw
※5
何を言ってるんだ?
当然の収入なんだが・・・
区長の言ってることは至極当たり前の話
皆が食い付く意味がわからん
何を言ってるんだ?
当然の収入なんだが・・・
区長の言ってることは至極当たり前の話
皆が食い付く意味がわからん
それだけ世田谷区に納税したくなる魅力がないという証左
この区長は税収アップのため、ふるさと納税に負けない区政をしているのか?
単なる自身の無能アピールではないのか?
この区長は税収アップのため、ふるさと納税に負けない区政をしているのか?
単なる自身の無能アピールではないのか?
※10
似た環境の練馬区に比べても
世田谷区の待機児童率はかなり高い。
一昨年辺りから本格的に手を付け始めたみたいで改善の兆しはあるけど
似た環境の練馬区に比べても
世田谷区の待機児童率はかなり高い。
一昨年辺りから本格的に手を付け始めたみたいで改善の兆しはあるけど
うるせえ成人式の時のゴミスピーチしたおっさんが
成人式なのに祝いの品が外で配布されるパックに入った餡ころ餅ときな粉餅、希望者に誕生日の新聞コピーしたの一枚だけとかクッソしょぼいことやっててお前良くふるさと納税に文句言えんなコラ
成人式なのに祝いの品が外で配布されるパックに入った餡ころ餅ときな粉餅、希望者に誕生日の新聞コピーしたの一枚だけとかクッソしょぼいことやっててお前良くふるさと納税に文句言えんなコラ
魅力のある地元を創出すればいい、以上
そんなに文句があるなら、新規の税でも作れば?
下手すれば、住民も流出するだろうけどw
そんなに文句があるなら、新規の税でも作れば?
下手すれば、住民も流出するだろうけどw
おっそw
税収が減るだけの制度なのに誰が考えたんだろうなあ(棒)
税収が減るだけの制度なのに誰が考えたんだろうなあ(棒)
世田谷区は単なる税金泥棒組織だろ
公務員になる権利とかを世田谷区へのふるさと納税の対価にしてみよう
>本来、寄付にお礼をつけるのはおかしいです。現状は、単にショッピングをしているだけです
寄付を強制したり当てにするなよ
800億も積み立てがあるなら自分でなんとかしろ
積み立てがある時点で今まで貪ってただろって言われてるんだろうが
寄付を強制したり当てにするなよ
800億も積み立てがあるなら自分でなんとかしろ
積み立てがある時点で今まで貪ってただろって言われてるんだろうが
保坂が区長になって最初の政策が区営保育園の閉鎖
世田谷区の待機児童の増加は保坂の責任
世田谷区の待機児童の増加は保坂の責任
1:
名無しのエクサワロスさん
2018年08月05日 07:42
ID:NV5Xi8Nn0
返信