
変わり果てた愛娘…人目はばからず泣き崩れる父、消防団員「言葉見つからず」広島・福山
広島県福山市では豪雨の影響でため池が決壊し、濁流にのみ込まれた同市駅家町向永谷(えきやちょうむかいながたに)の保育園児、甲斐朱莉(あかり)ちゃん(3)の遺体が見つかった。9日には通夜が市内の斎場でしめやかに営まれ、会場には悲しみが広がった。「心が痛い」。朱莉ちゃんの親族の男性は、こうつぶやいた。
朱莉ちゃんは7日夕方、自宅で母親らと一緒にいたところを濁流に流された。「元気いっぱいの女の子で、顔は父親にそっくりだった」。朱莉ちゃんと同じ年齢の子供がいるという近所の会社員の男性(37)は、言葉を絞り出すように話した。甲斐さん一家とは家族ぐるみの付き合いだったという。
朱莉ちゃんが行方不明になってから、近隣住民や消防などが約300人態勢で捜索にあたった。「おった!」。広島県警などによると、行方不明になってから約20時間後、朱莉ちゃんは自宅から約300メートル離れた別の池で遺体で見つかった。それまで気丈に振る舞っていた朱莉ちゃんの父親は、変わり果てた娘の姿を確認すると、人目をはばからず泣き崩れた。
その後、父親は捜索にあたった消防や警察、友人らに「ありがとうございました」と何度も頭を下げたという。
「かける言葉が見つからなかった。無念で胸が締め付けられた」。30代の消防団員は、伏し目がちに、こう振り返った。(桑波田仰太)
https://www.sankei.com/west/news/180710/wst1807100024-n1.html
俺も思ったわ
使い方間違ってるか皮肉でわざと使ったかだよな
引っかかるよな
それ。
泣き崩れるのは当たり前なのに。
大の男が人目もはばからずって言い方は昔からある
普段涙をみせない大人の男すら悲しさが隠せないくらいだってことなんだけど
今時の男女差別うんたらかんたらの世の中じゃこの言い回し使ったらうるさそう
辛いのう
ちゃんと避難させろよ
亡くなったのは逃げ遅れたじーさんばーさんばかりかと思ってたけど、
ニュース見てると若い人も多いね
最近、心が痛むニュースだらけだ
数分のうちに水かさが数十センチ上がるんだ
避難そのものが出来ない
生死を分けたのは運と体力だけの差なのかも
いや
避難勧告を甘く見ていた例も今回は
かなり多いよ
素直に従った人が生きたなら
運も体力も関係ない話
避難指示が出てからじゃ遅い
自分の子供を虐待して死に追いやる親とは違う。
ある程度の犠牲はやむを得ない。
広島県内でも福山は災害の少ない土地なんよ。
神辺や山手とかの新興住宅地は冠水しやすくね?
決定的な場面で失敗してしまうこともある
本当にそう思う
ここで文句言ってる人だって当事者になれば的確な判断ができるとは限らない
やはり避難勧告意識付け改革は必要だわ
それも記事にしろよ、怒られましたって。
うちにも同じくらいの娘がいるから、こっちまで気持ちが痛くなるわ。
教訓として、嫁子だけでも先に避難所に行かせることにするわ。
非難では無く今後のために知りたい
自己責任だね
悪いで済ませたらまた起きる。
理由が有るかも知れない
どうして避難しなかったのか?
本当の理由を探るのが大事だよ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531265532/
1:
名無しのエクサワロスさん
2018年07月12日 10:04
ID:mYcr74RE0
返信