
1 2018/07/29(日) 15:54:39.42 ID:CAP_USER
ラオスのダム決壊、ずさんな工事が原因か 行方不明者の捜索難航
ダムは23日に決壊。現場が近づきにくい場所にあり、ラオス当局があまり公式な発表に前向きでないことなどから正確な死者・行方不明者の数はいまだに分かっていない。当局は当初、死者数を27人と明らかにしたが、捜索活動の責任者は28日、8人が死亡、123人が行方不明になっていると発表。一方、27日にはアッタプー(Attapeu)県の幹部が報道陣に対し「1126人が発見できていない」と発言するなど、行方不明者に関する情報は錯綜(さくそう)している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180729-00000020-jij_afp-int
2 2018/07/29(日) 15:55:43.19 ID:wV4A5alW
聞いた?1126人だって
560 2018/07/29(日) 16:39:40.12 ID:6D03basm
>>2
まだラオスの人口規模だからその程度の行方不明者で済んでるとも言える
まだラオスの人口規模だからその程度の行方不明者で済んでるとも言える
7 2018/07/29(日) 15:57:09.74 ID:7UVirKxC
1000人越えなんて天災なみ
12 2018/07/29(日) 15:58:47.57 ID:LJ3l0xGm
賠償金すごそう
13 2018/07/29(日) 15:59:10.92 ID:Hs8kU3Vz
ちょっとした戦争だな
15 2018/07/29(日) 16:00:02.41 ID:29Ig0luv
これは流石にまずいね
16 2018/07/29(日) 16:00:13.45 ID:5qw+OAMD
次はカンボジアからの発表なんだろうなw
29 2018/07/29(日) 16:01:56.89 ID:Hs8kU3Vz
>>16
こっちは17村あるからなぁ
こっちは17村あるからなぁ
20 2018/07/29(日) 16:00:46.84 ID:Au13iiVe
それでもマスゴミは平常運転中
22 2018/07/29(日) 16:01:16.23 ID:J++VlMat
日本では、無かったことに。
もう忘れられている
誰も話題にしない
それがどうした
もう忘れられている
誰も話題にしない
それがどうした
27 2018/07/29(日) 16:01:38.25 ID:URYe3bYP
ちょっとした自爆テロでも3桁で未曾有大事件だから
これは戦争レベルだね。
これは戦争レベルだね。
28 2018/07/29(日) 16:01:47.45 ID:nRsRPHtD
> 災害支援金として1000万ドル(約11億円)を寄付する意向を示した。
何で「寄付」なのかねえ?w
何で「寄付」なのかねえ?w
54 2018/07/29(日) 16:06:23.70 ID:LJ3l0xGm
>>28
SK建設は加害者なのにね
SK建設は加害者なのにね
110 2018/07/29(日) 16:10:47.35 ID:mARfSpR5
>>28
桁足りなさすぎ
桁足りなさすぎ
301 2018/07/29(日) 16:23:57.41 ID:xFbWIOgq
>>28
その前に普通はボーナスで貰った22億円も返すよな
その前に普通はボーナスで貰った22億円も返すよな
33 2018/07/29(日) 16:03:24.44 ID:f75Uta/d
ラオス政府は、日本や他の先進国に働きかけて、
事故原因の調査を依頼した方がいいよ。まじで。
事故原因の調査を依頼した方がいいよ。まじで。
40 2018/07/29(日) 16:04:48.40 ID:H2AoAJmr
>>33
原因も何も
崩壊現場を見れば土を盛っただけのダムだった事は明白だし
詳細な調査は必要無いと思う
原因も何も
崩壊現場を見れば土を盛っただけのダムだった事は明白だし
詳細な調査は必要無いと思う
86 2018/07/29(日) 16:08:59.67 ID:Haby3zIl
>>33
日本の調査結果を素直に受け入れる連中じゃないやん
欧米にやってもらわないと
日本の調査結果を素直に受け入れる連中じゃないやん
欧米にやってもらわないと
107 2018/07/29(日) 16:10:27.20 ID:j7g8Spxs
>>86
確かに。
日本がどれだけ公正にやっても必ず文句をつけてくる。
アメリカやEUの大国がいい。
確かに。
日本がどれだけ公正にやっても必ず文句をつけてくる。
アメリカやEUの大国がいい。
39 2018/07/29(日) 16:04:41.36 ID:UdvwdQv0
決壊してからだいぶ過ぎてるのにそんなに見つかってないのか。
でも、熱帯で温かいから凍死はないからどこかで生きてるはず。
見つかるまでは生存者だよ。
でも、熱帯で温かいから凍死はないからどこかで生きてるはず。
見つかるまでは生存者だよ。
41 2018/07/29(日) 16:04:51.57 ID:ZhGADVnH
一人頭3億円の賠償としてとりあえず3500億円くらいか?
韓国ははよ払え
韓国ははよ払え
60 2018/07/29(日) 16:06:59.98 ID:H2AoAJmr
>>41
現状回復費用+慰謝料+工事代金払い戻し で兆円単位になるでしょ
現状回復費用+慰謝料+工事代金払い戻し で兆円単位になるでしょ
42 2018/07/29(日) 16:04:53.79 ID:Gv8A+ySs
4桁だと・・・
46 2018/07/29(日) 16:05:41.89 ID:y7ZoiEyQ
>>42
多分、そのまま死者数になるんだろうな行方不明者・・・
多分、そのまま死者数になるんだろうな行方不明者・・・
53 2018/07/29(日) 16:06:23.69 ID:Gv8A+ySs
>>46
5日たってるからな・・・
5日たってるからな・・・
48 2018/07/29(日) 16:05:54.55 ID:kjRa/laI
心配だね
時間が勝負になるから早く見つかるといいんだけど
時間が勝負になるから早く見つかるといいんだけど
64 2018/07/29(日) 16:07:24.12 ID:I8RphyjW
韓国企業の利益の為に犠牲となったラオスの方々のご冥福をお祈りします。
また、まだ不明な方の一刻も早い救出を願います
また、まだ不明な方の一刻も早い救出を願います
67 2018/07/29(日) 16:07:35.48 ID:Sb0QIZDl
これから奴らが作ったあらゆる物に検査が入る
そして安全基準に達してない物は
取り壊して賠償請求
負の連鎖が始まるよ
そして安全基準に達してない物は
取り壊して賠償請求
負の連鎖が始まるよ
68 2018/07/29(日) 16:07:39.96 ID:omuGQxEk
10月くらいまで雨季らしいね
救援も困難を伴いますね
救援も困難を伴いますね
72 2018/07/29(日) 16:07:56.77 ID:SEF/vjQS
西日本豪雨のとき放水してなきゃ、日本もこうなったかもしれんのか。
くわばらくわばら。
くわばらくわばら。
62 2018/07/29(日) 16:07:19.55 ID:y7ZoiEyQ
間違いなく世界一最悪の手抜き工事被害になるだろうね
9999 1234/05/06(月) 00:00:00.00 ID:ExAwArosU
なんとしても責任を認めないであろう
∧_∧
( ´ω`)
( )
| | |
(__)_)
引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1532847279/
記事へのコメント
戸籍とかしっかりしてるの?
ラオスは中国べったりって聞くし中国が調査するんじゃないかな?
ラオスは中国べったりって聞くし中国が調査するんじゃないかな?
ダムボカン・・・
原因究明は韓国の調査団がやるだろう・・・・証拠隠蔽ってのが実際の作業だろうけどねw
日本のマスコミは大々的に報道して義援金を募るべきだと思います
また事故の原因を徹底追求して再発防止を訴えるべきです
それが「本当の報道」だと思います
韓国にはサツ意しか湧かない
※4
日本のマスゴミにそんな真っ当な報道姿勢求めても無駄無駄
日本のマスゴミにそんな真っ当な報道姿勢求めても無駄無駄
>>7
>1000人越えなんて天災なみ
人類にとって朝鮮人こそが神の与え給うた試練で、やつらがやらかしたことは実質天災。かも
>1000人越えなんて天災なみ
人類にとって朝鮮人こそが神の与え給うた試練で、やつらがやらかしたことは実質天災。かも
人もそうだが、家屋、車、家畜、畑…全てが飲み込まれた。豪雨と違い水が引くのに何ヵ月もかかる、また発電を見込んでいたラオス、周辺国への経済的損失も相当なもの。きっちり逃げずに賠償しろ
ラオスは社会主義なので国に都合の悪い数字はわざと少なく発表したりするんでしょ?
どこかの一定の被害者数から増えない国みたいに
国の責任を取りたくないから
どこかの一定の被害者数から増えない国みたいに
国の責任を取りたくないから
ここだけじゃないし他にも何ヵ所かあるから兆行くぞ
もちろん犠牲者らに選択権なんて無かっただろうけど
トンスル建設なんかを選んだお前らの責任でもあるんやで
トンスル建設なんかを選んだお前らの責任でもあるんやで
東南アジアの郡部なんて
戸籍とか住民登録は杜撰だろうから
実態解明することは無いのだろうな・・・
企業側の嘘を突き通せそうでそうで怖いな
戸籍とか住民登録は杜撰だろうから
実態解明することは無いのだろうな・・・
企業側の嘘を突き通せそうでそうで怖いな
1:
名無しのエクサワロスさん
2018年07月29日 20:49
ID:uNHfldC.0
返信